[JAPANTEX(日本インテリアファブリック協会主催)][IPEC(日本インテリアプランナー協会)][インテリアフェスティバル(インテリア産業協会)]
インテリア系の3見本市がインテリアトレンドショーとして東京ビックサイトで合同開催。
JAPANTEXには「新日本様式100選」の文具、漆器などから新幹線まで30点が展示されていた。
詳しくは新日本様式協議会へ
サンゲツでは、メタリック・カラーの張地で今年らしい高級感を提案。革より高くなるらしいが。
インテリアデザインコンペ[『布』インスピレーション]、約200組のエントリーから入選した3点の1つが左
デザイナー桑田康之氏の展示、布でキューブを包んだパーテーション。光を柔らかく透過する。
ホームシアターの展示は、機器メーカーと家具・ファブリック各社とのコラボ展示でインテリア空間としても見応えがあった。
IPECの特別展示『フロのある豊かな暮らし』では日本のフロ文化を世界に発信すべく
小坂竜/橋本夕紀夫両氏による“FURO”作品が提案展示され注目を浴びていた。
左、橋本氏は木曽の職人のよる総漆仕上げ。どこにでも設置できる風呂をイメージ。
右、小坂氏は木曽檜で新時代の檜風呂を提案、桶屋さんの技術で実現した丸い形状。手洗いボウルも檜!?
インテリアフェスティバルでは、住宅メーカー3社がキッチン空間の提案。
左、三井ホームのインテリアコーディネーター清水慶子さん。マカロン好きの女の子をイメージしたキュートな[美食 美色]。
右上、大和ハウスの[心をつなぐスーパーキッチン]。キッチンを囲うブラインドは機能的で使えそう。
積水ハウスのブース[もてなす]では、同行していたリクルートの峰岸住宅カンパニー長が
シャーウッド営業の三宅氏へ熱心に現場の近況について質問中!
事務局展示[明日のインテリア]でインテリア産業協会の島村氏(左)と総合企画の佐戸川氏(ゼロファーストデザイン代表)。
構造にはNCN社のSE構法協会会員の商材で構成。
今年も3万人を超える来場者、消費者の来場も増えているようだ。
インテリア業界は、渋い国内需要をどう盛り上げるかと合わせて海外への輸出強化の2輪で売上拡大を目指す。
インテリア系の3見本市がインテリアトレンドショーとして東京ビックサイトで合同開催。
JAPANTEXには「新日本様式100選」の文具、漆器などから新幹線まで30点が展示されていた。
詳しくは新日本様式協議会へ
サンゲツでは、メタリック・カラーの張地で今年らしい高級感を提案。革より高くなるらしいが。
インテリアデザインコンペ[『布』インスピレーション]、約200組のエントリーから入選した3点の1つが左
デザイナー桑田康之氏の展示、布でキューブを包んだパーテーション。光を柔らかく透過する。
ホームシアターの展示は、機器メーカーと家具・ファブリック各社とのコラボ展示でインテリア空間としても見応えがあった。
IPECの特別展示『フロのある豊かな暮らし』では日本のフロ文化を世界に発信すべく
小坂竜/橋本夕紀夫両氏による“FURO”作品が提案展示され注目を浴びていた。
左、橋本氏は木曽の職人のよる総漆仕上げ。どこにでも設置できる風呂をイメージ。
右、小坂氏は木曽檜で新時代の檜風呂を提案、桶屋さんの技術で実現した丸い形状。手洗いボウルも檜!?
インテリアフェスティバルでは、住宅メーカー3社がキッチン空間の提案。
左、三井ホームのインテリアコーディネーター清水慶子さん。マカロン好きの女の子をイメージしたキュートな[美食 美色]。
右上、大和ハウスの[心をつなぐスーパーキッチン]。キッチンを囲うブラインドは機能的で使えそう。
積水ハウスのブース[もてなす]では、同行していたリクルートの峰岸住宅カンパニー長が
シャーウッド営業の三宅氏へ熱心に現場の近況について質問中!
事務局展示[明日のインテリア]でインテリア産業協会の島村氏(左)と総合企画の佐戸川氏(ゼロファーストデザイン代表)。
構造にはNCN社のSE構法協会会員の商材で構成。
今年も3万人を超える来場者、消費者の来場も増えているようだ。
インテリア業界は、渋い国内需要をどう盛り上げるかと合わせて海外への輸出強化の2輪で売上拡大を目指す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます