日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

9月30日  御言葉をあなたへ  庭の木もすっきりと

2020-09-30 04:33:59 | 日記

「すなわち、わたしの欲している善はしないで、欲していない悪は、これを行っている。」ローマ7:19

 パウロは人の罪がなんであるかを告白しました。本来、人間は神様の御心に従うことを喜びとしていたのですが、罪が入り込んで私たちを支配するようになりました。神様から引き離そうとする力こそサタンと言うべき罪です。私たちを虜にして、神様のみ思いに背かせようとするサタンの力、罪から解放される道は十字架を見上げて、主に従うほかありません。(KE)

               明日香

すっかり秋らしく、朝夕も爽やかで今は最も良い時期でしょう。庭の木も夫が

散髪してすっきりしました。まだもう少し残ってますが。

私はといいますと、家の事というか食事の支度を要求されるし、諸々の用事で

落ち着かない。丁寧に散髪してるからもう5日はかかっている。松の木は手間が

いりますから。家ばっかしで私はストレスが溜まってるかな?また3日に1度は

寝つきが悪く困ってます。その他は嫌程寝るのですが。寝つきの悪い人は案外

多い。色々工夫してるのですがね。仲間の人も案外多くてこれって年かな?

夫なんて反対に寝て寝て仕方無い位。本当に羨ましい。感謝よ!と言ってます。

 

 


9月29日  御言葉をあなたへ   名月

2020-09-29 08:21:43 | 日記

「わたしの神は、ご自身の栄光の富の中から、あなたがたのいっさいの必要を、キリスト・イエスにあって満たして下さるであろう。」ピリピ4:19

 神様を信頼して生きる生活は決して飢えることも乏しいこともありません。まず、私たちの今持っているものはすべて神様が備えて下さったものと信じるからです。神様はまたこれからもすべての必要を満たすことができると信じます。神様は天も地も自分のものだと言われる方ですから、不足するものはありません。今日も主の恵みに包まれて過ごして下さい。(KE)

            明日香

昨日夕方、雨戸を閉めている時空を眺めれば、何と美しい月!空が済んで月が輝き、

こんな美しい月夜は今年初めてと思う。いつもは気がつかない位ドンよりしていた

のでしょう。秋の空は済んで美しいのがはっきり解りました。そういった事も気が

着かない情操のない私です。文才があれば俳句の一つも作りたいものです。まだ

満月ではなく10月1日が満月とか。その時天気が良ければパチリしたいものです。

満月にススキ。いいですね。こんな時古代の都、奈良か明日香でススキを入れて

美しい中秋の名月を撮ってみたいです。


9月28日  御言葉をあなたへ  古代の里

2020-09-28 08:52:04 | 日記

「わたしの神は、ご自身の栄光の富の中から、あなたがたのいっさいの必要を、キリスト・イエスにあって満たして下さるであろう。」ピリピ4:19

 神様を信頼して生きる生活は決して飢えることも乏しいこともありません。まず、私たちの今持っているものはすべて神様が備えて下さったものと信じるからです。神様はまたこれからもすべての必要を満たすことができると信じます。神様は天も地も自分のものだと言われる方ですから、不足するものはありません。今日も主の恵みに包まれて過ごして下さい。(KE)

           明日香

私は京都より奈良が好きです。若い時は京都へ毎日程電車で通ったものです。それは学校でした。

成人しても何かと行くのは京都。買い物、趣味等々。今では宇治市で充分買い物は間に合う

けど、以前はデパートや京極へ行ったものです。また親戚や友人の家も京都。よく遊びに

行きました。叔父叔母が京都だから年に何度となくです。だから飽きた、と言えば語弊があるかしら?

奈良の方が落ち着いて長閑でいいです。特に明日香や大宇陀、大台ケ原は抜群です。

京都は近いから行きやすいのは確か。奈良は遠いのです。つい斜めに琵琶湖に行ってしまいます。

これまた琵琶湖は広々して雄大!心も広々して、ここも心の故郷です。

 

日本は水豊かで緑深く、何処も美しいですね。イスラエルの砂漠を見て以来、何て良い所に住んで

いるのか!と思いました。

 


9月27日  御言葉をあなたへ   明日香名物案山子

2020-09-27 08:14:50 | 日記

「それは知恵が多ければ悩みが多く、知識を増す者は憂いを増すからである。」伝道1:18

 人間の悲劇は賢くなりすぎたからではないでしょうか。バベルの塔のように、知恵や知識が増え、人が被造物であることを忘れ、神様に成り代わろうとしたのです。どんなに知識が増えても、人は人であって、神様ではありません。造り主に生かされているならば、知恵や知識は大して入りません。必要なら、神様はいくらでも供給できる方だからです。私たちの平安を掻き乱しているのは不要な知恵や知識です。(KE)

               奈良  明日香

10年前に行った明日香ですが、丁度満開の時に出かけられたものです。年により

開花は多少違って、同じ日に出かけてもまだ蕾の時がありがっかりする事もあります。

案山子が沢山作られ、お客様をお出迎えも楽しい。その時代に合った案山子で面白い

ものです。また蜘蛛の糸で、太陽に向けてカメラを向けると光の玉や光の虹色が映り

なかなか面白いものをキャッチ。

この日はカメラマンやお客がもの凄く大勢でした。良い天気と満開の彼岸花。

賑やかな明日香でした。

 

 


9月6日  御言葉をあなたへ

2020-09-26 10:05:35 | 日記

「神は彼らのなすところ、その悪い道を離れたのを見られ、彼らの上に下そうと言われた災を思いかえして、これをおやめになった。」ヨナ3:10

 預言者ヨナは悪に満ちたニネベの町に滅亡が来ると警告してまわりました。その結果、王様を筆頭に人々は悔い改めて悪い道を離れました。神様はその様子を見て、思いかえされたのです。神様の本意は滅ぼすことではなく、人々が悔い改めて神様に立ちかえることです。それほどに私たちを愛しておられるのです。どんな失敗や過ちでも、悔い改めるなら主は赦して下さいます。(KE)

              明日香(2010年撮影)

大雨の昨日は我が家で久し振りの家庭集会でした。8月は猛暑ですからお休み。

爽やかな秋になりました。でも久し振りですから、ちょっと緊張。コロナになり

礼拝も高齢者と若者の2部制になり、顏を合わさない人にはそれこそお久し振り!

懐かしいものです。まだイエスを信じない人もあり種々雑多。色んな年代、色んな

生活の人が集まって、何でも話せるので家庭集会は楽しいし面白い。

牧師夫人のメッセージと讃美歌。そして各自の話を共感しつつ聞いたり話したり

します。予定の時間を1時間過ぎてしまいました。心おきなく話、また来月です。