病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

胃カメラの検査

2025-01-21 07:09:09 | 検査
9月の人間ドックで、『胃に2mmほどのポリープがある』
そう言われていましたが、1年後のドックで
大丈夫とのことでした。
(だから、ブログにも書いてなかったです。)

その後、かかりつけの町医者にかかった時、
検査報告書を見せ、その話をしたら
『念のために検査しましょう』と
言われました。
時々、ぎゅっと痛むことはあるけれど、頻繁ではないし、
ご飯は美味しいし体重は減らないから大丈夫。
ずっと、そう思っていました。

そして、昨日。
予約から2か月ちょっとでの検査。
何の検査でも、緊張や心配が出るものです。
万が一・・・
そんなことがあったら、娘の結婚式に影響が出る?
学年末の仕事どうしようか・・・
どうしても外せない出張、どうするんだろう・・・


予約時刻から10分ほど経ってから
やっと名前が呼ばれました。
総合病院に比べたら、待ち時間は少ないのですが、
午後から出勤するというのもあって、遅れたくなかったのです。

看護師さんに今回の検査に至った経緯を説明し、
鼻からと口からとどちらでも検査ができるけど、
どちらがいいかを聞かれました。
私、20数年前に口からの検査をしています。
そのときは、何の苦痛もありませんでした。
今回、看護師さんに尋ねられて【どちらの方が苦痛が少ないですか】と
聞いてみたところ、「鼻からの方が多いですかね」ということだったので
私もそれで希望しました。

2つの鼻から麻酔を入れること。
少し違和感があること。
痛いときは伝えてほしいこと。
検査器具を入れるときも、苦しいときには遠慮なさらずに
伝えてほしい・・・
などという説明を受けました。

麻酔を入れてから少したって、女医さん登場。
挨拶のあと、【検査を始めますよ】と。
そのとき思ったんです。
鼻も口も同じ太さ?って・・・
同じなら口からの方がよかったかなって。
でも、言い出せず・・・

しかし、苦しいと思っていた機械を入れられるときも
これといった苦痛はなく、あっという間に検査は終わりました。
私の後ろで、最初にいろいろな説明をしてくださった看護師さんが
優しく背中を撫ででくれていたことも、精神安定上大きかったのだと
思います。

検査結果は異状なし!
ポリープは良性とのこと。
胃も十二指腸もきれいだと言われ、安心しました。
よし。
このまま、健康維持!!!




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身検査

2022-12-08 17:00:20 | 検査
乳がんに罹患して、丸10年。
一区切りとしての、全身検査を受けてきました。
結果を聞きに行くのが心配です。
特別、これといって自覚症状はないのですが。

昼ごろからの検査にも関わらず、
朝から朝食はもちろん、水分もダメ🙅‍♀️
でも、なんだかさほど空腹感はなかったんですよね。

腹部超音波検査
骨シンチ注射
CT検査
骨シンチ撮影

この順序で進みました。

私、過去に、咳喘息と言われたことがあって
造影剤を入れての検査ではなくなりました。
CT検査の時に造影剤を入れる予定でいたので、
腕にチューブを入れたままにしておいたのです。
でも、その検査の際に、担当の技師さんが抜くのを忘れたようで
最後の検査までついていました。
私から言って抜いてもらいましたが、
そんなことってあるのかな⁉️
骨シンチの検査をやって下さった方に伝えて
抜いてもらったんです。
でも、その前に『確認します』と言われ、
今後検査がないのに、何を確認するのかなぁと
思ってしまいました。

腹部超音波検査は、人間ドックの時は
かなり長い時間やるイメージですが、
今回は15分ほど。
注射はさほどかからなかったし、
CT検査は、造影剤を入れなかった分、
予定よりも早めに始まることができました。
でも、骨シンチの検査は、待ったし、
検査時間が30分ほどかかりました。
手を固定され、目を閉じるように言われました。
家だったら、速攻寝てしまいそうですが、
さすがに緊張していたようで、
目を閉じていても眠れず、動かないように
注意していました。

今日の会計は、目玉が飛び出すほど👁
23,480円
駐車場代 100円
合計 23,580円

美味しいもの、たくさん食べられるなぁ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人科受診

2022-09-17 21:19:10 | 検査
8月の人間ドックで、婦人科を受診した時、
『子宮筋腫は心配ないけど、ポリープがあるから
 婦人科受診してね。』と、あの台に乗ったままの状態で
言われました。

先日、ドックを受けた病院から届いた結果を見ると
『頸管ポリープ』となっていました。
悪性もあるのかぁ。。。
そう思いつつ、今日、重い腰をあげて受診してきました。

受付で、送られた結果の用紙を渡しました。
今日は、駐車場は満車。
待合室もそれなりに混んではいましたが
動いている様子で、ばんばん患者さんが
診察室に入って行きます。
それほど待たないのかなぁと思いましたが
私は、受け付け後40分ほどしてやっと呼ばれました。

普段は、いきなり診察台の上なのですが
今日は、問診室から呼ばれました。
それが済むと、看護師さんに「トイレは済んでいますか?」と
聞かれました。
いつもは、そんなことないのに。。。
トイレに行っている最中に、今度は診察室に入るように
アナウンスが入りました。
でも、直ぐにはいけません。
廊下で私のことを呼ぶ看護師さんの声がしましたが
それでも、私は、すぐにはいけませんでした。
トイレが1つだけで、待っていたのです。

診察室前に行くと、また『トイレは済みましたか?』と
聞かれました。いつもないことなのに。。。
心配が増しましたが、どうすることもできません。

あの台に乗って、主治医が来るのを待ちました。
『じゃぁ、内診しますよ。筋腫からね。』そう言われて
超音波の機械で診たようです。
『次、ポリープの方を診るね。』と言いました。

その後、『どうしようかなぁ。』と独り言が
聞こえました。
手術ってことになるのかなぁ。。。
心配でたまりませんでした。
トイレに行くことの確認もされていたし。
不安が増しました😅
『痛くないかな?』そう聞かれたので、大丈夫で
あることを伝えました。

どうやら、その時、つぶしていたそうなのです。
ポリープとドックで言われたものは、『血豆のようなもの』でり、
それをする前に、『どうしようかなぁ。』の
つぶやきだったみたいです。

いろいろと説明を受けましたが、結局
心配するようなことではなかったようです。
よかった、よかった。

5月か6月だったかに、子宮がん検査もしてるし、
筋腫も大きくなってないとのこと。
次回の検診は、半年後で十分とのこと。
また一つ、心配ごとが減りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泌尿器科受診(2022年)

2022-02-02 20:17:36 | 検査
1年ぶりの泌尿器科受診でした。
昨日のことです。

まず、先生から褒められました。
「よく忘れずに来ましたね。」って。。。
私が通っている病院(乳腺外科とは違う病院)では、1年先の予約をしているので
忘れる方の方が多いのですって。
私、スマホのカレンダーに記録していましたし、
手帳にも転記してました。
それから、よく使うポーチにも受診予定表を入れておいたので
時折目にしていたのです。
この歳で忘れてしまうのもなぁ。。。

結果からいうと、1年前とさほど大きさは変わらず。
昨年は1.2cm。今年は0.9cm。
誤差の範囲内ということで、また1年後に受診しましょうという
ことでした。

今回も16時~の予定でした。
職場を出る時に、トイレを済まして行ったにもかかわらず
受付をしたら尿意をもよおし、トイレへ。
待合室で少し待ったら、私を呼ぶ看護師さん。
『エコーをしますから、トイレは我慢してくださいね。』
やってしまいましたよ。。。先ほど。。。
『では、水分をたくさん摂ってください。』そう言われ
素直な私は、500mlの麦茶を買い、しっかり水分補給をして
待ちましたとも。
30分くらいで呼ばれるということだったし、尿がたまっていた方が
よくわかると言われたので、ほぼ飲み干す状態にしましたよ。
これがいけなかった。。。
30分過ぎても40分過ぎても呼ばれず、その間に、またまた
トイレに行きたくなる始末。。。
私の名前を呼ばれたころは、我慢の限界に近い状態。
それでもって、私の検査は、主治医自らが行ってくれことが
予約表に書いてある。。。
待つ間、技師さんがお腹を押すものだから
『止めてぇ~』思わず叫んでしまいましたよ。
びっくりされたでしょうね。
先生自らの検査を終えて、速攻トイレに駆け込みましたよ。
54歳にもなって、お漏らしなんてかっこ悪くて歩けません。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泌尿器科受診

2021-02-02 21:22:23 | 検査
半年ぶりの泌尿器科受診です。

病院の入り口には、職員さんがいて、マスクの着用確認と
検温を確実に行っていました。
私、機械で測ったら低すぎるとかで、体温計で測り直し。
しっかりと、36.2度ありました。
ほっ。

夏に比べたら病院は空いてはいましたが、
総合病院だとやはり、呼ばれるまで時間がかかります・・・

30分ほど待ってから、やっと私を呼ぶ人が。
まずは、超音波検査からとか。
部屋に通され、ベットに横になるように指示。
確か、予約票には『◯◯医師施術』ってあったはずだけど、
最初に診てくれたのは主治医ではありませんでした。
なんででしょう、心配ばかりがよぎりました。
『なるほどねぇ』なんて独り言も聞こえてくるし。。。
しばらく横になっていると、主治医登場。
さっきの検査技師?さんも一緒にいます。
モニターを見ながら、二人で会話しているのも気になりましたが
さすがに質問はできませんでした。
主治医が去った後、洋服を整えていたら、さっきの技師?さんが
『どこの病院でドックをしたのですか』って聞いてくるのです。
カクガクシカジカ
『心配するようなものではないと思いますよ』そう言われても
貴方がいうことなの?なんて思ったりして・・・

その後、主治医診察部屋の前で、2人の診察を待ち、
その後、しっかりと超音波でみたものと、以前に撮ったCTとを
見比べながら説明してくれました。
また、今回ドックの結果を持って行き、その確認もしてもらいました。

診察の結果、大きさは、
前回と差はなく、心配になるようなものではないと。
ただし、4cmほどになってしまうと、危険が伴ってくる。
しかし、そこまではならないだろうと。
今後どうしまうか?と。。。
このまま放置しておくのも心配なので、1年後の予約をしました。

Dr曰く。
ドックできちんと診てくれたおかげで、分かったことなのでしょうと。
普段だったら、見逃される大きさなのだそうです。
ある意味安心しました。

しばらく仲良くしていこうと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする