赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

出番と言う事…

2019-04-10 16:11:57 | 日記
 週半ばで心身ともに復活しました。
 今朝は越谷に向かい。
 事務所に戻り、支払いなど…
 何時もの10日の風景ですね。

 近づく決済の準備があって、忙しくしてたのは…
 ちょっと違った風景です。

 そうそう、選挙で気がついたことがもう一つ。
 出番と言う事。

 サラリーマンの世界でもね。
 自分の出番はなく、先を越されることも良くあります。
 実力の涵養が出来て無いにも拘らず、恨み言が出る場合もあります。
 自分は出来るのに、何でと…

 そして、腐ってインテグリティを失う事もありますね。
 赤カブ不動産屋の経験では。

 必ず「出番はある」と言う事。
 直ぐなのか、1-2年かかる事もあると思いますが。
 しかし、その間準備をし続ける事、学びなどですね。

 自分の出番が無いと嘆くよりも。
 実力の涵養の期間だと決めるかですね。

 意外と実力も無いのに、なんであいつが…
 俺なら出来るという根拠のない自信があったり。
 
 プロ野球で、2軍選手が1軍に行ったら打てる、投げれると言いますかね。
 目の前の2軍の試合で、実力をつけ、実績を上げない限りは一軍には行けませんね。
 いつ1軍に呼ばれても良いように、努力しますね。

 サラリーマンだっていざ出番の時に、実力を発揮できるように準備が大事だね。
 いざ出番の時に、実力を発揮できる人、出来ない人…
 不断の努力がその差を作ってるようだと思うね。

 知識や意欲だけでなく、高潔、誠実そして愚直さなど、インテグリティですね。
 サラリーマン生活で、多くの失敗を重ねた赤カブ不動産屋が言うんですから。
 もう先は無いおじさんの話として・・・

 若い方々にアドバイスするとすれば。
 必ず出番はあると言う事。
 その出番の為に準備を怠るなと言う事。


 またまた、しょんも無い事書きました…
 ご笑読頂けたら幸いです。
 
 カタクリの後、スズランが芽を出してきました。
 見えない土の中で、準備を怠らなかったんですね。

 本日も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログランキング 

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心身ともに疲れたスタート… | トップ | もう決算月なんだ… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事