LED照明、車試乗インプレッション、真空管アンプ、ミニ盆栽など

物作り、写真、車、自転車、漫画、アニメ、音楽など何でも興味があり、手を出しています。

【ミニ盆栽日記】二日で60鉢の植え替え、疲れた~

2012-04-30 23:10:31 | 盆栽

結局、例年通りにきれいに裏の「アシタカツツジ」が咲きました。

ミツバツツジを二回りくらい小さくした大きさの花です。

隣は「マルバノキ」、その隣には「サワフタギ」を植えてあります。

その「サワフタギ」に今年初めて蕾が付いています。

綺麗な実を付けるのを楽しみしています。

さて、今年は盆棚を作ったので、そこに置く鉢の準備として今まで挿し木をしていた物を2号鉢に植替えました。

真ん中は、清楚な白い花を咲かす「アマミセイシカ」の2011年挿し木、周りは同じく2011年挿し木した「ヤクシマノバラ」、かろうじて根と小さな芽が残っていた「八重野いちご」です。

使用した土は「プロが作った山野草用土」です。

さて、2005年から2007年に実生で育てたものの植え替えを行いました。

まだ半分も終わっていないのに、60鉢も植替えました。

それも、1本1本根の状態と次の根の位置を決め、少しずつ切り詰めていきます

2007年に蒔いた「コナラ」です。

2006年蒔いた「ヤマグリ」です。締めて締めまくってます。

今回、用土は5Lバケツ内に、赤玉土(1~4mm)3:桐生砂(1~4mm)1:腐葉土(4~5年もの)0.7:ニーム一さじ、と里山の土をイメージしてみました。

2007年生「コナラ」

2009年頃挿した極小ツバキ「エリカ」です。中国原産です。

2007年生の「コナラ」です。土に隠れている根は鉛筆ほどの太さになっています。

2007年生の多分「アラカシ」です。

小さく締めても葉が大きいので、最近は「シラカシ」の方を好んで蒔いてます。

さて、みんな根に曲がありますが、全て網伏せを使用しています。

ヤマグリは、力が強いので網を突き破ってしまいなかなか小さくまとまりません。

 

さて、ここまでは今までの鉢の植え替えですが、これからが本番、実生や挿し木苗を2号鉢に植替える作業が待っています。

切ったら挿す、を心がけていたら膨大な本数になってしまいました。

その分夏に枯らしてしまうのですが、今年は自動灌水機ができれば問題ないはず、なんだけどね。

 


【管球小部屋】さらば、845アンプよ

2012-04-24 22:21:50 | 真空管アンプ

1年ほど前に購入した、chorale 845シングルアンプ、この度手放すことにしました。

理由はいろいろあるけど、

(1)低音はすごいが、中高音がくすんでいて立体的で無い。低音も若干ブーミー。

(2)消費電力が大きく、夏はクーラーを付けながら聞くことになる。エコじゃない。

(3)2階が重いせいか、直下のドアの締まりが悪くなってきたので、25kg減量する。

 

くらいかな。

最も大きいのがもちろん音質で、700~800Vのプレート電圧を使用している内部に手を入れて改造するのも怖いし、

FU-50アンプも床に転がっていて邪魔だし、どいてもらうことにしました。

すぐに同じchorale製の300Bシングルアンプに切り替えて聞き比べましたが、明らかに300Bシングルアンプの方が

中高音が透き通っていて解像感もあります。

低音も締まっていて気持ちが良いです。

FU-50アンプ(実際にはロシア製のGU-50を挿してある)の、このブログで紹介した改造で、すごく聞きやすい音になっていることに

あらためて気が付き、床に転がしておいて申し訳ないことをした。

まだ、出力管とのカップリングコンデンサを交換していないので、まだ良くなる可能性があります。

球は全て中国製から交換をしてあります。

GU-50自体は、戦時中ドイツ軍が戦車で使用していたものらしく、お鍋の蓋は熱くてもここを持てば交換できるようにしてあるらしい。

それを戦後、ロシア、中国が互換球を出してきたもので、作りは明らかにロシア製の方がしっかりしている。

さて、これでアンプ用の自作ラック(200kgに耐えられるように製作したつもり)の1段目がこんな感じになりました。

VAIO VGN-U50はNASと無線でつながっていて、下のONKYOのSU-77 USBオーディオプロセッサにデータを渡しているだけです。

最近、曲の始まった後の無音時に、「シー」という音が入ることに気が付き、SU-77の電解コンデンサ等をリフレッシュするかと考えてます。

VAIOの方も度重なるMicrosoftのバージョンアップ攻撃で、256MBのメモリがキュウキュウ言ってます。

XPもそろそろ潮時か!?

2段目には、DENONのスピーカーと、chorale製の300Bシングルアンプが乗っています。

このスピーカーは、それほど効率の良い物では無いので、もっと高効率のスピーカーがあれば交換したいと思ってます。

アンプの切り替えは、ラックを前にずらして裏から手で差し替えてます。

そのため、キャスターには1個50kgに耐えられる物を、8mmのボルトで留めてあるのです。

便利なのですが、地震が来たらこのアンプが襲ってくることになり、どうなることやら。


【ミニ盆栽日記】姫国光リンゴが咲きました

2012-04-22 13:09:53 | 盆栽

先週の段階ではまだ蕾だった「姫国光リンゴ」がやっと咲きました。

今年は実を付けたかったので、近所の公園で咲いている「カイドウ」の花を取ってきて、花にグリグリとしてみました。

 

 

先週の写真ではどうも色あせたような色だった「山採りツツジ」を再度撮影に挑戦してみましたが、やはり紫系の色は綺麗に再現されませんね。

 

さて妻の水やりの際に、ホースに引っかけられた挙句、ひっくりかって適当に入れられた今年購入した「斑入り屋久島ハイヒカゲツツジ」ですが、

こんな小さくても花が咲きました。

何度も夏越しに失敗している「ハイヒカゲツツジ」ですが、今年はどうのようにしようか思案中です。

 


【盆栽日記】7年かけて山採りツツジが咲きました

2012-04-16 22:43:09 | 盆栽

春も真っ最中になり、家内の寄せ植えもビオラとチューリップが満開です。

植えてから3年目くらいで、ビオラだけ植替えてチューリップは使い回しですが良く咲きます。

私が4年ほど前に作った寄せ植えに山採りのクサボケが紅チガヤなどと一緒に植えてありますが、昨年から咲き始めました。

 

昨年末より楽しみにしていた、長野の別荘で2005年に山採りしたツツジの蕾が膨らみ始めました。

さてさてどんな花が咲くかと思ったら昨日、急に開き始めました。

ミツバツツジとは少し違うようで,

下の花弁が少し細いような気がします。

 

ウグイスカズラもいつの間にか隅で咲いていました。

ちょっと伸びすぎているので、今年は剪定を兼ねて挿し木をしようと思っています。

あとはもう少しで咲きそうな「姫国光リンゴ」。カイドウなどの花が近くに無いので、多分実は付きませんがすごく楽しみです。

 

最近、CANON S90のホワイトバランスが少しずれているような気がします。

曇天時には曇天を設定しています。

あと露出を-1/3にしたりと結構セッティングが難しくなってきているような。


【24インチMTB整備日記】20年前のブリヂストン 24インチMTB復活!!

2012-04-15 22:29:59 | 自転車

息子用の26インチMTB風の自転車が、小さくなったと言う。

26インチなのになぜかと思ったら、フレームサイズが無理矢理小さくなっており、膝がハンドルにあたるようになってきたようだ。

ここで新しい自転車に買い換えてあげるのは簡単だが、妻用の24インチのMTBが屋根裏に14年眠っている。

今ではほとんど使用されない、ラグでチューブを溶接していくフレームである。

試しにこの自転車を復活させて、しばらく様子を見てみることにした。

 

取りあえず、前後輪を付けて手近にあったサドルを付けて、タイヤに空気を入れてみたところ、前輪はサイドがほつれており、何時パンクしてもおかしくない状態だった。

リヤチューブはスローパンクチャー状態だ。

フロントのディレイラーの変速レバーがスカスカして引っかかりが無く、アウターを維持できない。

リヤディレイラーは正常のようだ。

息子に乗ってもらうと、意外と体型に合うとのことなので、1年くらいはこれに乗ってもらうことにした。

まずは、フロントディレイラーの変速レバーを分解したところ、ラチェットの片方が固まっていたことが判明、5-56を吹きかけて少しずつ動くようにした。

ラチェットは二つあり、写真の右の方が固まっていた。
これにより、変速に支障が無いとわかり、他の部品を取り寄せることにした。

ついでに、息子には自転車のメンテナンスの仕方も覚えてもらうつもりだ。

付いていたタイヤが、24x2.0インチとなっており、いやな思い出のある米式サイズである。

念のためサイクルベース アサヒに問い合わせたところ、少数表示のタイヤなら付けられるとのこと。

そこで、サイクルベース アサヒに即下記を注文した。

タイオガ
コンペティションX スチールビード
サイズ:24x1.75[TIR18500]
                             \2,047    2
------------------------------------------------------------------------
アサヒサイクル
一般車用チューブ 英式
サイズ:24x1.50~1.75[80463000]
                               \698    2
------------------------------------------------------------------------
サドル アセンティア
フォルティス
カラー:ブラック[SDL15500]
                             \2,320    1
------------------------------------------------------------------------
シマノ
MTB用ステンレスブレーキインナーワイヤー
サイズ:1.6mmx長さ2050mm[Y80098210]
                               \441    2
------------------------------------------------------------------------
マスロード
プッシュアジャスト・サイドスタンド「CL-KA42」 24~27インチ
カラー:シルバー[Y-2733]
                             \1,417    1
------------------------------------------------------------------------
パークツール
CN-10C ケーブルカッター

                             \4,796    1
 
結局ケーブルカッターが一番高くなってしまった。
1週間後の昨日より、フロントのハブを分解し始めた。

 

 
フロントハブは、ボールが10個使用されていた。パーツクリーナでジャブジャブした後に、いらない古シャツで綺麗に拭き取っていく。
昔は灯油を使用していたが、使用した灯油の処分に困るので今はこの方式だ。
写真を取り忘れて進めたので、リヤハブの写真は、

これだけで、反対側はグリスアップできた物のフリー側はスプロケットを外す必要があった。

ちなみにボールの大きさがフロントと異なり、さらに数も9個と少ない。

面倒なので新しいグリスをたっぷり入れて、そのままにした。ちなみにグリスはデュラエースを使用している。

昔あったモリブデン入りなんか欲しいのだが、最近売っているのはこればっかりだ。

レース用なので柔らかいのが余り気に入ってない。

 

サドルも新品!最近のはジェルが入っていて座り心地も良いようだ。

自分のも買い換えようかと思った。シートピラーは今は無きサカエ輪業製である。

普段に使用できるように、アルミ製のスタンドも購入。200gしか無い超軽量で24インチでも使用できる優れものだ。

27インチまで対応できる。ねじもアルミ製のため、閉めすぎに気をつける必要があった。

これがいきなり、組み上がりの絵です。

タイオガ コンペティションX はオンロード・オフロード兼用とのことで購入しましたが、
乗った感触は重い!
オンロードに割り切って、シュワルベにすべきだったと少し後悔。
でもまあ息子に足を鍛えてもらうには丁度いいか。
あと、錆の出ている箇所は、クレのスーパーラストガードを注入するか、
ホルツのラスト コート(樹脂で錆を閉じ込める)を噴いておいた。

最近はカンチレバー用のブレーキシューも手に入らず、自分用のクロスバイクも20年前のを使い続けている。

これにはシマノが付いているが、自分用はこれも今は無きサンツアーのDIACOMPEだしな。

あと、ペダルの回りが良くないのでグリスアップが必要だが、中のナットが外れず工具が壊れたので取りあえず今週は断念した。

サドル位置と前下がりなのと、ハンドルの高さに違和感があるようなので来週もう少し調整が必要そうだ。

あと、BBも旧式のタイプだが、工具があるのでグリスアップをしていく予定である。

しかし、150cm位の女性等にはとっても優しいサイズの24インチバイクなのだが、

余り人気が無いようで、部品がすごく限られている。いささか残念ですね。

 

 

ホルツのラスト コートは、車にも使用している。というか、もともと車用。
錆をあまり気にせず、そのまま吹き付けて使用するので、旧車には大変重宝している。
赤さびが、塗布してしばらくすると、黒く変色し錆を押さえ込んだことが判るのである。