5月も間もなく終わり。
明日から6月。
何だか、あっという間です。
1学期の半分が終わってしまう。。。
終わらないことが多すぎて、少々焦り気味のわだじゅんです。
今日は、午後から蒸してきて、自分の汗の臭いで
倒れそうでした(苦笑)。
6月は好きな季節なのですが、ムシムシしたのは苦手です。
水筒を持参するようにもなったのですが、午前中のうちに
飲み切ってしまいます。
我が教室は、既に高窓も全開。
おまけに2つある扇風機も、今日は1日中動いてました。
さて、私の勤める県では、毎年6月と10月に
在校時間調査というものをしていきます。
何時に出勤して、何時に退勤するのかを
あくまでも自己報告で行うものです。
100時間を超えると、上からの指導が入るということで
操作をして少なめに報告していたのですが、
6月は、しっかりと正直に報告してみようと思います。
さて、何時間の超過勤務になるのでしょうか。

にほんブログ村
明日から6月。
何だか、あっという間です。
1学期の半分が終わってしまう。。。
終わらないことが多すぎて、少々焦り気味のわだじゅんです。
今日は、午後から蒸してきて、自分の汗の臭いで
倒れそうでした(苦笑)。
6月は好きな季節なのですが、ムシムシしたのは苦手です。
水筒を持参するようにもなったのですが、午前中のうちに
飲み切ってしまいます。
我が教室は、既に高窓も全開。
おまけに2つある扇風機も、今日は1日中動いてました。
さて、私の勤める県では、毎年6月と10月に
在校時間調査というものをしていきます。
何時に出勤して、何時に退勤するのかを
あくまでも自己報告で行うものです。
100時間を超えると、上からの指導が入るということで
操作をして少なめに報告していたのですが、
6月は、しっかりと正直に報告してみようと思います。
さて、何時間の超過勤務になるのでしょうか。

にほんブログ村