日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

11月19日   御言葉をあなたへ

2022-11-19 18:09:24 | 日記
「人は、そのよわいは草のごとく、その栄えは野の花にひとしい。風がその上を過ぎると、うせて跡なく、その場所にきいても、もはやそれを知らない。」詩篇103:15-16

 人の一生は一瞬の間に終わるはかないものですが、それと同時に、人の存在自体も実に軽いものです。消え去って跡形もなくなるのです。そのような人生を尊い価値あるものとしてくれるのは、神様が私たちを大切なものとして、永遠のいのちに加えてくださることを信じるほかありません。(KE)


                妙高高原  燕温泉


11月18日   御言葉をあなたへ

2022-11-18 12:50:52 | 日記
「本人が罪を犯したのでもなく、また、その両親が犯したのでもない。ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである。」ヨハネ9:3

 人の罪ゆえに受ける災難があります。それは自業自得と言うほかありませんが、そうでなくて、不幸や悲しみに見舞われることがあります。「どうして?」と、途方に暮れ、力を失いますが、神様は決して理由なく不幸や災いを起こしているのではなく、その事を通して神様のわざを表そうとされるのです。神様の思いと計りごとの中にあることを信じてください。(KE)


                                   自宅の庭


11月17日   御言葉をあなたへ

2022-11-17 17:51:34 | 日記
「人々にしてほしいと、あなたがたの望むことを、人々にもそのとおりにせよ。」ルカ6:31

 最近の若い人たちには、誰かが何かをしてくれるだろうと、待ち受ける姿勢が目立ちます。いわば「受け身」の態勢です。自分から、積極的に求めたり、働きかけたりができません。神様が願っておられることは、あなたからまず行動を起こすことです。そうでなければ、新しい事は決して始まりません。その糸口がこの聖言です。今日、あなたから何か事を始めてみませんか。(KE)


                奈良  猿沢の池周辺






11月16日   御言葉をあなたへ

2022-11-16 08:50:31 | 日記
「あなたがたの中に、苦しんでいる者があるか。その人は、祈るがよい。喜んでいる者があるか。その人は、さんびするがよい。」ヤコブ5:13

 まことにストレートな言葉です。あなたが置かれている状況に応じて、素直になることは幸いなことです。苦しいなら祈ればいい。また、嬉しいならさんびすれば良いことです。人はなかなか素直に自分の心を表すことが出来ずに悩むのです。どうぞ、思い煩わないで、飾らず率直に祈り、さんびしようではありませんか。(KE)


         宇治田原  湯屋谷


11月15日   御言葉をあなたへ

2022-11-15 12:34:58 | 日記
「からだの訓練は少しは益するところがあるが、信心は、今のいのちと後の世のいのちとが約束されてあるので、万事に益となる。」第一テモテ4:8

 あなたは将来のことについて、用意周到な準備をするでしょう。ところが、死んでからのことに備えているでしょうか。勿論、葬儀や墓のことではありません。「後の世のいのち」に対する備えです。いつでも、希望をもって死を迎えることができるよう、信仰をしっかりと持って生きることを励みましょう。
(KE)


                   近江八幡  西の湖