立川飛行場を発着するヘリコプターは、立川市と条約を結んでおり、飛行場敷地を出るときの高度などが取り決められている。それとは別に、航空法にて住宅地上空の飛行高度は定められている。
しかし、立川市市議会でも問題になっているが、どう見ても立川飛行場を使用している、自衛隊、海上保安庁、消防庁、警察庁(もあったかな)のどのヘリコプターもこれに遵守してはいない。
住民としては特にローターの騒音対策のしていない自衛隊のヘリの騒音と振動が悩みの種だ。
先の立川市議会では、市ではそれを調査することはできないので、業者に頼むようなことを話し合ったようだ。それは、自衛隊が要求した飛行計画、実際の高度などのデータを提出しないからだ。それを税金を使って業者に調査させると言うのは実に馬鹿げている。
それが、一昨日はいやに静かだった。新聞の多摩版を見ると、武蔵村山市が業者に委託して抜き打ちで3日間高度と飛行経路を調査するという記事が載っていた。そのための予算が可決されたというものだ。
抜き打ちをすると公表するのもどうかと思うが、この調子だと調査日も駄々漏れなんだろう。
前原国土交通大臣殿、これを無駄遣いというのではないでしょうか?自衛隊を始め、各庁が規律を守っていればこんなことをしなくて済むのに、パトカーがスピード違反や交通違反していないか業者に委託して調査してもらうのと同じではないか!!(実際に横断歩道に人がいても止まらないパトカーがほとんど、でも我々がやると歩行者妨害で捕まるのはなぜ?)
さて一日明けて昨日、昼間外で仕事をしていたら、ヘリコプターが五月蝿くてうんざりしたので、腹いせに写真を撮ってみました。13:38から14:04まで、9回飛んできました。多分、自分たちの飛行時間を稼ぎたいがための先回飛行を数機行っていたらしく、ほぼ3~4分に一回飛んで来ます。
このブログを、大臣が読むとは思えませんがあまりに理不尽な税金の使われ方、また公僕が法律を守らないという状況は異常としか言いようがありません。
ちなみに一番高度を無視しているのは、消防ヘリ、次に自衛隊の2ローター機(これはものすごい振動です)。
しかし、立川市市議会でも問題になっているが、どう見ても立川飛行場を使用している、自衛隊、海上保安庁、消防庁、警察庁(もあったかな)のどのヘリコプターもこれに遵守してはいない。
住民としては特にローターの騒音対策のしていない自衛隊のヘリの騒音と振動が悩みの種だ。
先の立川市議会では、市ではそれを調査することはできないので、業者に頼むようなことを話し合ったようだ。それは、自衛隊が要求した飛行計画、実際の高度などのデータを提出しないからだ。それを税金を使って業者に調査させると言うのは実に馬鹿げている。
それが、一昨日はいやに静かだった。新聞の多摩版を見ると、武蔵村山市が業者に委託して抜き打ちで3日間高度と飛行経路を調査するという記事が載っていた。そのための予算が可決されたというものだ。
抜き打ちをすると公表するのもどうかと思うが、この調子だと調査日も駄々漏れなんだろう。
前原国土交通大臣殿、これを無駄遣いというのではないでしょうか?自衛隊を始め、各庁が規律を守っていればこんなことをしなくて済むのに、パトカーがスピード違反や交通違反していないか業者に委託して調査してもらうのと同じではないか!!(実際に横断歩道に人がいても止まらないパトカーがほとんど、でも我々がやると歩行者妨害で捕まるのはなぜ?)
さて一日明けて昨日、昼間外で仕事をしていたら、ヘリコプターが五月蝿くてうんざりしたので、腹いせに写真を撮ってみました。13:38から14:04まで、9回飛んできました。多分、自分たちの飛行時間を稼ぎたいがための先回飛行を数機行っていたらしく、ほぼ3~4分に一回飛んで来ます。
このブログを、大臣が読むとは思えませんがあまりに理不尽な税金の使われ方、また公僕が法律を守らないという状況は異常としか言いようがありません。
ちなみに一番高度を無視しているのは、消防ヘリ、次に自衛隊の2ローター機(これはものすごい振動です)。