赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

step by step…

2022-01-31 16:04:54 | 日記
 本日は今週のスタートであり、1月の終わりです。
 
 1月終わりの朝、愛犬散歩中の朝日、気持ち良い朝でした


 一月を振り返ってみるとね。
 新年が明けて一月、派手な、大きな出来事は無く無風にね・・・

 懸念の確定測量も、合筆・地積更正も登記申請でき。
 お引き渡しも見えてきまして。

 予定の仕入れ決済も準備出来ましたし。
 依頼されてた問題ある生前贈与登記も手配完了してますし。
 火事現場の廃棄物処理も見積もり取得まで手配出来ましたし。
 その他諸々、堅実に事を運べたようで…

 慎重な赤カブ不動産屋が仕事を進める「step by step」の月でした。
 一歩一歩、堅実に・・・
 まあ、能力がありませんから、その分一歩一歩、堅実に進めるだけなので…
 正に1月は一歩一歩、でも結果的には多くの事を成し遂げられた気がします。(自分比)

 2月もstep by step で進んで行きましょうかね。
 
 新型コロナが蔓延してますから、コロナには罹らないように対応しますね。
 コロナの危険性よりも、陽性で隔離や濃厚接触で隔離又は自主隔離なんて。
 新型コロナによる発症危険よりもビジネス関係の危険が大きいんですね。

 2週間前に会った不動産仲間が、熱があったので病院でPCR検査だと…
 万一陽性だったら、その濃厚接触者はどれだけになるだろうか。
 もう、インフルエンザ並みに身近に迫ってきましたよね。

 陽性じゃないかもしれませんが・・・

 2月は新型コロナ蔓延に正しく恐れ、対応する事でしょうか。
 これが仕事のリスクを低減する要素のようだと・・・

 新年1月応援頂きありがとうございました。
 2月も変わらぬ応援の程お願い申し上げます。
 
社長ブログランキング
 



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く新型コロナ陽性・・・

2022-01-24 15:47:09 | 日記
 週のスタートは来月に集中する取引決済の調整から・・・
 支払いも絡むことですから、その準備もね。

 相手様の日程もあります、支払準備もありますが。
 最も心配なのは、新型コロナの陽性判定ですね。
 自らの陽性もですが、濃厚接触者だなんてね。
 濃厚接触者の自宅隔離では現場での仕事が出来ませんからね。

 それに来月初旬には帯状疱疹の予防ワクチンを打つ予定があります。
 日程が決まってますので、新型コロナには罹れません。
 
 「怖いぞ、怖いぞ」「サイタ、咲いた、過去最多」の煽りにも負けず。
 
 咲いた、咲いたは公園の梅です・・・

 正しく恐れ、対応していきますよ。
 遣るべき事を遣らないで、新型コロナに罹ったら、仕方ないでは済まないよ。
 まあ、これからピークに向かい、陽性者はうなぎ登りですから。

 こんな忙しくしてる中でも、難しい問題解決も持ち込まれています。
 まあ、出来る事はやってあげ様と思ってますがね。
 後日、何件かの顛末はブログにupしようかと・・・

 あ、全然出来ないんですが、偶々出来る人を知ってますのでね。

 今週もコロナに負けず、準備を怠りません。
 今週もどうぞ宜しくお願い致します。
 
社長ブログランキング
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の時を待つ・・・

2022-01-22 18:54:26 | 日記
 週末の土曜日の愛犬散歩は何時もよりゆっくりと。
 10時に浦和の現地で待ち合わせでしたので。
 測量士と隣地地主さまの再立ち合いでして。
 
 6月に立ち合いを終えていたのですが。
 別の隣地地主さまは仕事の関係で、赴任先からなかなか帰れなくて・・・
 やっと1月に必要な書類が整いまして。

 8か月前に立ち合ってから日が経ちますからね。
 ご心配無いように確定した境界杭など再度説明致しました。
 帰りに地主さまのお家に寄らせて頂きました。

 浦和には大地主さまが何件もありますが。
 その一角を占めるでしょうね。

 そうそう、現場に行く前の散歩中にパチリと・・・
 
 シャクナゲの蕾が日に日に大きくなっていて。
 開花の準備はバッチリで、まだ先なのですけどね。

 公園の梅は一部開花してますけど。
 ハナミズキも桜も開花に向けて準備万端です。

 植物も自分の出番に向けて、準備を怠らないですね。

 人間社会は準備無しに成果を望み・花を咲かせたい・・・
 開花してる人を妬み、足を引っ張ろうとする輩もいますからね。
 やはり、自分の出番に向け、日々の仕事の中で腕を磨くしかないと思うが…

 我が世の春を謳歌してる方々だって、明日には状況は一変するかもしれませんよ。
 いつか来る「天の時」に活躍できるよう、腕を磨くことですね。
 序で、「天の時、地の利、人の和」は今でも成功の要素だと言われます…

 春を待つ草木のように準備を怠らない人間でありたいですね。
 あ、枯れた赤カブ不動産屋には縁のない言葉です…

 今週も応援頂きありがとうございました。
 
社長ブログランキング

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機感・・・

2022-01-20 16:27:25 | 日記
 今日は産業廃棄物ネタです・・・
 興味のない方は後半からご笑読下されば幸いです。

 現在相談を受けてる廃プラリサイクル会社の火事の処理の件ね。
 燃えた廃プラの処理を相談してる方から連絡が。

 担当した消防署の意向が第一だと。
 指定した所で処理をしろとか、自由に処理して良いとか・・・

 処理業者からは・・・
 廃プラの種類を明白にし、燃え残った廃プラの状況など把握しないと…
 焼却処理なのか、最終処分場への持ち込みなのか・・・

 保険だって、消防署の最終判断が出ないと手続きは進まないようですね。
 
 不動産で忙しい中、こんな難しい相談も受けてるんですが。
 赤カブ不動産屋には分からないが、前捌きして専門家に相談してるんですよ・・・

 そうそう、今日不動産取引の打ち合わせをしてまして。
 新型コロナの話になって…
 最近周りからも、新型コロナ感染状況の話を聞く機会が増えてまして。
 前回の波までは赤カブ不動産屋の周り迄に、近づいてきてませんでした。
 今回は相当身近に蔓延してきたようです。
 
 無症状・軽症そして重症化しないので蔑ろにしてるかもしれませんよね。
 日本人は「自分が誰かにうつして、迷惑を掛けてしまう」のが耐え難いんです。
 これが日本人が持ってた内部規範だったんですが・・・
 しかし、最近は・・・

 多くの方々はギリギリのところで自衛してるんだと思うんだ。
 これが危機感の一つかと思うんです。
 自分のこと以上に他人を気遣うのがね・・・

 確かに無症状や軽症が多いようですが、世の中が自分一人ならね。
 社会は人のつながりで成り立ってますからね・・・

 赤カブ不動産屋は毎朝体温を測りますし…
 手洗い・うがいは欠かしません…
 イベントも極力自粛してますし…

 「他人に迷惑をかける」のは嫌ですからね。
 あ、仕事が出来なくなるのも・・・

 本日も応援頂きありがとうございました。
 
人気ブログランキング
 今日新潟の母から連絡があり、この冬初めての屋根の雪下ろしが完了したと…
 ホッとしたようです…

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧歌的不動産決済?・・・

2022-01-19 15:31:26 | 日記
 来月迎える決済の段取りをしてます。
 仕入れ、販売の決済が4件予定されてます。
 小さな事務所には珍しい事なんです・・・
 一月に3件が最高でしたから、新記録か・・・

 越境部分があり、覚書締結やら必要な準備もあってね・・・
 確定じゃないんですがね・・・
 やり切りませんと・・・

 そうそう、決済と言えば、ン十年前の決済を思い出します。
 当時住宅ローン部門で働いてましてね。
 住宅を引き渡すのですが、買主様が夜事務所に来ましてね。
 やおら風呂敷包みを取り出して。
 現金を2000万円出してきたんですよ。
 「え、預手で良いと言いましたよね」と赤カブ不動産屋
 「貴社に良いと思って…」と買主様
 
 買主様は警視庁にお勤めで、ローンは警視庁信用組合…
 最近警視庁信用組合に行きましたが、当時のようなことは無く、厳格です。
 鍵をお引き渡して、翌日に登記を・・・
 
 もう一件、お客様のローン銀行で決済の予定で準備してまして。
 決済近くになって、担当が表示登記を忘れていたことが発覚。
 相手銀行の担当者に謝罪とお願いをしたんです。

 決済時、表示登記も相手様司法書士さんに手配をお願いして。
 土地の所有権移転、表示完了次第保存と抵当権設定でと・・・
 こんな無茶なお願いを何とかしてくれ、融資を実行して頂きました。

 いやはや、こんな不動産・住宅の融資実行や引き渡しは今や化石でしょうね。
 前職の会社に信用があったから(当時金は無い)だと思いますがね。

 こんな牧歌的取引決済を思い起こします。
 このようにならない様、準備をしっかりしませんとね。

 本日も応援頂きありがとうございました。
 
社長ブログランキング
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする