![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/ed49f0384e3247d84d979c1a187cd6fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/d28c0b666c07362d5d88c51ed35bbc5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/b35a1a9b1c1e4dc6dd5839e90c201b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/bbf58dab8941f0e422aeef6407be361c.jpg)
若い頃、小豆島のお遍路に参加した時に、西の瀧に祀られている龍神様の話を聞きました。
悪い龍が住みついて、村人達がお困りのところへやってきた弘法大師様。
石の瓶(かめ)に龍を封じて「これからは人を助けるために力を使いなさい」と諭し、龍神として祀ったところ、龍は人を救うようになったとか。
封じた跡からは「龍水」が湧き出ておりまして、清げな水だった記憶。
瓶から顔を出した龍は、弘法大師様に怒られた後なのか、目がうるうるしていてユーモラスな顔をしております。
あなたがお困りの時に、きっと神通力で助けてくれるはず。
通販→http://goo.gl/zzmdh9
#干支飾り #辰 #龍 #小豆島 #西の瀧 #弘法大師 #龍神 #お遍路 #縁起物 #木彫人形 #風祭美彩 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #木彫人形 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます