病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

長いことやっているなぁ。。。31年目

2024-10-18 06:16:45 | 家族
昨日は暑かったですね。
夜でも暑く感じて、久々に窓を開けました。
そしたら、そのまま就寝。
でも、全く寒く無くて・・・
10月も中旬だよ。
どうなっちゃっているのでしょうね。
秋色っぽい半そでや七分袖の服を
出さないとしのげないです。

今朝目覚めたとき、私が寝ている部屋の隣が
赤くなっていました。
一瞬火事か!!!と思い、慌てて出たのですが、
犯人は朝焼けでした。


本物は、もっともっと美しかった・・・
富士山も焼けていたかな???


さて、私、母になって31年目に突入です。
長女が昨日誕生日。
朝のLINEでのお祝いだけで終わらせましたが、
たしか、昨日から3連休だと言っていたので、
お友達とイベントでもしていたのでしょう。

Instagramにいいねすると、すぐさま反応があるけど
昨日は、無かったしね。。。

あっという間に大きくなって、もう三十路・・・
わんちゃんを可愛がるのもいいけれど、早くいい人見付けて
落ち着いてほしい。。。
母の願いです。

私は、健康に気を付けて過ごす1年とします。
楽しいことも、いっぱいしていきたいなぁ。。。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで

2024-09-23 07:33:07 | 家族
8月15日に出した介護保険サービスの申請。
金曜日に届いたらしく、私から
『まだ来ない?』と、尋ねられてから封書を
出して来た母。
やはり、入ってるよなぁと思いつつ開封しました。既に母が開封してましたが。
私に伝えるのを忘れたんですって。。。
そういうことに、しておきましょう(笑)。


認定調査のときに、はっきりと話したり
スタスタと歩いたり、寝起きもスムーズにやってしまったため、
無理かなぁと感じていたのですが、

   要支援1

いただけました!!
これで安心しました。
週明けにでも、支援センターに連絡して、ケアプランを
作成してもらえるよう電話しようと思っています。
主治医が、うまく書いてくれたのだと思います。
ありがたやぁ。

イラスト、お借りしてます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死んでいたかもしれない」

2024-02-20 05:12:51 | 家族
日曜日、母と朝9時前に買い物に行くために
車を走らせていたときのこと。

着信を知らせる音がなり、誰からのものなのかが
画面に出た。

従兄からだった。
父のすぐ上の姉の子供だ。
私よりも、11歳上?
伯母は、2年ほど前に他界し、
その従兄は一人っ子。
東京で暮らしている。
伯母の3年忌の知らせだと思って出たら、

「実は、死んでいたかもしれない」と突然。

胸の痛みがあり、そのまま・・・
気付いたら病院のベッドの上だったそうな。

救急車で運ばれ、10日間ほど入院。
先週、ステントを入れる手術があったこと。
年忌を行う予定でいたが、まだ体調が本調子になっていないので
それを1か月ほどずらしたいこと。
そのときは、また連絡をするということだった。

隣で聞いていた母が、電話が終わるなり、
「命があってよかったよ」っていってたが、
私もそう思う。

それにしても、身近な人から
そんな話を聞かされると、自分事として
とらえてしまう。

食事と運動、睡眠のバランスを考えなくちゃ。
そう感じた出来事だった。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの娘たちが、一向に結婚しないわけ

2023-03-03 21:27:05 | 家族
ひな祭りですね。
昨日の給食メニューには
ひなあられが出てました。
お吸い物のような、具沢山の
スープ。
シーチキンサラダに、子供達が大好きな
唐揚げ。お休みが1人いたので、
それを狙って希望者が殺到しました😅

今日の勤務校は、いつもよりも
退勤が早かったです。
娘さんをもつ親たちが結構いるので、
ひな祭りパーティですって🎎
我が家は、過去何年もお雛様を飾っておらず、
娘たちが嫁に行かないのは、それをしないからなのか
という話になりました。私よりも一つ年上の同僚が
いるのですが、やはり飾ってないと。。。
年齢も近く、同じ状況なので、やはり
飾らないのがいけないのか、、、という話になりました。

長女は、自分磨きに時間を割き、彼氏を作る余裕は
ないようなのです。自分ことが忙しすぎて、
彼氏なんかを作ってしまったら、自分の時間を
奪われることになってしまうと。
そこまでして、必要性はないのだそうです。

次女は、お付き合いしている方はいるようですが、
まだお互いに結婚までは考えてないとか。
相手が忙しい人のようで、結婚はまだまだ先のようです。

よし、ものは試しに、来年は飾ってみるかな。
いいご縁があるといいけど、こればかりは本人たち次第。

もし万が一、一年以内に結婚が決まったら、
『お雛様伝説』が流行るかもしれないですね笑






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の変化

2022-12-27 15:30:11 | 家族
今日の午前中は、朝一で病院受診。
コレステロールを下げる薬を貰いに行ってきました。
発熱の患者さんが多く、病院駐車場で待つ方が
多数いらっしゃいました。
いつもは土曜日の受診が多いのですが、
今日は比較的待合室が空いていて、
早く終わりました。
私は、受付から10分ほどで呼ばれ、あっという間に
終了。
母が健康診断をしてきたので、それを待ちましたが
それでも自宅に9時前に着きました。
いつもこんなだといいのにな。


息子は、帰省してきてゆっくりするのだと思ったら、
今朝は超早起き。
なんでも、あちらに行ってから、
ずっとそうなんだとか。。。

実家住みの頃は、休みだとのんびり遅起きで
朝食も摂らない生活だったのが、今では
朝食をしっかり摂る生活が、すっかり定着したようです。
そして、毎日のランニングを欠かさないということ。
北の大地では、よほどの吹雪でない限り、
毎日トレーニングしてるとか。
今朝も、私に会う前にすでに走ってきたとΣ(・□・;)
場所を聞いたら、往復10kmはある場所まででした。
尊敬するなぁ。。。
『暖かくて走りやすかった』とのこと。
びっくり🫢
今朝は、−1℃だったよ。。。
薄いTシャツ1枚に、これまた薄いジャージを
羽織ってだもの、母としては驚き以外の何ものでもないです。
この2年間の、生活習慣の賜物だと感じました。

私も、見習わなくちゃなぁ。
帰宅後、小掃除を頑張ったり、昼食を作ったりしていましたが
流石に疲れました。
今日はこれにて終了予定。

夕方からは、今年最後の仲間との忘年会です。
ごめんよ、息子・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする