儂・左近尉は、昭和 23年の生まれで、
戦後世代だ。
戦争は経験していない。
大東亜戦争では、将兵 200万名と、非戦闘員が、100万余命死亡している。
それでは、終戦後の 70余年で戦争での死者は無かったのか。
わが郷のブログ管理者は、医療界で会計経営の立場で、現場を観てきた。それで言えることは、治療の為と称しながら、実際は身体を痛める。そのような治療もどき。あるいは子宮頸ガン・ワクチンのように、実際に傷害をもたらす。そのような金銭目的。あるいは直裁に言えば、加虐趣味を満足させる。こうした悪行が横行跋扈している。ひとつ、有名なことは、癌「治療」における三大治療ではあった。左近尉の見立てでは、これで 30万名ほどの人々が、かえって命を縮められてきた。日本人の平均余命は、世界一の評判もある。
それで言えることは、『病院にゆかない人が、長生きしている。』 このことだと思う。
でも、薬屋だとか医療機械屋のチンドンで喰ってきた。マスコミは 「すぐれた現代医療」 だとかの、嘘を言い続けてきた。
金融の総量規制(そうりょうきせい)が始まったのは、1990年(平成2年)3月の事である。
また、
金融再生プログラム(きんゆうさいせいプログラム)とは、2002年10月、竹中平蔵金融担当大臣(当時)が作成した、日本の金融機関(特に銀行)の再生を目指した政策案のことである。通称「竹中プラン」。
「主要行の不良債権問題を通じた経済再生」が、その主軸となっている。 wikipedia
また、所謂。貸しはがし。
これによって、多くの中小企業が資金難。それで、実に多くの事業所が閉鎖に追い込まれた。儂は、観光ホテル業でも、財務を見てきた。それで、この事情はよく判る。竹中平蔵は、金貸しの手先。金貸しは経済不安を煽ることで、たびたび国際恐慌を起こしてきた。こうしてたかが「印刷」した紙幣で、実物の土地建物だとか、事業体を手に入れる。たとえば、娘にとられた。大塚家具は、いま経営不振で資金難。この状況に追い込まれている。とどの詰まりは、他からの資金調達。つまり、日産のように外資を受け入れて経営権が奪われる。そして終には、カネに変えられる資産が切り分けられて、売り飛ばされるのだ。
それとか、難しい話しなので、細かくは書かぬが。
自動車だとか、家電や情報処理事業。これで、ムダに海外通貨を集めすぎた。
その結果が、円安ではある。
こうして、日本経済は、外国勢だとか。通謀勢力によって、様々に食い荒らされてきた。
是を、わが郷・左近尉は、非対称戦による、日本への侵略戦争。このように捉えてきた。
安倍 1強とは言うが。
支持政党無し。これが日本国民の、最大勢力なのだ。
それと、偽りの戦後民主主義に幻惑されて、確たる意味もなく、各政党に投票してきた。そうした国民も多くいる。
医療では、幾十万単位の人命が、損なわれてきた。
これを戦後、70有余年と計算してみれば、唖然とする。死屍累々ではある。
経済の落とし込みでは、少なくとも年に、1万名以上の自殺者を出している。
それと何度も書いてきたが、年収が、百万円から、二百万円も減らされてしまった。
これは、新しい形での、戦争だとも言える。
この戦争は、おもに米英からしかけられてきた。
先の大戦。大東亜戦争と同じように、米欧に支援された凶惨支那が、劇安商品での日本市場簒奪。これで、アパレル産業などは、焼け野原とも言える惨状ではある。
一般には見えない。経営会計学の見地からは、やはり是は。未曾有の惨劇を伴った戦争といえる。
そして、その外敵を引き込んできた。竹中とか言うものが、いまでも安倍政権のブレーンではある。
山本五十六は、真珠湾攻撃を敢行させた。これで米国に開戦の口実を与えた。
竹中などは、人材派遣などで、朽ちて倒れかけた。そうした企業を、蟻とか腐朽菌。つまりキノコのように、蝕んでいる。
日本国を隠然と支配してきた。アッチ勢力によれば、平成は戦争が無く。平和な時代だった。とか嘯くことも出来る。
でも、物言えぬ一般日本人。大衆から見れば、奪われつづけた、まるで戦状の時代だったのだ。
小渕氏の死にも、暗い影がある。 ポチっ とお願いします。
(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にある、HOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)
宜しかったら、この辺りで ポチっ とお願いします。
本日は 35位です。 m(_ _)m => ランキングを見る
アクセスの記録 2019 04 30 (火) 2673 PV 784 UU 636位 / 2867296ブログ
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、 こちら にサイトが設けてあります。