赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

葬儀が続きます

2011-04-30 19:47:05 | 日記
 今日は越谷で通夜がありました。

 一昨日は上尾で、大変お世話になっている設計事務所の社長の母上の。

 今日は赤カブ不動産屋が前職の時にお世話になった方の奥様でした。
 二週間前はこの方の37歳の息子様の葬儀でした。

 悲しい事が続いてます。
 既にご主人はお亡くなりになっていますが、このご家族には20数年前、越谷で土地有効活用の
 部門に就いた時、初めてのお客様になって頂いたんです。

 この方のおかげで、越谷に地主のお客様が増えてきたんです。
 以来、感謝を忘れた事はありません。

 ご主人が亡くなり、赤カブ不動産屋も前職を辞しましたが、ご家族には感謝し、新潟の物を遅 らせて頂いていました。
 20数年間になりましょうか。

 今夜の通夜で前職の数人とお会いしましたが、そんな20数年前の事情を知っている人はもうい ませんでした。

 取引先だから来ているんですね。
 いや、赤カブ不動産屋が帰る頃に来たSさんはよく知っていますが。

 時を経れば目先の事だけになります。

 たしか、中国のことわざに、水を飲む時は井戸を掘った人の事を思い出せと。

 人も企業も歴史を持っています。
 原点や歴史を忘れてしまい、今ある事を当たり前のように享受している人、企業、国はどこか で壁や苦難にぶつかる事になるのでしょうか。

 三陸の大津波はこの100年で4回も襲来しているのに、想定外の言葉で責任逃れをしているんで すから。
 人は謙虚に生きている事や全てに感謝することなんでしょうか。

 赤カブ不動産屋はまだまだ一人前にはなっていません。
 仕事が思いのほか上手く行き、成功すると謙虚さを失い、感謝を失うんでしょうか。
 いや、そんな人間には成りたくありません。

 まずは目の前、頑張ります。
 今日もありがとうございました。
人気ブログランキングへ


今朝写した庭の黄金木蓮です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年帰れない発言続き やさしさとは

2011-04-29 17:20:33 | 日記


 庭の小さな畑に出来たアスパラ。
 もう最後のようです。

 奥の方には小さな畝が三つ。
 二十日大根の種を蒔いて2週間。
 後、10日くらいで食べれるでしょうか。

 心配はあまり間引きをしなかったので、出来が悪いかも。
 間引きしなくてはと思いながら、せっかく出た芽だったので。
 しのびなかったんで。

 福島原発事故で半径何十キロかは20年帰れない発言を別の角度で考えてみました。
 前回は4月18日に書きました。

 A)政府は本当に20年かからず、努力すれば帰れると判断しているのか。
 B)本当は帰れないと分かっているが、避難民の心情を思い、日本中がパニックになる事を避   けるためなのか。

 Aだとするとどんな工程があるのか。まさか高い放射線のなか、基準値を勝手に上げて強引に 住まわせるのか。
 今まで飛散した汚染物質についても公表せず、放射線量の根拠も示さず安全だと、直ちに健康 に影響は無いと言い続けてきたんですから。
 放射線による健康被害は後年性と皆分かっているのに。


 Bだとすると避難民の心情を慮って、嘘を言い、先送りにしている事はやさしさなのか。
 何の解決にもなっていないのに。

 事実を公表し、酷なようだが、原発隣接何十キロかは厳しく、住む事も難しく、農作物も作れ ないと。
 その上でどうするか、誠心誠意対応してあげる事がやさしさなのか。

 やさしさとは難しいですね。

 赤カブ不動産屋はもし癌になったら告知して貰います。
 勿論治す努力もしますが、残った人生をもっとイキイキと生きたいです。
 やる事も優先順位をつけてやりたいですが。

 癌の告知は冷酷な医者以外、相手の心情を思う医者にとっては酷な事なのでしょう。


 やさしさとは難しいですが、そんな風に思うんです。
 
 今日から連休ですが、チョコチョコと仕事しています。
 今日もありがとうございました。
人気ブログランキングへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県庁に行ったんです

2011-04-28 16:44:39 | 日記
 NPOの関係で書類提出に行ったんです。

 今回は直しが無いと思って行きましたが。

 考えもつかなかったところで何箇所も指摘が。
 昨年は数字を何度も指摘されていますが。

 まあ何とかやり遂げますが。

 帰りに県議会棟に寄ったんです。
 NPOの関係課の隣の棟でしたから。

 残念ながら藤澤慎也さんの名札はありませんでした。
 30日から就任するんですが。

 受付で聞いたら来月早々には出来るそうです。

 委員会別に名簿になっていて、館内にいる時はランプをつけるようになっていました。

 いよいよ藤澤慎也さんデビューです。
 祝デビュー。

 赤カブ不動産屋はこれから上尾でお通夜が有ります。

 今日も一日ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事も

2011-04-27 21:13:58 | 日記
 昨夜は浦和の中華レストランで皆で飲んだんですが、珍しい人たちと会ったり、やはりこの店 はレストランと言うよりもサロンですね。

 ハウスメーカーの方々でしたので不動産市況のセミナー案内もしっかりさせて頂きました。

 五人でしたが話が弾みけっこう飲みました。
 しめに辛いラーメンを食べ、今日一日酔いとおなかの調子の悪さでまいりました。

 昼は何時もの会合で、月に一度のビュッフェスタイルでしたので、意地汚くあれもこれもと食 べてしまい、またまたおなかの調子が。

 ほどほどにしませんとね。

 午後、お客さんと一緒に金融機関へ。
 借入の相談をしているので。

 担保に入れる予定のビルが何と未登記なんです。
 借入をしないで建てていたので気にしていなかったんでしょうが。

 こんな事はたまにはありますが、後で手続きする人が厄介で、費用もかかりますからね。
 建て替える前の建物の謄本が残っていて、滅失登記や保存登記が必要になってきますから大変 です。

 だって名義が亡くなったご主人のままだったんです。
 相続登記をした司法書士が説明をすればよかったのにと思いますが。

 まあ、借入をしないにしてもやるべき事はやっておかないとね。


 今日は二日酔いとおなかの調子の悪い最悪の日でした。
 明日はバリバリに動きますが。
 今日もありがとうございます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の方から℡が

2011-04-26 16:42:42 | 日記
 午前中、珍しい方々から℡が。

 柏市のSさんから、土地の売主様と繋げてくれないかと。
 この土地の一部は昨年、Sさんを連れ、売主様のところに行った経緯が有ったんです。

 Sさんの事は信用していますから、出来るだけやってみようと思っていますが。

 もう一件。
 近くに行くので昼ご飯食べようかと。
 赤カブ不動産屋と20代の時からの仲間のOさん。

 互いに20代の時は不動産会社のライバル。
 Oさんは千葉。
 赤カブ不動産屋は埼玉。

 Oさんはマンションデベを起業し、今は中国で飲食店を経営しています。
 折角中国に行っているので、日本の工務店などに役立つ仕事をしたいのでと。
 その場で日本と中国で仕事をしている社長に℡し、ご紹介しました。
 
 一度会って、互いに仕事になるように話してみてくださいと。

 今日は珍しい日でしたね。

 午後、2時間位時間が余ったので、近くのスーパー銭湯に。
 泡ぶろ、電気ぶろ、遠赤外線磁器の壺ぶろ、露天風呂に。
 極楽極楽。

 帰り際、珍しいものを見たのでトライしました。
 ナント、テレビで見た事のあるトルコ原産のセラピーフィッシュ。

 くすぐったいのですが、後は超音波のマッサージのよう。

 夜は何人かと浦和駅近くの中華レストラン、ワンロンです。
 
 今日も応援ありがとうございます。
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする