LED照明、車試乗インプレッション、真空管アンプ、ミニ盆栽など

物作り、写真、車、自転車、漫画、アニメ、音楽など何でも興味があり、手を出しています。

iPhone XのOLEDを見てみた

2017-11-18 10:58:54 | 日記
iPhone Xが発売されたので、画面を観察してみました。
第一印象は思ったほどのビビッド感はありませんでした。それより気になったのは、白表示が白く見えないことです。なんかくすんでいる?
またなぜか斜めから見ると色がさらに変わって見えます。
画素配列はペンタイルで、RGRG次のラインがGBGBです。この手の配列になるともはや横1080ドットあります、というのは入力画像の画素数を指しておりもはや相当でしかありません。

ブルーとレッド、グリーンの焦点が異なるので、どうやら別の層で作られているようです。

ノッチ部分とラウンドコーナー部分の表示はとても自然で、この辺りはOLEDが優れています。

さて1年後にどのくらい焼き付きが起きるのか非常に興味があり、また起きた時Appleがどのような対応をするのか見守ってみたいと思います。

mineo Dプラン はとにかく遅い

2017-11-18 10:40:26 | 日記
使用している機種はiPhone7 auのsimロック解除版です。
au回線を使用するAプランにはテザリングが無いのでDプランにしました。
自宅内でも息子のAプランのiPhone7の約半分のスピードで、中央線の荻窪辺りではご覧のような有り様です。

1Mbpsも出ていません。メールの読み込みも遅く価格.comはページを移動するたびに読み直すのでページ更新を待っている時間の方が長いくらいです。
当初10GBのプランを選択しましたが、このスピードでは全く使うことができず、6GBに変更しました。
au回線のテザリング無しには呆れますが、これが必要なければAプランかUQモバイルをお勧めします。

iPnone X発売、 ロボット犬 AIBO復活に思う

2017-11-03 19:17:05 | 日記

iPhone Xがいよいよ発売されましたね。

画面サイズは、SAMSUNGが言うところの”Infinity Display”のOLEDで、エッジぎりぎりまでディスプレイがあるのが特徴です。

早速、ImpressのAV watchでiPhone8plusとSUMSUNG Galaxy Note8との比較記事が載っていました。

Galaxy Note8は少し青かぶりがあるようですが、多分、青の経年変化が一番激しいので最初から少し強めにしてあるのでは無いかと思います。

OLEDもLCDもR・G・Bは個別にガンマカーブを調整しているので、もし自然画にてそう見えるのだとしたらそのように設計されているということになります。

iPhone Xは自然な色合いと高コントラストを実現できているようです。

ただ記事でも述べられていますが、フロントセンサのための切り欠きにより全画面表示が残念なことになっているというのです。価格.comでも業界で使用しているノッチと呼ばれるようになってきましたね。ちなみに隅の部分はラウンドコーナーと呼ばれています。

ノッチ横部分にもタッチセンサがあるか興味があるのですが、こうまでしてiPhoneで何を見るのかな、普段はタッチをしない時計や電波状態が出ているだけです。

シネマサイズのコンテンツが世の中にどれだけあるのでしょうか?

映画もDVDなどになると16:9に切られてしまうものがほとんどです。しかもそれらのMPEGはそのままではiPhoneで見ることができません。

そうなるとお金を出して動画サイトや?私には使い道が思い浮かびません。


さてSONYが12年ぶりにAIBOを復活させました。好調な業績との相乗効果か、株がこの日10%値上がりしました。

¥198000、安い!と思って予約だけしようかなとよく読むと、オンラインで無いと使えないようで、3年縛りのLTEが一括で¥90000、3年保証が¥54000かかるとのことです。

そして最も気になったのは、かわいらしい目がOLEDだということです。

形からしてそうかなとは思ったのですが、3年しか使わないのならともかく、10年以上はかわいがりたいのにOLEDですか。。。

ウォークマンX1000のOLEDは、2年ほどで画面が徐々に死んでいき、1ヶ月ほどで全く映らなくなりました。

大電流はバックライトに任せているLCDと異なり、パネル自体に電流を流し続けるのですから、劣化が気になるところです。

あとはバッテリの持ちでしょうか?2時間しか保たなくて充電に3時間と書いてあります。

自分でこまめに充電スタンドに行ってくれればいいのですが、そのような記述がみつけられず心配です。

 

でもよくぞ出してくれた、この調子であの人型ロボットも出していただきたいと思います。