今朝も早寝早起きで4時10分に布団を蹴飛ばして起床
蹴飛ばすことで起きざるを得ない状況に追い込みます
窓を開けて空を眺めると星が数個と南の空に有明月が見えたので晴
4時半 アメダス 7.0℃ 北北西の風1.3m 暖かい朝でした
ベンチでお気に入りの缶コーヒーを飲んでぼぉ~っとタイムを30分
何も考えていません ただ静かな夜明け前の時間を楽しんでいます
5時の時報で散歩開始 進捗率が70%を超えているので急ぐことも
焦ることもないので定番コースを日割り9000歩で引き上げ
今朝は女性5名 男性2名 ジョギングの男性2名 犬の散歩はなし
たまに見かけるサイクリング?の男性2名 引き上げ時に散歩3名
少し増えました 以前見かけた人の顔は見られなくなりました
体力は維持できていますが運動機能は衰えを感じます
日中は 晴 南寄りの風4m 21℃ 上着が不要の春を感じる暖かさ
明日は雨 土曜日も雨で寒さが戻りそうな予報です
今日は
啓蟄の末候 第九候 菜虫化蝶 (なむしちょうとなる)
菜虫が蝶になり飛び交い始める頃となりました
青虫が羽化して紋白蝶となる頃です
菜虫とは大根や蕪などの葉を食べる青虫のことで
一般的には蝶の幼虫などを指します
国立公園指定記念日 1934年(昭和9年)
瀬戸内海、霧島、雲仙の三ヶ所を内務省が日本で初めて国立公園に指定した
ことに因んでいます
昨日 田圃の中からキジの初鳴きが聞こえました
ようやく山から下りてきたようです 当地では9割オスが見られます
今夜は東京ドームでWBC準々決勝 vsイタリア戦
先発は大谷翔平投手 今夜も翔タイムを見せてください
早番なので職場でTV観戦できます *禁忌事項ですが無視
18日からは選抜高校野球 終わるとプロ野球の開幕
野球ファンには待望の球春の到来です
故郷 津軽・青森市は気象台発表で先週末積雪が0㎝
八甲田山系 酸ヶ湯温泉の積雪は298㎝
今年の雪の回廊は少し小規模で寂しくなりそうです
盛岡で平年より3週間早く梅が開花
弘前公園のサクラも大型連休前に散りそうです
昭和の頃と季節感が大きく変化しています
私にとっては 季節の先取り 嬉しい事ばかりではないです
善知鳥