日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

7月31日   御言葉をあなたへ  大雪山へ

2021-07-31 09:02:40 | 日記
「隠されているもので、あらわにならないものはなく、秘密にされているもので、ついには知られ、明るみに出されないものはない。」ルカ8:17

 確かに、どんなに秘密を守ろうとしても、必ず、どこかで露見します。人は不思議なもので、“秘密だよ”と言えば、むしろ速く、多くの人に伝わります。それどころか、神様の目や耳をふさぐことはできません。いつでも、どんなことでも、その仕業に報いて下さる神様の前に自分の心を置いてください。人に隠せても、神様には隠せないからです。(KE)





                                 大雪山  旭岳
サロマ湖から南下して大雪山へ向かいました。ロープウエーから
余り登らずお花畑へ。チングルマやアカモノの群生。感動しました。
こういった花々は北海道か本州の高山しか見れない貴重な花です。
管理者が見回ってられました。

7月30日  御言葉をあなたへ  オホーツクの最後

2021-07-30 01:25:18 | 日記
「もしも、あなたがたが、人々のあやまちをゆるすならば、あなたがたの天の父も、あなたがたをゆるして下さるであろう。」マタイ6:14

 神様はまず一方的にあなたの罪を赦してくださったのです。イエス様の十字架によって、そのことを体験するには、主がなさったように、あなたが一方的に“ゆるす”ことです。神様が自分のような汚れた者を赦してくださったと信じて、一歩踏み出して、実際にあなたもゆるしてみると、赦された喜びをあなたは実感するでしょう。(KE)




       サロマ湖付近
大きなジャガイモ畑がオホーツクの海辺まで続く様に驚きです。
実に雄大。もうこういった風景はなかなか見れないと思いつつ
眺めていました。この日はサロマ湖のホテルで泊まりました。

毎日忙しいのかそうでないのか、夏の日を過ごしていますが、
突然びっくり。親戚の人が大病とは。完全な玄米食など栄養食
で過ごし、一切病院へ行かない人だったのです。風邪でも自力
で治すという。今回それがマイナスで酷くなり病院へ。早く
行けば簡単に済むのに。これも主の御心があるのでしょう。
祈るだけです。





7月29日  御言葉をあなたへ  暑い! 

2021-07-29 10:35:37 | 日記
「人は何者なので、これをみ心にとめられるのですか、人の子は何者なので、これを顧みられるのですか。」詩篇8:4

 神様が私のような者に目をとめて顧みてくださるとは、何と驚くべきことではないでしょうか。私にどれ程の値打ちがあり、価値があるというのでしょうか。自分の現実の有様を見るならば、失望と落胆しかありえません。しかし、神様は愛のゆえに、また、神様に似たものとされたゆえに、今日も惜しんでくださって、イエス様によって赦して命を与えて下さっているのです。ただ感謝です。(KE)




風景の中に赤い屋根があると美しいです。涼しかった北海道。
今や札幌北部でなんと34度とか。あの避暑地が避暑地と言えなく
なったかも?気候の変動は凄いですね。北海道でも山へ行けば
違うでしょうか。私の住んでいる所から避暑に行くには、信州の
高い山しかないと思われます。

のん気な事言ってますが、コロナの感染拡大には驚くばかり。
おおよその予想はしてましたが、高齢者はワクチンで抑えられて
ますから重傷者が少ないのがせめてもの慰めです。まだ拡大は
広がるでしょうね。オリンピックの若者の活躍で励まされます。



7月28日 御言葉をあなたへ  渾身込めてメダル!

2021-07-27 23:46:59 | 日記
「どうか、主があなたがたの心を導いて、神の愛とキリストの忍耐とを持たせて下さるように。」第二テサロニケ3:5

 心ほど当てにならない、気まぐれな、また、やっかいなものはありません。自分でもどうしようもないものです。愛の忍耐のかけらもありません。しかし、神様がその心を支配して下さるなら、出来ないことはないのです。どうしようもない心であることを認めて、主を求めましょう、「愛」と「忍耐」を与えてくださいと。神様は必ず答えてくださいます。(KE)





       北海道北部

小清水原生花園、オホーツクの沿岸にありますが、期待と違い花は萎れ
美しく無かったです。花は見頃が大事ですね。でもこんな北の国で健気
に咲いている様は力強さを感じさせる。草原、海、牧場、湖、畑と目まぐる
しく風景が過ぎる。サロマ湖の細く海に伸びる半島に原生花園があるはず
ですが、見なかったです。ゆっくり多くの風物を見たかった。

連日のオリンピックのメダルの洪水に感激ですね。スポーツ音痴の私メ
でもハラハラドキドキ。若者たちが今までの苦しい練習に負けず、渾身
の力を込めてプレーするのは、日本の未来が明るい気がします。
ガンバレー!



7月27日  御言葉をあなたへ  オリンピックの活躍

2021-07-27 02:28:30 | 日記
「神は、いかなる患難の中にいる時でもわたしたちを慰めて下さり、また、わたしたち自身も、神に慰めていただくその慰めをもって、あらゆる患難の中にある人々を慰めることができるようにして下さるのである。」第二コリント1:4

 あなたが神様からの慰めを受けるとき、それはただあなたのためばかりではなく、主から受けた慰めを他者に持ち行くことが出来るのです。主があなたに患難を与えられるのは、主からの慰めを体験してほしいからです。みことばによって、主の慰めを受けてください。(KE)






       サロマに向かう

湖か湿原か解らないですが、驚く程池様の水の多い所です。釧路も
そうですが、水場が多い。その中に少し土地があり、牧場を営む
お宅なのか、小さな小屋に子牛が一人お留守番していて近寄ってみた。
可愛いです。こんなとこで一人で寂しそうで、やはり侘しい感じがし
ます。

このところオリンピックで若者が金銀銅とメダルを取り、日本の若者
も逞しいと嬉しくなった。以前はそんなに取れなかったはず。
未来が開ける感じですね。少子高齢化でも日本も捨てたものでない。
何より世界が平和であって欲しい。謝る事は謝り、助け合う精神が
あればいいのですが。