雨が落ちてきそうです、江古田。
人類も滅亡気味なこの季節、店主の気持ちを上げるために、近所のお花屋さん「花保」で店頭に飾る切り花を物色。
本当は、白い百合をもらおうと出掛けたのに、花保さんの店頭で色とりどりな花を見ると、揺れる~思い~からぁだ中感じて~by ZARDが流れてしまうわたくし。
本日は、花保さんの看板娘その1、亜希子さんに相談にのってもらい、黄色いカラーと半夏生。
そして「紙のかびん」
本日も、海外へのおみやげとしてお買い上げいただいたお品。美濃和紙+岐阜提灯のコラボ商品。
たたんだ状態からにょきにょきと壺や一輪挿しの形に立体化する様子は、見慣れているつもりの日本人でも、ワクワクいたします。
紙のかびんの中身は、100均のグラス。
変哲のない、ただのグラス。
今日はカラーが上の方へとにょっきりしているので、壺の形をひしゃげさせてバランスを取ってみたつもり。こういう形のアレンジも、陶器やガラスの花瓶では出来ませんが、和紙+提灯だから簡単に出来る訳です。
------------
ツイッターのフォロワーさんから教えてもらった、ピアノとカホンのユニット「→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)」を聞きながら、人類滅亡気味の店内で事務作業。今どきのJAZZは疾走感が半端ないですね。たまに拍子取って手が止まっちゃうので危ない、危ない。
→Pia-no-jaC←公式HP
------------
※海外へのおみやげとして女性が選ぶ紙のかびん。日本のご自宅でも大活躍いたしますよ★
通販は【こちら】
++--++-+++--+-++--+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします