営業中。久し振りの雨続き、人類滅亡で、わたくしの確定申告のまとめ作業がはかどって仕方ない。
コロナ禍が進むにつれ売上減の傾向。商店街のお仲間の小売店に聞くとどちら様も似た状況。
でも戻る気配も感じるので今が底と思えばあとは浮くのみと頑張るのみ。
人生いろいろです(まずはギックリ腰治れ
---------
津軽塗の6寸皿。
日常で活躍の多いサイズ。
木村正人さんに塗ってもらったもの。
唐塗で縁ボーダーを、紋紗塗で中を塗り分けてもらった業物。
紋紗は頑丈。雑に扱っても傷がつきにくい。ザラザラした仕上げなので食材も動きにくく、箸で食材をちぎる時など安定感抜群。
そこに唐塗の華やかさをプラス。
塗師の木村正人さんに依頼した時に「ちょっとめんどくさいな」と笑われたのを思い出します。
技法が違うということは、工程が異なるので、2倍3倍気を使う上に、現実問題時間も掛かる。塗膜厚が異なる技法なので、同一面に作るのがまず難しい。
出来るけど、時間が掛かる。
それをやるか、やらないか。
生き抜くなら、大概はやるしかないことの連続(直近、確定申告とか)人生もそんな事ばかりだなと思いながら、漆器を眺める雨の日。
木村さんの美しい仕事に元気をもらったひと時。
#津軽塗 #職人技 #漆器 #和食器 #木村正人 #人生いろいろ #カラフル #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます