ショップ ダンケ

ドイツ雑貨「ショップ ダンケ」のオフィシャル・ブログ

ほしいもの

2003-11-09 00:00:00 | インポート
選挙だ。今日の午後は、各局開票特別番組オンパレードだね。久米さんと小宮悦っちゃんが組むのは、見納めだから、チャンネル合わそうかな?
民主党のマニフェストは、駅でよく配ってた。もらって、はあ、これって印刷代かかってんだろうなと思いましたわ。その効果は、ありや?今回に限り、政権公約をマニフェストと言って配るのは、なんで?各党比べられていいことだと思うけど。
二世議員を担ぎ出すのは、ええかげんにしてもらいたいもんだ。

今通販のカタログとか見ると、冬物特集で、こたつとかカーペット特集が大賑わい。カッチイの今ほしいのは、絨毯。食堂&お仕事場は、フローリングなんでとりあえずということで、安物のカーペットを敷いたけれど、白っぽいそれは、もう毛羽立って薄汚れてきている。下の階への防音とこれからの季節の保温を考えると、今の上に、もう一枚敷きたいと思う。絨毯というのは、上を見ればまったくキリのない世界であーる。特にペルシア絨毯は、美術工芸品として評価が高く、アンティークのものは、財産なのだ。

スペインのアルハンブラ宮殿を見にいったとき、宮殿の中に、家具が、まったくなくて拍子抜けしたのだが、ガイドブックに、アラブ系の人たちは、絨毯の上に座る生活だから、絨毯がとびきり豪華であればいいのであると書かれていて納得したことがある。

カッチイには、もちろん高価なものを買えるはずもないが、けっこう毎日見るもので、床というのは、目がいくところだから、気に入らないものは、おきたくないんだ。一枚は、食卓&お勉強机の下に敷くので、文様が複雑な必要はない。むしろ縁取りにアクセントがあるほうがいいな。ドイツでよく見たネパール製の絨毯を日本で見ることは少ないのが残念。ネパール製品は、適度にフカフカで、温かみのあるブルー系のシンプルモダンな文様が多くて、値段もわりあいリーズナブルだった。いつか欲しいなと思って(専門店でなく)デパートの絨毯コーナーには、よく触りに行っていた。(笑)

パソコンコーナーに敷くのは、小さい面積なので、文様の面白いトルコのキリム(毛足のない織物)がいいな。手織りでステキなんだ。デパートとかの絨毯セールは要チェックだな。卸の町、船場センタービル街にも時間ができれば行きたいもんだ。やっぱり、こういうのを買うには、枚数を見ないとだめだよね。そうそ絨毯に赤ワインは、禁物です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿