日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

花の道を行く

2016-09-29 13:31:16 | 日記
私はあなたのうわさを耳で聞いていました。
しかし、今、この目であなたを見ました。(聖書)




花の道には名の通り、いつも季節の花が植わっています。宝塚へ来たな、と嬉しいものです。





最近は白の彼岸花が流行ってるのでしょうか。





友人達と落あい、食事やお茶をして、客席へ。ドラマは幕末のもので、刀で人の殺しあいは抵抗があります。日本の内戦は様々あったのですが、戦争は嫌です。

ショーは昔の宝塚を思わせる、とっても綺麗でロマン溢れたものです。こういった、ショーは宝塚だけしかない世界で好きです。その中でもきらりと光る新人が見つかって、将来が楽しみです。



実は昨日網膜注射をして、今日は炎症がないか見てもらいました。本当に眼科は忙しい。どの病も大変ですが、疲れ気味です。

上の言葉
(この言葉は私の30余年前の状態です。イエスキリストの噂は小説、映画、歴史の授業で聞いてはいました。「十戒}「ベンハー」等映画が素晴らしいでしたね。でも実際に聖書と牧師、クリスチャンの姉妹に会って、初めて創造者の神、その子キリスト、信じたら心に入って下さる聖霊の3つが解るものです。それまで聞いてはいましたが。。。)。

ミニ同窓会

2016-09-27 08:15:43 | 日記
あなたがたは互いに愛し合いなさい。
わたしがあなたがたを愛したように、その様に、あなたがも互いに愛し合いなさい。(聖書)


会え
私の様にシニアになりますと、古い学生時代の友達とは方々に離れなかなか会えなくなっています。しかし中学の趣味を同じくしている友達は今も年に2^3回会える事が出来嬉しい事です。中学3年の終わり、私がいいよ!と連れて行った宝塚。3人共はまる!女子高だか異性の変わりかも解りません。可愛いものです。今も好きですから、これって家庭には何の騒動もおきない。無害で、楽しく集える。いいですね。そして青春の原点があるのです。小林一三さん、よくぞ作って下さいました。多くの人がたまに集って癒され新規一転しています。

阪急宝塚駅が見えます。



京都駅から新快速ですが、座れる場所を知っていますが、凄い人出で、今回座れない。長く乗るのに困った!。皆若い人なのに誰も変わってくれない。でもいいか。私がシニアでまた家族の風邪を移されてるのに、シニアに見えないならそれもいいか、、(笑)、高槻で一人降りたので、座れました。



宝塚駅で降りたら、やはりワクワク感が出て来ます。若い時はどんなにワクワクしたことか。若い思い出です。駅の広場に宝塚らしい銅像が。おじいさんがちょっと邪魔かな。友達が待ってるので慌てて数枚パチリしました。



綺麗な薔薇を見つけました。



花の道を歩きます。花々が綺麗です。

上の言葉
(こうして慣れた好きな人を愛するのは簡単ですね。愛とはどんな人をも愛せよ、ですから難しい。自分の罪をイエス様が救って下さったその恵みを数えないとなかなか愛せない。本当に毎日祈るばかりです。)

せせらぎ

2016-09-25 08:29:36 | 日記
ハレルヤ。幸いなことよ。主を恐れ、その仰せを大いに喜ぶ人は。その人の子孫は地上で力ある者となり、直ぐな人たちの世代は祝福されよう。(詩篇112篇1,2節)




植物公園には沢というか、小川?が流れています。そのせせらぎが好きでうす暗いですが、好きな場所です。連続多重に設定になっていても多重になっていない時もあって、私には解りません。まぁ、見れるのを数枚です



苔があって流れがある、こういった場面が好きですね。



夏の名残の緑が水際で美しく感じました。緑は人の心を癒します。





明らかにっ多重です。(>_<)

息子の車は中古車を買って、16年。いよいよ買い替えの時期もいいとこ。2年間をかけ、やっと決まりました。1万キロしか走ってない新品と同じ類。私達の事を考えてくれ6人乗りで、安全装置がばっちりらしい。車は消耗品。高いのはイラン。段々安くなって、その割りには良い品物らしい。人が前にいても止まってくれて、高速の前の車により加減してくれるらしい。めったに私達は乗らないですが、親は甘いですね。少々代金を出してやるらしい。

上の言葉
(知人の中にはキリスト教は金持ちになれるか?という人がある。全くお角違いでずっこけます。金持ちが幸せか?絶対にそんな事はありません。普通にまじめに神様を見上げていたら日常の生活には不自由しないでしょう。今与えられてる事に「感謝」しないでどこに幸いがあるでしょう。いくらお金があっても、もっともっとと欲が湧きます。また取られないかと心配したり、家庭に円満さが無くなる場合も多い。今ある事に「感謝」して平安であるのが幸せの道です。)

公園にて

2016-09-24 10:04:24 | 日記
あなたがたの光を人々の前で輝かせ。(ヨハネの福音書5章16節)



宇治植物公園は公園なのか、植物園なのか解りませんが、両方兼ね添えたものでしょう。近場で静かで憩う事が出来、そんな場所がある事は恵まれてると思え感謝です。宇治川清流の両岸も美しいですし、世界遺産の平等院もあって、写真の分野を問わなければ不自由しないですね。少し足を延ばせば宇治田原の里山があります。しかしながら私は目の病で、速度を落とさないといけません。夫に乗せてもらう方が多いでしょう。自分で運転はそろそろは出来るでしょうが、今は水が溜まり見えにくくて用心のために行けません。まずは我慢。





ロビーでは必ず何らかの展示会があります。



園の片隅で綺麗な花が。



秋は目を見張る花はないですが、心の赴くままに。



上の言葉
(信じて自分の心の眼を開き、キリストに近い所にいれば、キリストの光を放つ事が出来るでしょう。私はほんの小さな光しか放てないですが、いつも放っていたいという気持ちはあります。罪なる心がむくむくと沸いて人間は難しいですね。
日本のクリスチャン人口は世界1少ないと言われます。どうしてでしょう?北朝鮮は日本よりクリスチャンが多いと聞き、驚きです。その方たちは独裁体制により、迫害を受けます。我々と違い独裁体制の国は死を覚悟の信仰でしょう。ややもすれば、惨い殉教です。でも彼らは喜んで死んでいきます。天国では喜びが満ちているでしょう。中国も1億人以上のクリスチャン人口とか。隠れてはいますが。。。)

古池

2016-09-22 08:40:24 | 日記
初めに、神が天と地を創造した。(創世記1章1節)



御言葉に合わせ、1昨年の志賀高原を持って来ました、
この聖書の一番はじめの聖句に私がハットした箇所です。この聖句でクリスチャンになった人は多いです。知ってるところで新島 襄さん。彼は今までの日本の世界観にない偉大なものを感じ、アメリカに渡ったのでした。
私もこの世はどうしてできたのだろう?自分は何のために生きているのだろう?という根底の疑問が解った聖句です。神は天を造られ、海を造られ、地を造られ、太陽、月、木、動物、人間を造られた。はじめのアダムとエバが罪を犯し、「死」が入ったが、我々は恵みの中に生かされている事は確かです。そしてキリストはこの罪からの救いの為に来てくださったのです。自らが我々の「死」からの救いの為に、我々が十字架にかかるのですが、変わりにかかって下さったのです。これが神の愛です。





さて勧修寺の古池ですが、余りの変わり様に驚きました。真ん中の前面は水連ですが、無いのです。蓮が全面の4分の3を占め、水連は右に少し。押しやられています。すっかり様変わりして、改修工事が必要でしょう。
京都のお寺はほとん庭は端正に手入れされ、庭も変わらないですが、この古池だけは何と変わるのかと思います。それだけ、ここの住職さんは大らかでしょうか?だから気軽に寄せて頂けるのかも。







つい10日程前の池です。沢山いる鯉も見えません。





紅葉も桜の時期もよく来たものですが、紅葉の時もまた来たいものです。