日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

5月31日   御言葉をあなたへ    ネットの縁

2020-05-31 04:20:48 | 日記

 わたしは光として世にきました。わたしを信じる者が、だれもやみの中にとどまることのないためです。だれかが、わたしの言うことを聞いてそれを守らなくても、わたしはその人をさばきません。わたしは世をさばくために来たのではなく、世を救うために来たのです。(ヨハネの福音書12章46、47節)

        自宅の庭

ネット友としてもう16年になるAさんからメールがありました。今はもう召されたHさんの

ブログを見て、奥様が書いてられるお勧めの本を買い感動したとのこと。その本はヘンリー

スコットホランドの「さよならのあとで」。涙が溢れ仕方なく、その友人にも勧め、その方も

大感動されたとのこと。私は眼が悪くめったに本を読まないですから奥様が勧めてられるのは

知っていただけでした。その旨を奥様に伝えたら大変喜んで下さったのです。

召されたHさんはこの世におられないから間もなくそのHPとブログは消される予定とか。

惜しい事です。Hさんは元中学校の先生で写真は素晴らしく、読書家でした。だから読書の

感想はもとより、政治、経済の論文も深い見聞です。また文学にも長けて作詞も!歴史にも

深い洞察力がある様子でした。こんなHPはめったにないので誠に惜しくて勿体ないです。

ご自宅は宇治市の南部ですから、捕える被写体は似ている場所が多々あります。閑さえあれば

撮影だった様子。召される3年前からブログに熱や寝汗で大変だと書いてられました。10数年の

闘病でしたが、本当に悪くなったのは最後の3年でしょう。昨夜、彼のHPをもう1度見せてもらった

のです。画像も文も余りに多くまだ見残しがありますが、早く見たいものです。

奥様のご苦労を労い幸いを願いたいものです。


5月30日  御言葉をあなたへ   朝顔

2020-05-30 02:37:11 | 日記

「すべてわたしの愛している者を、わたしはしかったり、懲らしめたりする。だから、熱心になって悔い改めなさい。」黙示録3:19

 神様の本質は徹底して“愛”です。それゆえに神様は私たちを放置しておくことができずにさまざまな手段によって神様の標準に引き上げようとなさいます。悩みや困難、苦しみや悲しみに遭うのはそのためです。そのようなことに当たってなすべきことは自らを省みることです。事の原因理由の探索ではなく、神様とどのような関係を築いているか、神様のみ思いに添うことが求められるのです。(KE)

         自宅の庭

まだ5月だというのに朝顔が咲き出しました!何という速さ。驚きです。

普通7月末か8月のはずですから。やはり変ですね。春の花と共に咲いてる

のですから。どうしたのでしょう?

鉢に春の花いっぱいの中に朝顔を植えた様です。他の花と共に咲かなきゃ

と思ったのでしょうか。。。誠に変。でもこの水色は好きな色です。特に

真夏の暑い夜から朝この水色の朝顔を見れば清々しくて、清涼剤に思えます。

コロナも第2波が来た所もあるようです。息子はやはりお家で過し、外食

せず、家で楽しむのが良いと。京都へ行きたい。信州へと思っても大人しく

すれば良いと。そんなにせなきゃならないのかしら?大きな打撃を受けた

人が多い。これから世界的に貧しくなるでしょう。我慢しましょう。


5月29日  御言葉をあなたへ   農業はシンドイ

2020-05-29 08:53:42 | 日記

「すべてのことを、つぶやかず疑わないでしなさい。」ピリピ2:14

 「つぶやく」「疑う」、これは神様が嫌われることです。なぜなら、どんなことも神様によらないものはないので、つぶやいたり疑ったりするのは神様に逆らい敵対することだからです。父として、母として、夫として、妻として、子供として、各人誰もがそれぞれに与えられた役割があります。それは神様が深い配慮のもとに与えておられる大切な使命です。「自分ばかり」「割が合わない」「どうして?」「なぜ?」などなど、次々と心に湧いていませんか。(KE)

              宇治田原  立川

昨日は15~20年振りに納屋の周りの雑草の除草に行きました。今まで

無料で人に貸してたのです。その方が回りの除草をしてくれたのでこちらは

やらなくて良かったのですが、いつまでも甘さは赦されない。昔やった

きねずかで何とか出来ますが、私は大きく伸びたトラノオを引き抜いたり、

鎌で刈り込んだりです。夫は除草剤を噴霧器で撒きます。こんな事、以前は

ほんの片手間の用事。年ですね。夫はこの日体調が悪のかシンドそう。私は

崖や木を切ってほってある箇所にトラノオが一杯生えていて、転んだら骨折

する人も多いので、細心の注意をしながら何とか刈ったり引き抜いたりした。

やはりこういう仕事は軽作業と違うな。シンドイものだな。また何とも思わず

やっていた過去があったのだ!米袋30キロを30程、車に乗せ運んだな。

宇治田原の茶畑をいつも美しい、なんて思ってますが、そこには労苦がある

だろうし、低地の田んぼには棚田もある。我々は作りやすい区画整理のした

田んぼで良かったけど、それでも大変。棚田なんて凄い労力がいると思います。

山国の棚田。本当にご苦労様です。


5月28日  御言葉をあなたへ   若葉の風を浴びて

2020-05-27 19:39:18 | 日記

 あなたの若い日に、あなたの創造者を覚えよ。わざわいの日が来ないうちに、また、「何の喜びもない。」と言う年月が近づく前に。(伝道者の書3章1節)

              宇治田原 立川

若葉の中を走るのは気持ち良いです。竹藪まで若葉で美しいですね。

今では少し濃くなっていますが、寒い地方はまだまだ美しい事でしょう。

いつまでも佇んでいたいですが、そうはいかないです。

次々変わる風景に幸いを覚えます。何と神様が造られた自然は美しい

のでしょう。

明日は本当に久しぶりに納屋の周りの草刈に行く予定です。

老体に鞭打って出来るかしら?と少々の不安。

でも頑張ります。


5月27日  御言葉をあなたへ    つつじ咲く頃

2020-05-27 08:47:44 | 日記

「信仰の導き手であり、またその完成者であるイエスを仰ぎ見つつ、走ろうではないか。」ヘブル12:2a

 人生を生きる姿を長距離ランナーに例えられます。まさに山あり谷あり、さまざまな厳しい条件のなかで、休まずゴールを目指して走りつづけるのですから、人生もまた同様です。もし、この長距離走を自分一人で走るなら、すぐに脱落するでしょう。周囲に同じ苦労を耐えている人がいますから、耐えられます。十字架の死をも乗り越えて勝利してくださったイエス様を見つつ走るなら、どんなにか大きい励ましでしょうか。(KE)

                 宇治田原 立川

我が庭には多くの花がありますが、春の花の花びらが落ちて来て、もう春は終わった

のだ、と惜しんでいます。最も多く咲く春。惜しいですが紫陽花の蕾や朝顔の蕾が出て

楽しみです。サボテンの花が咲き、またまた花でなくても茄子が大きくなり、柿の

実が50個も!今年は柿を買わなくてもいいかしら!なんて思いますが、小さな木に

50個も無理で、20個位にしてやらなきゃ。

ゴールデンウイークに出かけた宇治田原。つつじが綺麗でしたが、まだ少しは咲いてる

かな?これからは向日葵や黄色秋桜が咲くでしょうか。野草は水草等々。

本当に人生は山あり、谷あり。早く人とお茶でもしておしゃべりしたいものです。