病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

『さよなら』も言えずに、職場を後にする

2021-03-31 20:07:20 | 日記
人事発令通知書が交付され、現任校の職を免職されました。
明日からは、居住地内の小学校勤務になります。
何だか変な気持ちです・・・
3年前赴任したその日に、「早く転勤したい」そう感じた学校でした。
それでも、職員が入れ替わり、環境が落ち着いたおかげで
今年度はとても居心地がよくなりました。
できれば、あと1年残ってもいいかなと感じました。
でも、異動できる環境にあるならば、異動してしまおうという
気持ちの方が勝りました。


例年なら離任式がありますが、コロナ禍でそれはなし。
朝、8時過ぎに職場から保護者宛に、異動のお知らせメールが
流されました。
新聞掲載もあったので、メール等で確認した保護者や
教え子が、花束や手紙、贈り物を届けに来てくれました。
ありがたいことです。
でも、かかわりがあった全ての子には会えませんでした。

3月15日に内示があってから、子どもたちとの時間があったにもかかわらず、
県の変な慣例によって、今日まで異動のことは
保護者などには知らせませんでした。
きちんと、別れの挨拶もできずに。。。です。

何だか、私としてはすっきりしないのです。
これで、最後の学級活動の時間に、子どもたちに、
1.とても楽しい毎日を送れたこと
2.今の自分の力を信じること、そしてこれからも頑張ること
3.友だちを大切にすること
4.他の学校へ行くこと
これらを話せたら、どんなによかったのか。。。
1~3までは話せましたが、4だけは言えませんでした。
それだけが、心残りです。。。


コロナが憎い・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動を前に焦ったこと

2021-03-30 22:24:21 | 家族
今年度、私は職場の懇親会の幹事だった。
会計担当。
担任をしていると、銀行に行ける時間がなかなか取れない。
ロングの昼休みの時に、子どもたちを他の先生に任せて
行くことが多かった。時には、校長先生にも行っていただいた
こともあったけど。今まで勤めていた学校の事務は、
快く引き受けてくれていたのだが、今の事務は全くダメ。
だから、頼まない。
年度末を迎え、会計報告をしなければならない。

今年度は、コロナ禍のため、懇親会が全くできず
お茶菓子やコーヒーなどの出費が主。
スティックコーヒーやお菓子を買うたびに
立て替えてもらっていた金額を下ろしてくる。
もちろん、領収書は専用のノートに貼る。
年度末ということで会計報告をせねばならず。。。
私のように異動する方に、旅行積み立てを返却し、
親睦会費も職員すべてに、返却できた。
それも、なかなかまとまった金額。

育児休暇をとっている先生が、今日にならないと来れないとのことで
私の仕事は、まだ終わってなかった。
今日、お金を渡し、印鑑をもらい、その領収書を貼って終了。

そんなはずだったのに・・・
専用のノート、それも領収書がずらっと貼られたノートがない!
新年度の幹事との引き継ぎで、ノートを渡したのは覚えているが
その後の記憶が曖昧。
新幹事に聞いてみても、私に渡したと。。。
記憶0.全く思いだせず・・・
いつも入れておくロッカーの中や、机の引き出しを探しても
見つからず。。。
もしかしたら、引っ越しの荷物に混ぜてしまったのかも・・・と思い
実家に運んだ荷物の荷ほどきをしても見つからず。
暗い中、車の中の荷物を探しても、そのようなノートは見つからず。

まるちゃん状態を久々に味わった。

明日、もう一度学校で探してみよう。
もし見つからなかったら、事情を言って少し待ってもらおう。
そんな気持ちだった。

自室に戻り、ちらっと最近持ち帰ったバックの中を
覗いてみると。。。
出てきましたとも、探していたのノートが。
赤いノートだと思っていたものは、背の部分が赤であって
他は水色でした。
曖昧な記憶。1年近くも使っていたのに。。。

よかった!みつかって。
公定帳簿ではないにせよ、出てこなかったらどうしよう。
明日で今の職場最後なのに・・・なんて心配してました。
これで安心して眠れます。


さあて、明日は現勤務地の最終日。
新聞発表も明日。きっと、驚かれるに違いない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な感じ・・・

2021-03-29 22:20:01 | 家族
今日は、2月のとある土曜日に出勤した分の
振替がありました。
私は、午前中お休みをいただき
冬物のクリーニングに出してなかった物を
出しに行ったり、市役所に母に頼まれた申し込みをしたり
伯母のところに何か月ぶりかで尋ねたり・・・と、
結構忙しい午前中でした。

職場に午後行くと、職員駐車場は、普段の3分の1ほどの車の数。
みなさん、取れるときに休みを取っている感じです。

令和2年度が終わっていないのに、既に令和3年度の
仕事を始めている人もいます。
私は、異動で新年度の学年も言われましたが
まだまだそこに行けず・・・
教室の大掃除を済ませ、職員室に戻ると
新年度の幹事が、4月1日の昼食について
来年度もいる職員に話をしているところで、
何だか複雑気分でした。
それは、きっと、全体的に『令和3年度モード』に
シフトチェンジされているからだと思います。
在籍しているにもかかわらず、何だかもう何の関係もないような
気がして、悲しい気持ちもしてきました。

出会いと別れの季節。
仕方ないけれど、前を見るしかありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心強い

2021-03-28 22:42:37 | 家族
義弟の広島転勤を機に、あちらに生活の場を移した妹家族。
5年の任期を終え、10日ほど前に、隣県に引っ越してきました。
といっても、弟はまだ広島勤務。
水曜日までとか。
妹とその子どもたちは、一足早く引っ越しをし
新居での生活を始めました。
ようやく荷物が片付いたということで
昨日、1年4か月ぶりに帰省してきました。

甥っ子の背が伸びたこと(*_*;
姪っ子がきれいになったこと(*_*;
二人とも、あちらで受験生を経験し(姪に関しては、高校受験と大学受験2回)
東京の大学と隣県の高校に通うようです。
妹は、家計の足しにパート仕事を見つけるのだとか。。。

転勤前までは、県都に家を構えていてくれたので
父が病気の時、毎日のように病院に足を運び
手助けをしてもらってました。
母が入院した時は、あちらだったのでそれができず
(手術後すぐに駆けつけてはくれましたが)、
ある意味、私の荷が重かったかんじです。
今度は、2時間圏内にいてくれるので、お互いに
楽かな。頼りになるし、万が一母に何かがあったときも
心強いです。

『遠くの親戚より近くの他人』そんな言葉がありますが
こんな田舎でも、やはりご近所付き合いは希薄になってます。
自分が子どもの時は、おかずを持って行ったり
醤油を借りに行ったり・・・そんなことが残っていましたが、
年寄りが多くなった分、それもなくなりました。
『近くの他人より遠くの親戚』助けてくれるのは、そのような気がしてます。
とにかく心強くなりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯父・伯母の病気が分かる。。。

2021-03-28 21:12:10 | 日記
今朝、早朝に母がやってきた。
このところ、朝はゆっくり目に起きて
のんびりと朝支度・・・そんな毎日だった。
普段は、遅いと6時半近くにならないと
シャッターが開かない。
私は、その音を聞いて、『母の無事を確認』しているのだ。

なのに、今朝は5時半前にその音が。。。
自分もしっかりと目覚めていたので
分かったのだが。。。
暖かくもなってきたので、起きやすくなったのだと。



亡き父も、母も7人兄弟。
父は、7人兄弟の3番目。
母は7人兄弟の2番目。
この中でいないのは、父だけ。
父の一番上の姉は、90歳を過ぎている。
その旦那さんは、91歳。
父の兄弟たちは、誰も70歳を過ぎたし、
母の兄弟の一番下だって66歳になった。
もう、いつお迎えが来たっておかしくない状態。

母が朝一に家に来たのは、理由があった。
父の一番上の姉の旦那さんと、
父のすぐ上の姉に病気が見つかって療養している・・・という話を
私にしたかったらしい。
父の妹から、昨日の夜に電話が入ったようだ。
一番上の姉の旦那さんの件は、知らないことにして欲しいと
言われたと。。。

だからか。。。
今年の年賀状を送っても返信が無く、その息子夫婦の名前で
返信されていたから。。。
2か月ほど前、本宅のおじちゃんの葬式の時に
父の一番上の姉が斎場に来たのだけれど、式が始まる前に
お参りだけして帰ってしまったことがあった。
嫁さんに乗せてきてもらって、
どうやら、この時も『危ない』という時期だったらしい。

そして、父のすぐ上の姉。
見付かった時には、既にあちこちに転移していて
手術もできないとのこと。
家が近くなので、お見舞いがてら自宅に行ったのだが
不在なのか、トイレに出も入っていたのか、
会えずじまいだった。
私は、その後、買い物に県都迄出掛け、帰宅が19時を回って
しまったので、その後の話は聞けていない。

とにかく、穏やかな日々が過ごせますように。
痛みに耐えなければならない生活になりませんように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする