赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

先は何があるか分からない…

2022-02-16 16:48:13 | 日記
 今朝は金融機関の方が来社、借入手続きを・・・
 帰った後、直ぐ連絡が来まして、記名・押印を再度と・・・
 担当が作成した文書に誤りがと・・・
 僅かな事なんだが、金融機関ですからね。

 まあ、準備完了で。

 午後は頂いた情報で、現場調査でね。
 近くを30-40分歩くんです。
 どうなるか分かりませんが、車でなく歩くと色々分かりますし。
 健康的ですからね。
 
 そうそう、贈与の登記が終わったと、連絡が来ましたよ。
 10数年前の新築時、父親の土地に建てたんですね。
 勿論使用貸借で、相続時には自分のものと・・・

 その後兄弟の会社が破綻し、本人は破産…
 父が保証人になってましたので、弁護士が入り、清算してね。
 全てが無くなりましたが、自宅敷地は残り、移転登記をしたんです。
 新築時、物上保証し、抵当権を設定してありましたので、これは残ってね。

 今回の騒動は本人からしてみれば寝耳に水だったようで。
 自宅敷地の確保で頭を悩ましたようです。

 父親は何時までも元気でいるか分かりません。
 子供の事業保証人となっても、表からは分かりませんしね。
 良い方向だけ考えてたら、足をすくわれる事も人生には多いですからね。

 「先は分からない」ので心配しておこう。
 ちっちゃな事業を行ってる赤カブ不動産屋も肝に銘じようと・・・

 まあ、今日はゆっくりで健康的で。
 楽しかったね。
 本日も応援頂きありがとうございました。
 
社長ブログランキング
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者中心ですね・・・

2022-02-14 17:22:19 | 日記
 連休明け、今週もどうぞ宜しくお願い致します。
 今週、来週の取引の準備が続いてます。 
 まだまた新型コロナには罹れませんね。
 
 で、今日は現地で測量の立ち合いがあり・・・
 雪を心配しましたが、何とかね・・・
 
 この現場は赤カブ不動産屋がまだ若い頃に、住宅ローンや登記など…
 そんな部門の長をやってた頃の現場ですね。
 隣接の方々も当初から購入した方々でね。
 そりゃ40年も経てば皆さん歳をとりますよ。

 今回の売主さんも高齢で、手続は娘さんでした。
 相続登記も前捌きし、残置物まで…

 そうそう、土曜日に相談を受けた方も相続登記…
 登記後に売却したいとの意向。
 しかし、ここでも登記の意思能力の問題が見え隠れします。

 赤カブ不動産屋は一区画や二区画の住宅用地を扱います。
 こんな場合取引の殆どに高齢者が絡みます。
 相続で得た不動産を子供たちが売却する
 高齢で子の世話になるか介護施設を利用する

 同居して無いと、夫婦の片方が亡くなれば換金するしかありません。
 高齢者一人では普段の生活は難しいですよね。
 子供らも毎日心配ですし。

 そんなので、不動産売却の中心は高齢者絡みです。
 利用されなくなった不動産の面倒くさいことを引き受けて。
 綺麗にして次の方にバトンを渡すのが赤カブ不動産屋の仕事…

 2月もあと半分になりました。
 新型コロナに罹らず、準備を怠らず乗り切りますね。
 今週もどうぞ宜しくお願い致します。
 
社長ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中で疲れました・・・

2022-02-11 12:20:59 | 日記
 村上市出身平野歩夢選手金メダル!
 最後の最後まで手に汗握る・・・
 感動しました!

 今朝は雪道を愛犬散歩・・・
 自宅前の道路の雪かき・・・
 そして、スノボハーフパイプ決勝・・・

 雪かきも疲れましたが、テレビ観戦も疲れました。
 観戦に力が入るのですから…

 午前中はこれでへとへと・・・
 平野選手、感動をありがとう!

 そうそう、雪の状態はこんなんです。
 
 
 
 明日は仕事で、今日は完全オフにします。
 良い週末をお過ごしください。
 
社長ブログランキング
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災による残置物処理…

2022-02-10 17:14:00 | 日記
 明日は建国記念日で、あっと言う間の週末ですね。
 朝、雪が舞い散る中越谷へ。
 浦和の事務所に戻り、定例の仕事…

 11時には千葉県の西部地域の現場へ出発で・・・
 今回はプラスチックリサイクル工場での火災現場。
 燃えたプラの処理の可能性や方法を現地で打ち合わせ…

 何も知らない経営者は「なんで時間掛かるんだろう」の認識…
 廃棄物の処理の専門家から見れば、クリアすべきハードルが次々と・・・
 
 燃えたプラは他の材料と混在してますし。
 中には鉄などと混ざったり…
 このままでは埋め立てもままならずです。
 ましてや焼却処理も難しそうだと。

 現場で重機による大まかな分別も必要になるし。
 運ぶ車両も特殊になりますしね。
 まして、対策のしてないプラの焼却は出来ませんね。
 有害物質の調査も必要になりますしね。

 クリアすべき事項が次々に出て来ますが。
 法律的な問題、技術的な問題の解決が先ですから。
 「なんで時間掛かるんだろう」は最後まで理解はされないようです。

 だって、相手様は通訳の必要な外国人でもありますが。
 日本の廃棄物処理は世界と比べても大変厳しいのです。
 手続きも罰則も大変厳しいですしね・・・

 何とか、解決に向かい処理を手助けしたいのですが・・・

 週末難しい問題で終わりました。
 土曜日は相続のご相談があります。
 廃棄物処理対応よりは対応できねと思いますが・・・

 一足早く、今週も応援頂きありがとうございました。

人気ブログランキング
 夜明け前が一番暗いが、春はもうそこまで来ています。
 雪に負けず元気で週末を過ごしたいですね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その頃には治ってるよね・・・

2022-02-07 17:21:06 | 日記
 今朝は仕入れの決済を越谷で・・・
 途中、未定だった販売の決済予定日が知らされたりと。
 今月大切な不動産取引が続きます。
 ので、絶対新型コロナに罹るわけには行きません。

 仕事以外でも、帯状疱疹の予防接種も今週ありますし。
 「正しく恐れ、対応をしっかり」が続きます。

 そうそう、不動産仲間の友人がPCR検査を受けたとの話の続き…
 1月31日、喉のイガイガそして熱が出て。
 その日に医院でPCR検査を・・・
 なんとその結果が、2月4日に陽性と・・・

 その頃には治ってるのではと、電話しましてね。
 熱は一日だけ。
 イガイガも治ってるようでした。

 PCR結果の後、抗原検査を2度行い。
 2度とも陰性だと・・・
 抗原検査だと偽陰性・偽陽性が出やすいのですがね。
 
 保健所の話ですと、発症から10日間は隔離とのこと。
 過ぎたら隔離を解いても良いと・・・

 まあ、科学的では無いですが。
 それほどPCR検査が逼迫してるんですね。

 本人の話によると、ちょっとした風邪のようだったと。
 しかし、第2類では隔離が絶対条件ですから。
 様態よりも隔離されて仕事の予定が変わってしまうのがね。
 赤カブ不動産屋には命に関わる事なんです。

 注意しても、感染すると言われますがね。
 きっちり対応して、後は神仏に委ねることにします…

 今週もどうぞ宜しくお願い致します。
 
社長ブログランキング
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする