goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

あけましておめでとうございます

2021-01-01 21:06:21 | ごあいさつ
2021年の幕があけましたね。
今年もよろしくお願いいたします。

2020年は、コロナに振りまわされた1年でした。
2月に山陰地方を旅行しただけで、
あとは、泊まりの旅行はどこにも行けませんでした。
今年は、息子が住む北の大地に行きたいなぁ。
暖かな沖縄にも・・・
まだ行ったことのない、四国や九州地方も
回ってみたい。。。
それまでの何も心配しなかったごくありふれた
普通の生活に戻りたいなあ。。。
そんなことを思っています。
もちろん、健康に気を付けた生活を続けながらです。

今夜息子は、北の大地に戻っていきました。
9月に空港まで送って行ったときには
涙があふれてきましたが、今回は笑顔で見送ることができました。
明日からは、少しゆっくりと生活ができそうです。
やっと私の冬休みだわ♡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました!

2020-12-31 23:02:41 | ごあいさつ
2020年もあと1時間ほどを残すのみですね。

乳がんブログにいながら、今、1年に1回の受診に
なっているため、ほとんど治療のことは記せず、
日常を綴るのみ。
そんなブログであるにもかかわらず、毎日たくさんの方々に
読んでいただき、応援のポチをいただき、
続ける励みになっています。
ありがとうございます。

今年は、コロナという見えない敵のために
新しい生活様式の中、気苦労も多かったなぁと思います。
そんな中でも、私は楽しみを見つけ、
充実した毎日を送ることができました。
次女に続き、息子も就職し、家を離れたため
たまの帰省を楽しみにしました。
8日間の滞在を終え、明日息子は、また北の大地に戻ります。
寂しいなぁ。。。
息子と入れ替えに、次女が帰るかも・・・と言ってきたのですが
明日は時間が読めないことを伝えたら、今回は見送るとのこと。
正直ほっとしました。
この休み、次女までが帰省するとなると、
私の冬休みがなくなってしまうからです。
私の冬休みと同時に息子が帰省し、ずっと、
息子中心の生活だったので、そろそろ自分の時間がほしい。
次、時間が合う時に迎えに行くから、
今回は許してほしい。。。

今日は、子どもたちが学生時代に使った教科書や本類を
束ね、実家の物置に置きに入ってもらいました。
結構な量だったので、かなりすっきりしました。
この冬休み中の、一番の大仕事だったかな。

では、皆様、よいお年をお迎えください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がんは骨転移だけであれば命に関わらないことも多い~日刊ゲンダイより

2020-07-08 20:50:54 | ごあいさつ
乳がんは骨転移だけであれば命に関わらないことも多い【がんと向き合い生きていく】
日刊ゲンダイ ヘルスケア 2020年7月8日 9時26分

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ
【がんと向き合い生きていく】第171回

 友人の医師からこんな電話がかかってきました。

「知り合いのGさんについて、相談に乗って欲しいのです。『全身がん』と言われて悩んでいるようです。本人から電話させますからよろしくお願いします」

 数日後、Gさんから電話があり、これまでの病状の経過をうかがいました。

 Gさんは56歳の主婦で、会社員の夫と大学生の息子がいます。7年前、右乳がんの手術を受けました。手術後、抗がん剤治療、ホルモン療法を行い、経過は順調だったのですが、3年経って背痛と腰痛が出てエックス線検査を受けたところ、担当医から「骨が一部溶けています。乳がんの骨転移です」と説明されました。

 たしかに、医師が指さした胸椎・腰椎骨の場所は、骨が薄くなっているのが素人目にも分かりました。

「溶けているところは潰れやすく、脊髄に影響するとマヒが起こるなどして危ないので、すぐに放射線治療を始めましょう。次回は骨シンチグラムで他の骨転移の有無も調べます」

 そう言われて受けた骨シンチグラム検査では、全身の骨のあちこちに黒くなっている箇所がありました。そして、「転移は全身の骨ですね。抗がん剤治療も始めましょう。このように骨転移が起こった場合、がんはもう治らないと思ってください」と告げられたのです。

 Gさんは「治らない。がん全身転移……私は治らない。もう、もう死ぬんだ……」と思ったといいます。

 再発が分かって4年経った現在も、ずっと同じ病院でホルモン剤の内服が続いていて、1年前に担当医が代わったタイミングで、いったん終了した抗がん剤治療も再開しています。

■「私みたいに全身転移で、こんなに生きる人はいるのでしょうか?」

 先日、歯痛と歯肉痛があり、近くの歯科医院で診てもらうと、「歯が3本ダメになってきています。下顎骨も問題です。病院の口腔外科で診てもらった方がいいでしょう」と言われました。

 その時、Gさんは「私は歯の痛みを抑えていただきたいのです。私はがんが全身に転移しています。もう、私は治らないと言われています」と伝えました。すると歯科医は、「そうですか。ご自宅が近いので、またおいでください。しっかり治すには、病院の口腔外科で診てもらうことを勧めます。紹介状はいつでも書きますよ」と言ってくれたそうです。

 そして、Gさんから本題となるこんな質問がありました。

「歯の痛みについては口腔外科に行くつもりです。それはそうしますが、先生! 電話でこんなことを聞くのは大変失礼なのですが、ぜひともお聞きしたいのです。私は末期がんなのでしょうか? 私みたいに全身転移で、こんなに生きる人はいるのでしょうか? 私はいつ死ぬのかをずっと考えてきました。腰が痛かったりすると『もうすぐ死ぬ』……調子の良い時は『まだまだ生きられる』……ずっとそんな思いの繰り返しなのです」

 私はこう答えました。「乳がんは多くの場合、肺や肝臓などの臓器に転移すると命に関わることが多いのですが、骨の転移だけであれば、たとえ全身骨でも直接命には関わらないことが多いのです。Gさんは全身の骨転移で『治らない』と言われました。たしかに今は治らないかもしれませんが、命には問題ないのかもしれません。また、長く生きていると治療薬も進歩します」

 樹木希林さんは62歳で乳がんの手術を受け、70歳で全身がんだと告白し、それからも映画などに出演して活躍され、75歳で亡くなられました。樹木さんのがん転移の詳細は分かりませんが、著書「樹木希林 120の遺言」にこんな一節があります。

「内田に言われました。『全身ガンで明日にでも死ぬのかと思っていたら、やたら元気でいろいろなところに顔を出すので、あれはガンガン詐欺(笑い)だと思われているよ』って」

 乳がんは骨に転移しやすいがんですが、全身の骨に転移しても、多くの場合、骨転移では死なないのです。

(佐々木常雄/東京都立駒込病院名誉院長)




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当日キャンセル、そりゃないだろう(# ゚Д゚)

2020-04-20 16:04:55 | ごあいさつ
本日、午後から警察署へ行ってきた。
職場では、【出頭するのか?】ってからかわれてきたけど
悪いことをしたわけではない。
その時期が来ただけ。

免許更新という。

だから、午後の休みをとった。
これだけではない。
何年かに1度のガス器具まわりの検診(?)のお知らせが
だいぶ前にはがきで送られてきていたので
2週間ほど前から、ダイニングを磨いて待っていた。

約束の時間帯になって、自宅前に車が停まった。

『○○ガスです。』

待ってましたとばかりに、玄関を開け明るく対応。
したのだが・・・
『こんな時期なので、時期をずらしてもいいのですが・・・』と。
私は、休みを取ってきたのでやってほしいことは伝えた。
でも、検査員が嫌なのだろう。。。
コロナが落ち着いたら・・・とか
4か月先頃になるかも・・・とか玄関先で言っている。

普段は、仕事に行っていて、土日しか休めないこと。
そして、電話をいただいても平日は出られないことを
伝えて帰ってもらった。
土曜日は、やっているという。

帰ったあと、どうしてもモヤモヤが収まらなくて
こうやって、ブログに吐き出している・・・
電話の確認などをしていたから、こちらの番号は分かっているはず。
なら、なぜ、電話しない?
前もってできただろう?
何週間も前から、計画を入れ葉書きまで送ってきたのだから。
自宅にいる人ばかりじゃないんだよ。
こちらは、仕事を休んで、帰ってきたんだ。
って、お怒りモードの私。。。

でもここにはいたことで、少し、落ち着いてきたかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨、自粛にはもってこい

2020-04-18 09:15:23 | ごあいさつ
夜中からわだじゅん地方、大雨です。

休みの日に雨って、なんなのよぉ!!!!!
洗濯物も布団も、外に干せないじゃない!
数年前ならそんなことを思っていましたが、
花粉症を感じるこの時期なら、別に私はかまわないです。
雨が降ろうが、風がふこうが・・・
ゴールデンウイーク頃にならないと、このところ
花粉症の症状は落ち着きません。

そして、雨でよかったと思えるのが、コロナ騒ぎ。
よい季節になってきたので、
出歩く人も多いのでしょうが、流石にこんな雨だと
控えますよね。

緊急事態宣言が全国に発令されました。
特定警戒都道府県に指定された私が住む県。
それ以前では、近隣の緊急事態宣言が出されている地域から
パチンコ店等に来る他県ナンバーが問題になりました。
『子どもが学校に行けないことを我慢しているのに
 なぜ大人が我慢できないんだ!』等という
意見も見ました。ごもっとも!

直ぐ近くの高校に通う生徒さんがコロナに感染していることも
知りました。もう、他人ごとではありません。
私も含め、不要不急の外出自粛です。
そうでもしないと、子どもたちと授業を進めることも
できません。
はやく、収まりますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする