LED照明、車試乗インプレッション、真空管アンプ、ミニ盆栽など

物作り、写真、車、自転車、漫画、アニメ、音楽など何でも興味があり、手を出しています。

立川飛行場発着ヘリコプター騒音問題について その②

2010-03-27 22:33:13 | 日記
2月25日に本問題について書かせてもらったが、その後は気のせいか、反って嫌がらせみたいに低空をゆっくりを飛んでいくようになった。
どの位低いかは写真を見てもらおう。

海上保安庁ヘリ 3/16 200mm望遠800万画素バイドット表示



自衛隊ヘリ帰還時 3/5 10:32 3機のうち1機 望遠はしていない状態でバイドット


消防ヘリ 出動時、ただし帰還時も高度は変わらない


前回は縮小したのでイメージが湧かなかったかもしれないが、今回はバイドットで掲載した。
1時間でも外で仕事をしていると1機が飛び去るまでに次がやってくるので、静かになることがない時間帯がある(午後の暖かいいい時間帯だ)。最近、定年退職した人が増えて、家にいることが多くなり、ノイローゼ気味の人が増えているようだ。
さて、いろいろ調べると、同じ悩みを抱えている人がいて、その中におもしろいHPを掲載してあった。
http://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/info/souon/souon-top.htm
各飛行場周辺の航空機騒音状況についてby北関東防衛局である。
なぜか立川基地だけ測定装置が設置されていないというものである。

前回、武蔵村山市議会で予算を組んで業者に測定を外部委託することが決まったと報告したが、立川市議会でも後に続こうとしていた。
ここへ来て都が動き出したようだ。個別に調査をするのではなく、都が環境調査の一環として調査を行うというもので、ぎりぎり立川では税金の投入を免れたようだ。
とはいっても、都の税金で測定されるのには変わらない。

前回も書いたが、航空法というものがあり、住宅地の上空を飛ぶときの高度が定められている。また、立川市とも別途、基地を飛び立つときの高度の取り決めがある。
ヘリコプターの免許を取るときに筆記もあったろうに、知らぬはずがない。
なぜ公務員が法律を守らなくても罰せられないのか、不思議でしょうがない。

公務員は、横領(専従組合の二重取りも横領だ)やプールをしても時効不成立分を変換すれば罰せられない。下手をすれば訓告などで終わってしまう。
普通の会社なら即、懲戒免職だ。身分保障制度、既得権保証制度があり、一度得た給料を下げることは出来ない(ことはないが、訴訟に持ち込まれると負ける恐れがあり実質出来ない)。
血税を横領したのだから、世が世なら死罪だったこと(国だったかな?)もあるのだ。

今年度の予算が決まったようだが、歳入の変動に応じた一番高い人件費を削減するのが先決ではないか。会社なら当たり前だ。もちろん大切な仕事をしている人には手当を付けることは肝心だが、くだらない手当を勝手に作って予算が足りないと言っているのだからたまらない。
そうすれば、いかに一般会社員により多く稼いでもらって、多くの税金を払ってもらうか考えることだろう。
アメリカでは、身体障害者に援助をし、稼いでもらうことで税金を増やすことが当たり前になっている。とにかく根底の考えが”公平(フェア)”なのだ。
日本は”不公平”が蔓延しているし、それに対して怒る人もいない。
まあ、後半は別の話なのでまたにしておこう。

『ミニ盆栽日記』富士桜、ウグイスカズラ、ルリビョウタンなど咲き始めました

2010-03-21 15:00:56 | 日記
天気最高!!というわけで昨日も春の植え替えをまた行いました。
さすがに顔も焼けてきてしまって風呂に入るとき体を見ると顔だけ黒くて異様です。

さて、今日は何を植え替えようかなと狭い棚場というか地面に置いてあるのがほとんどですが、見て歩いていたら花が咲いているのが見つかりました。
小さいものばかりなので、しゃがんでじっと見てみないと気が付かないようなものばかりです。

剪定しては挿す、をやっていると親は枯れても子は残っているものが多いです。
その中の一つ、富士桜。数年前の秋に購入して親は冬の間に枯れましたが、挿しておいたものが一つ花が付きました。

鉢は2.5号鉢です。

それから、これも何年も手入れしてなかったウグイスカズラ。伸びた枝先から2個花が出ました。
枝が暴れているので、花が終わったら剪定してまた挿しておこう。


あと、ルリビョウタン。何年前に購入したか忘れましたが、あっという間に花芽が出来て、昨日くらいから咲き始めました。


ほかの雑木類も芽がどんどん大きくなってきて、早く植え替えないと間に合わないのですが、風が強くなってきたので断念しました。
昨夜はものすごい風で、棚場の屋根に重しで置いておいた煉瓦が3個隣の家に落下していました。夜中風の音で目が覚めたくらいですから、すごかったんでしょうね。

本日は天気はよいのですが、風と黄砂がひどいので、家の中で息子用のLEDベットライトを作ってます。

『ミニ盆栽日記』植え替えの季節です

2010-03-18 18:30:57 | 日記
暑くなったり寒くなったり(0℃を切る日があった)でなかなかミニ盆栽(の素材)の植え替えに手を付けられなかったのですが、ここ一週間暖かな日が続き、黙々と植え替え作業を始めました。

いつもの年は、土に赤玉土:桐生砂=8:2の2~4mm粒を無難に使用していたのですが、今年は各品種の状況を見て少し工夫をすることにしました。
写真手前2列は、06年に挿し木した極姫アセビですが、放って置いたためさっぱり太ってません。
アセビはツツジの仲間だから酸性土がいいのかもと、試すため半分を硬質鹿沼土:日向砂:赤玉土=8:1:1に植え、残りを赤玉土:桐生砂:硬質鹿沼土=8.5:1:0.5に植えてみました。ちなみに鉢は2号スリット鉢です。
3段目は昨年春に挿し木したヤクシマツルアジサイですが、親も元気がなく何となく土があってないように思ってます。
今回鉢上げに伴い、3鉢を山野草用混合土:赤玉土=9:1に植え、残りを赤玉土:桐生砂:硬質鹿沼土=8.5:1:0.5に植えてみました。
ちなみに、赤玉土を主に使用した鉢の表面には、赤玉土:桐生砂:富士砂=3:4:2の1~2mmの砂を乾き防止用にパラパラッとしてあります。
ヤクシマツルアジサイの親は、今発注している蝦夷砂(ホームセンターに置いてないので)を主体に植え替えてみようかと思ってます。
2号鉢といえど手を抜かず、下から竹炭粒、4~6mmゴロ(赤玉土と桐生砂)、ちょっと本番の土を蒔いてマグアンプKを数粒、そして植え込み、鉢よっては最後に1~2mmの土を蒔くという構造にしてます。
明日も晴れそうなので、また続きの作業をする予定です。
予定外だったのは、桐生砂を乾燥させてなかったため、ふるいにかけられないという事態に陥ってしまってます。最近のはどうも売っている時点でべしょべしょで、1週間口を開けているのですが、まだまだでそろそろ混合土が足りなくなりそうなので困ってます。

WE407Aパラレルプッシュプルパワーアンプの回路図完成

2010-03-07 18:09:57 | 日記
初の自作アンプ、構想からすでに1年以上経ってやっと回路図ができあがりました。
本体は、2月17日に載せたように一応完成しておりましたが、最後のまとめの回路図に反映させていなかったのです。
完成したといっても実はまだいじるかもしれないということで、裏蓋は一度も閉めたことがありません。
今回の製作で失敗したのは、ボリュームをB型にしてしまったこと(一番配線が集中指定していて、もう外して交換する気にもなりません)、WE407Aをパラで使用する際には、発振防止用の抵抗をそれぞれのグリッドに入れた方がよい(これもすでにいじれる状態ではないので現状はありません)ことです。
いつか、5670で進化版を制作した際に反映させようと思います。
最後は、切った張ったで電源調整をしましたので、汚い図面になってしまいました。
何かご指摘の点などありましたら、コメントをいただきたく。
次回作のキャッチフレーズは、ラジオ用電源トランスで作る6Z-P1シングルステレオアンプの予定です。
電流容量が、40mAしかないので、トランスが燃えないように尚且つ出力が取れるようにロードラインを引くことを今行ってます。

【愛犬日記】もうすぐ4ヶ月、ずいぶん大きくなりました

2010-03-06 16:14:56 | 日記
うちのキャバちゃん(仮称)は、来たときからひいていた風邪もほぼ治り、元気いっぱいに食事をしています。食べているときの形相は少し怖いです。
立ったときの体長は、すでに80cm位ありますが、まだソファの上から降りられなので、ケージとソファが生活の場となっています。
最近は、ソファに座った私の股の上に寝そべることが多く、どうもどこかに行かないようにしているようです。
犬の性格から致し方ないのですが、布のオモチャや自分の布団をかじって食べてしまいます。最初は放うっていたのですが、子供のうちは腸閉塞になりやすいとのことなので、最近は糸がほつれてきたら変えるようにしています。
さて来週は3回目のワクチンと狂犬病の予防接種の予定、そしたらいよいよお散歩デビュー♥
首輪はすでに慣れさせたのですが、リードはオモチャと思って噛んでしまうので、もう少し練習が必要かな。