住生活グループの事業会社、INAXとトステムが
共同開発したシステムバスルームの新商品発表会を銀座にあるINAXショールームで開催した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/5c66011338ca50b9a48f4cc0ca40eaee.jpg)
2003年から2社の商品を統合してきたプロセスを紹介。
昨年、メインプロダクトとして統合された「ラ・バス」は戸建システムバスのシェアNO1.に。(約26%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/9e0cbad16892afec8cb34828a97105ef.jpg)
今回は、シンプルデザインの「ラ・バス テイスト」と高級ゾーンに「アライン」を投入し初年度19万2千台が目標。(INAX:トステム=6:4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/38ae872c9137f14ba9769eb366747824.jpg)
価格は「ラ・バス テイスト」標準仕様125.79万円(1620)・「アライン」標準仕様262.5万円(1620)、
発表会にトステムの吉田執行役員(左)とINAXの深尾取締役が顔を揃えた。
「ALIGN(アライン)」のドアは床から天井・壁から壁まで全開口の素通しドア。天井高も2400㎜と空間の広がりが特徴。
換気扇もスッキリ収まって。
「La・Bath・TASTE(ラバステイスト)」はシャープなデザインにカラーパネルは14色から選べる個性的なバス空間。
トステム広報の布施木氏と小倉女史「お久しぶりです」。
住生活グループ下に経営統合して以来8年目を向かえ
商品の共同開発も進み、2社が同じ商品を違ったルートで売る形で販売数を上げてきた。
今後、建築市場が縮小する中、より経営効率を上げて競争力を高める為にも
2社の関係性はより深くなってゆくだろう。
共同開発したシステムバスルームの新商品発表会を銀座にあるINAXショールームで開催した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/1256bb23fafcdecd516573a95b7dfd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/5c66011338ca50b9a48f4cc0ca40eaee.jpg)
2003年から2社の商品を統合してきたプロセスを紹介。
昨年、メインプロダクトとして統合された「ラ・バス」は戸建システムバスのシェアNO1.に。(約26%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/60058c847158f9e7d4949e366a1b9d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/9e0cbad16892afec8cb34828a97105ef.jpg)
今回は、シンプルデザインの「ラ・バス テイスト」と高級ゾーンに「アライン」を投入し初年度19万2千台が目標。(INAX:トステム=6:4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/0f8e72a7586d4b045f1ff57a3cec3ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/38ae872c9137f14ba9769eb366747824.jpg)
価格は「ラ・バス テイスト」標準仕様125.79万円(1620)・「アライン」標準仕様262.5万円(1620)、
発表会にトステムの吉田執行役員(左)とINAXの深尾取締役が顔を揃えた。
「ALIGN(アライン)」のドアは床から天井・壁から壁まで全開口の素通しドア。天井高も2400㎜と空間の広がりが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/a31833cd4eb14331c39edd71e0d7efc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/f0b6818bf0e4f78e7c0e00c4b6e368c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/ae34baa6268ed11fa7b30b6d8fabb247.jpg)
「La・Bath・TASTE(ラバステイスト)」はシャープなデザインにカラーパネルは14色から選べる個性的なバス空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/fdae87cdfd618c6a3b9f13404bc27123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/c0e3a2f9b6eb61fed4be2dd0c9c78802.jpg)
住生活グループ下に経営統合して以来8年目を向かえ
商品の共同開発も進み、2社が同じ商品を違ったルートで売る形で販売数を上げてきた。
今後、建築市場が縮小する中、より経営効率を上げて競争力を高める為にも
2社の関係性はより深くなってゆくだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます