赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

苦境にある会社の今日 

2012-02-29 23:39:16 | 日記
 今日会社に出てくる予定の社長。
 結局会社には現れず。 
 月末の入金をそっくり引き抜く事に。
 未払いの給料も支払いがなかったとのこと。

 そのお金は再建のために使うのか私的に使うのか、女に貢ぐのか分かりません。
 言えるのは従業員、債権者、金融機関に説明も無く、資金を懐に入れたということ。

 怪しげなコンサルと社長の計画的なものではありますが。
 今後の展開はまだ分かりませんが、再建の可能性はほぼ無くなったようです。
 この社長仕事もせず、遊びまわり、女に貢ぐような人。
 このまま許されるはずはありませんね。

 従業員もこのまま泣き寝入りする事は無く、反撃することになりますね。
 手配した弁護士や金融機関とも相談してるんですね。
 でもお金を持って女と逃げる可能性もありますが。
 末路は決まっていると思いますが。

 残っている従業員はお客様へのご迷惑を最小限にするべく動いていますが。
 金融機関や債権者には多大なご迷惑がかかりますが。
 日曜日に打ち合わせしましたが何せ時間が足りなく、有効な手が打てなかったのが残念です が。
 でもまたまだ続きますね、この事件は。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会初傍聴記

2012-02-29 17:08:23 | 日記
 午後2時半、県議会棟の玄関に。
 藤澤慎也さんの傍聴者が待機するサロンが。
 注意事項が幾つか。
 越谷からも支援者が。
 50名はいましたか。

 3時10分前に議場の傍聴席へ。
 写真を撮るので許可申請へ。

 
 県議会パンフと傍聴券

 
 写真撮影許可の腕章

 
 議会内

 
 藤澤慎也質問始まる

 
 上田知事の答弁

 藤澤慎也さんは堂々と質問されていました。
 勿論県内中小企業への支援についても質問が。
 
 答弁する上田知事から愛情とも言えるお説教も頂いてるような。
 藤澤慎也さんは3年間、上田知事の衆議院議員時に秘書をしてましたが。

 初めての質問は及第点をつけましょう。
 それにつけても今日は4年に一度の29日。
 大雪でした。

 良い思い出の日になりましたね。
 
 赤カブ不動産屋も負けずに頑張りませんと。
 今日も応援頂きありがとうございました。
 

社長ブログ ブログランキングへ
 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会一般質問

2012-02-29 13:57:57 | 日記
 これから埼玉県県議会の一般質問に藤澤慎也さんが立ちます。
 仲間四人と傍聴に。

 新人が質問に立つのですがどうでしようか。
 中小小企業の支援や女性の就労など赤カブ不動産屋からも注文は出していたのですが。

 最近、県の施策が次々と出てきます。
 上海のビジネスサポートセンターやベトナムとの提携など中小企業への支援として。
 知事が注力する女性就労支援など。

 事前に藤澤議員が担当課とこの一カ月打ち合わせていたからではないか。
 そんな気がします。

 感想は後ほどに。

 それにしてもよく降りますね、雪が。
 2月29日で雪の日。
 藤澤さんには忘れせれない日になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間万事塞翁が馬

2012-02-28 17:46:03 | 日記
 
 昨夜久しぶりのクジラの味噌汁
 美味い

 昨日E社が会社更生法の適用を申請した件。
 赤カブ不動産屋のネット口座がロックされた件。
 そして月曜日にロック解除され、E社株を売った件。

 少ない金額でしたが、口座がロックされたり、解除の手続きをしなかったらこのE社株は売 らな かったんですね。

 案の定E社株は朝から売り気配。
 ロックされた時はパソコンに八つ当たりでしたが、何が幸か不幸か分かりませんね。
 人間万事塞翁が馬を思い出させます。

 今日は定例の事務所の会議。
 午後はNPOのセミナーの打ち合わせ。

 その他苦境の会社では、金融機関の返済、手形の期日でしたが社長不在でもそこだけは手配 しな いと、従業員が悪さをして潰したとの風評になりますが。

 皆さんまじめにやっていますから、きちっとやったみたいですね。
 再建するのか潰すのかはこの一週間もお金を引き出し、会社に顔を出さない社長の決断でし ょう が。
 怪しげなコンサルタントの指示で動いていますから、結末は分かり切っているのでしょう  か。
 取り敢えず時間稼ぎはしたようですから、明日から本音が出るのでしょう。

 厳しい状態ですが、人間万事塞翁が馬を思い出すことでしょう。

 赤カブ不動産屋の事務所も厳しいですが、良い事も起こってきます。
 良い日で終われます。
 今日もありがとうございました。
 社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦境にある会社 続き

2012-02-27 20:34:50 | 日記
 今日コンサルのWさんから連絡が。
 弁護士と苦境にある会社の幹部たちの打ち合わせの日時が決まったと。

 更に懸念していた従業員生命保険の解約も、社長が別口座を作り既に受け取っていると。
 会社に来ていないにもかかわらず。

 契約しているお客様の対応もせず、従業員への説明も無く、債権者への支払いの原資たる資 金もこっそり引き上げ。
 一連の動きは怪しいコンサルタントの指示でしょうね。
 私的に浪費しているかをおいてもこれは特別背任の犯罪構成要件を満たしているでしょう。
 法的な再生手続きを経ないところに悪魔のささやきが起こるのですが。

 私的な整理であっても金融機関、一般債権者、従業員などに公正な対応があると言うものな のです。
 
 近く刑事告発される事でしょう、社長は。


 事態は動いている状態なので、業種などは明らかに出来ませんが、苦境に立つ中小企業の典 型のような事例なんですね。
 経営の問題とともに、女性問題も原因に絡んでいるのですね。

 危機をまねかない経営をしたいものですが、危機に瀕した時の立ち振る舞いも人間には大事 なことなんですが。

 今回の対応は許されるものではありません。
 
 動きがあれば差し支えない範囲で書かせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする