日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

明けましておめでとうございます。

2015-12-31 23:50:40 | 日記
主はわたしを緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。(詩編23篇2節)



2015年が過ぎ2016年を迎えました。昨日の大晦日は午前におせちを作り、夕食にはうどんを食べ、年末らしい時を過ごしました。

紅白歌合戦は毎年最後の方のみ見てましたが、今年は8時過ぎから見て、映像を駆使して、会場もいろんな場所からで、歌唱力の凄い方もありますが、その豪華さに圧倒されます。時の変わりを映されたりしますと、そうだ、あの時はそうだったと懐かしさが甦ります。紅白を引退された歌手、引退する歌手。みなさん精一杯力を込め、御贔屓でなくても感漑深いものがありました。

東北大震災には何とかと思わされますし、戦争の惨さを忘れてはいけない、と再び思わされました。

ホームページを始め、掲示板を8年やってまして、そのタイトルが「緑の牧場」でした。眼の病のために止めましたが、楽しい思い出が一杯です。

今年も世界が日本が緑が一杯で平和でありますように祈ります。みなさんの上に主の祝福がありますように。 今年もよろしくお願い致します。


年の瀬

2015-12-30 09:41:46 | 日記
わたしが世にいる間、わたしは世の光です。(ヨハネの福音書9章5節)



今年も後僅かになりました。1年は瞬く間ですね。この拙いブログにお起し下さってる方々、いつもありがとうございます。どなたか解らなくてもとっても嬉しいです。迷文ですみません。



まだ紅葉時の公園でしたのでバックが赤味ですが、山茶花が咲いていました。
秋から冬の花ですが、残念ながら白はまだ少なかったのです。



今年もいろんな事がありました。みなさんは如何でしょう。喜びも苦しみ、また考える事も一杯あった事でしょう。其々の事も投げやりになる時もありますが、また思い直して、何かを得られるものですね。

波のごとく嵐の時も、平穏な時も与えられ、何とか人生乗り越えられるのかも解りません。皆、個性ある
人間ですが、楽しみも与えられ訓練の時も与えられバランスが保てるのでしょう。



来る年もよろしくお願いします。眼の病をもっていますが、拡大メガネでも見える間は写真もブログも続けて行きたいと思っています。

上の言葉
(光=イエスキリスト   日本人は人になびく風潮があり、自主的な考えになり難いと言われています。キリスト教文化は明治から多いに取り入れ、尊敬もしていますが、信仰は取り入れないですね。家の宗教というか仏壇に執着します。そうそう結婚式の雰囲気が教会が良いので今や流行っています。
困った、、、我々の背後に光であるキリストの聖霊がおられるのです。残念ながらまたサタンも巧妙に
誘惑しています。くる年は多くの方が光であるキリストを求め、日本だけでなく、全世界に”光”を
知って頂きたいものです。)

紅葉を愛でる

2015-12-28 10:08:48 | 日記
麗しさはいつわり。美しさはむなしい。しかし主を恐れる女はほめたたえられる。(箴言31章30節)



いよいよ今年も終わりに近く、別にする事も多くもないですが、なんとなく忙しい。何故かしら?
昔の風習が甦るのかも解りません。昨日は礼拝の受付で、久し振りにご奉仕の緊張感がありました。たまに緊張もボケ防止に必要かも解りません。ノラクラと暮らしていますと、ますます忘れっぽくなって。





この日はあまり美しくない紅葉をピックアップしながらパチリ。美しく咲いた紅葉なら簡単ですが、美しいのを探すのはなかなか大変です。





入園者も少なくて、一人愛でるのもいいものです。私は一人子なので一人が落ち着いて自分の世界に入れ最も好きですね。どこへ行こうが気ままですから。だから特に女性は一人では撮りに行けないという方の気が解らないのですワ?







この時期も千両や万両、山茶花が咲いていて、冬には温室の熱帯花美しく花に不自由しない公園かも解りません。







マクロでなく普通レンズで撮ってますから美しくもないけど、久し振りに葉っぱをパチリ。、





上の言葉
(今朝のTVで中国の少女が妖艶な女性を真似整形美人に。某劇団でもほとんど少しづつ整形とか。若い時は良いけど、未来は?整形でなくても若い時は美しい。残念ながら年と共にだんだん醜くなっていくでしょう。やはり心の平安が大事。イエスを信じ、平安を与えられ、誉を頂きたいものです。)




公園散策

2015-12-26 09:20:19 | 日記
見よ、あなたは真実を心のうちに求められます。それゆえ、わたしの隠れた心に知恵を教えてください。(詩篇51:6)





この宇治植物公園は11月下旬の最も紅葉の美しいはずが、初冬のかんじ。それでも美しいとこを少しでもキャッチしたくて、散策しました。







虫食いの葉っぱも案外面白いですね。どんな虫が食べたのでしょう。



クリスマスも過ぎ、あとはお正月を迎えます。1年なんて瞬く間。今年は夫の前立腺癌には驚きましたが、これも種類と個人差があると学ばせて頂きました。腰骨の一番折れにくい箇所に少し転移があります。ホルモン療法と骨のカルシュウムの注射とのみ薬で今はこれでも癌?とすごく元気ですが、先は解りません。この世の命は限りがありますが、神様の導きで信仰の回復があった事は大きな恵みでした。今や他の教会へ通い、皆さんと交わりがあり、生き生きしています。癌を通し、この世の命でなく、天の希望、永遠の命が与えられました。最も大きな出来事でした。





南天や赤い実が可愛いですね。この時期実がなるのが、希望がありそうで好きです。



少しの間ですが、一人楽しく散策し良い時を過ごせました。

上の言葉
(自分の心もなかなか解りにくいですよね。またよく変わるものです。神の真理を更に解りなさいと語りかけて下さるのですが、本当に人は頑ななものです。本当に心砕かれ素直に神の語りかけに従いたいものです。従う事でさらに真理が解って来るのです。真理とはまた知恵でもあります。)

メリー クリスマス!

2015-12-24 19:17:37 | 日記
きよし この夜 星はひかり 救いの御子は まぶねの中に 眠り給う いと安く (讃美歌)

 by すずらんさん

今日はクリスマスイブ。 教会では19,20日祝いましたのですっかり忘れてました。今日はキャロリングで我が町内のクリスチャンの家庭を聖歌隊が聖歌を歌いながら回られるのです。私は寒がりで1度も参加してないのです。いい加減。。。



イエスキリストはベツレヘムで、それも馬小屋でお生まれになったのです。マリヤが急に産気づき、伯まるところもなく、最も汚い馬小屋、そしてベッドでなく飼い葉おけに寝かされました。
イエス様は最も底辺の場所でお生まれになったのは、これも意義があるのです。全てのどんな貧しい方も、悲惨な中の人も、救いのために生まれて下さったのです。そこにも神の愛が示されています。



お祝に来たのは当時最も卑しい仕事の羊飼い、また東方の博士です。聖霊による示しにより来ました。東方の博士は聖書の予言から待ち焦がれていたのです。そして召しがありやってきました。
彼らは大いに喜び賛美しました。