「人の怒りは、神の義を全うするものではないからである。」ヤコブ1:20

永観堂の出口に向かうと小川があり、ワー綺麗!と感嘆の声がする。見れば本当に綺麗でパチリとしましたが、私の腕が悪く写真は大した事がありません。でも水は心安らぎます。

葉が流れる様は人生の深い所と共感して感動を覚えます。


今日は夫の病院へ付き添いでした。12月は腸のポリープ摘出、その他検診、いつもの薬を頂きに行きます。私は眼の注射、またいつもの薬を頂きにと一緒に行けば医者の梯子。高額医療制度で助かります。12月は唯でさえ忙しいのに。

また大きな病院はどうして疲れるのでしょうね。
上の言葉
「義」とは正しいことですが、絶対的に正しい方は神様以外にありません。人はとかく「自分は正しい」と「己の義」を主張しますが、それは神様の義にくらべると無に等しいものです。「怒り」は自分の義を貫こうとするものです。そこには神様を畏れる心はありません。むしろ、神様に取って代わり、自分が裁き、報復しようとしているのです。どんなことも、全てを知り、また報われる神様に委ねようではありませんか。(KE)

永観堂の出口に向かうと小川があり、ワー綺麗!と感嘆の声がする。見れば本当に綺麗でパチリとしましたが、私の腕が悪く写真は大した事がありません。でも水は心安らぎます。

葉が流れる様は人生の深い所と共感して感動を覚えます。


今日は夫の病院へ付き添いでした。12月は腸のポリープ摘出、その他検診、いつもの薬を頂きに行きます。私は眼の注射、またいつもの薬を頂きにと一緒に行けば医者の梯子。高額医療制度で助かります。12月は唯でさえ忙しいのに。

また大きな病院はどうして疲れるのでしょうね。
上の言葉
「義」とは正しいことですが、絶対的に正しい方は神様以外にありません。人はとかく「自分は正しい」と「己の義」を主張しますが、それは神様の義にくらべると無に等しいものです。「怒り」は自分の義を貫こうとするものです。そこには神様を畏れる心はありません。むしろ、神様に取って代わり、自分が裁き、報復しようとしているのです。どんなことも、全てを知り、また報われる神様に委ねようではありませんか。(KE)