さて、本日は一回お休みです。
今年の 1月の初め頃、皆様のおかげを持ちまして、
25位以内に押し上げていただきました。
去年の夏頃も、このような事がありましたが、1週間ほどで
亦、25位以内ら陥落してしまいました。
それで左近尉なりに、色々と頑張った結果が、まだ圏内にいられている。
という 結果に押しとどめて いただいておる 次第です。 m(_ _)m
さて、一回休みといっても、まったくブログ更新がなければ、 『 じいさん、とうとう死んだか。』 とか思われ兼ねないので、こうしてカタカタとキーボードを鳴らしています。
上の画像は老神温泉の 『吹割の滝』 です。
管理者・左近尉は若いころ、その近くのある老舗温泉旅館で、働かせていただいていました。
これから、だらだらと書くのは、その以前のこと。
のんびりと湯につかりながら、といっても 『山都屋』 はつぶれてしまいました。それでも、目を閉じてわが家の風呂で、思いをめぐらせばありありと其の白濁した名湯の感触がよみがえってきます。標高 1400メートルほどの高原は、それこそ大都会から来た人ら にとっては、まったく別の世界のようです。とくに真夜中の露天風呂に漬かっていれば、まるで星が恐ろしいほどの存在感で、キラキラと 喧騒 (さんざ) めくばかり。
今日はお休みだから、頭がカラッポとかになれば良いが、眼を瞑ると 次々と雑念がわいてくる。
それで思い出すのは、中学、高校そして大学のこと。
左近尉は子供の頃、絵描きになりたかった。
ところが 絵かきでは食えないと 聞かされた。
ならば、工業デザイナーでもいいかな、とか思っていた。
それで中学の担任の先生に、進路を聞かれたとき 「大学に行く」 とか、言ったものだった。そうすると、その T と言う担任は、美術の先生だったのだが、まじまじと自分の顔を見て、まるで意外な生き物を見るような顔つきになった。まるで、「お前なんかが大学に行くのは、ヘンだよ。」とか言っているような目つきだった。そして高校の入学の時季となるのだが、自分は県都の公立校を、トップのつぎ 2番の点数で合格した。それで、今度は、F と言う姓の美術教諭に「美術関係の大学へ行きたい。」といって、素描を描くこととなった。ガラスのコップを描いて提出した。そのFと言う美術教諭は、ゴツゴツしたタッチの絵を描いていたので、どちらかというとそのようなニュアンスのタッチにした。それを見て、F は 『ブリキで出来たコップだな……』 とか言ってくれたものだ。ならば、どうかけば好いのかと問うた。しかしかれは押し黙っている。というか口ごもっていたのか。とにかくそれで、自分が美術の道を、学校教育を通して辿ることはやめにした。
いまになって考えてみれば、かえってよく見えてくるものがある。
あの姓とかからすれば、彼らはアッチ系。
つまり、なんだね。
純粋日本人が美大に入れば、彼らの同族の枠がせまくなる。
この程度のことを、彼ら彼女らは考えていた。それが本心だったのだろう。
まあ、これは是、邪念かも知れない。
しかし、首都圏で一応名の通った公立大に、なんとか入った。
そこで感じたことは、競争率が 20倍ちかい難関を突破してきた、その者たちにしては、み~んな、ボーっとした顔をしていた。
最近になって得た、キムチ判別法によれば、
学友の殆どが、アッチ系の カンジ であったげな。
つまり、何だね。
マスコミばかりではなく、学校教育もアッチに支配されている。
それも一般の日本人には判らないように…………。
さて、こうして雑念に任せていると、いつの間にか思いは、田母神氏が奮戦した、その東京都知事選挙にもどってきてしまう。
三つのドングリは、どれも是もアッチ系。
なに、細川は戦国時代からの、名家の出自だとか言うなかれ。
砂の器は もろい 【わが郷】
な~に、今は消えてしまったが、スポーツ選手でごく有名な戦国武将の、その末裔とか謂うのが居た。ところが、左近尉の骨相学で判断すれば、あれはアッチ系だ。努々 (ゆめゆめ) 疑う事なかれ。我が輩の曾じいさまは、わが郷ではちっとは名の知れた、陰陽道の達人だった。母親の看護でどうのとか、そういった都知事になった、その輩が実は、実の姉には、月々たったの一万円をも渡せない。そのような人であったげな。マスコミとか学校教育にかかれば、黒いものが白となる。
『御子おわせ奉りて、たけき峰こえ落ちまいらせむ』
時はめぐりて幾星霜。
ときは至り、こんどはわが郷の強者どもが、
いざやと、伐って出る番となった。
マスコミなどから無視され、パッシングされてきた。
その泡沫あつかいの、
わが田母神氏は、60万余票をかき集めた。
やはり、休んでばかりもおられない。
これからも、よろしくお願いいたします。 ポチっ とお願いします。
古い、NECのパソコンで作った、絵のバナーはカーソルを当てても、文字が浮かんでこないのがあります。それでも一応、クリックして下されば、関連記事が開きます。
(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にある、HOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)
☆ ポチっ とお願いします。
本日の話題の記事
【わが郷の顔】
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。