日本国の不幸は、
すべて韓国だとか、北朝鮮に原因がある。
とかの気分が、ネット言論にはあふれている
しかし、ウクライナへの
プーチンの戦いを、見るに付けて 保守が言い出したことは。
アメリカは、頼りに ならない。
日本は、絶対に 核武装すべきだ。
だが、能力不足なのか。それとも、口先では そう言うが。本心では、アメリカに頼り切り。そして、原子力の再稼働が遅れれば、アメ様は。日本に高い石油を、買わせることができて。ウハウハ。 こうした、米国DS の心情を、忖度すれば。原発再稼働派の多い、自民党内でも 再稼働への熱意が、だらけきっている。
そもそも、概括的に見てしまえば。
萩生田経済産業大臣はアメリカで進められている高速増殖炉の開発に協力することについて、日本も貢献できるとの考えを示しました。
自民党も、特ア・米国支配政治の 政治的な主産物なのだもの。
日本国の経済発展よりも、先ずは 米国支配下での、わが身の安泰。
人間は贅沢に慣れれば、元には戻れない。もし計画停電で猛暑の中、冷房なしですごせば、お年寄りが何人も死ぬだろう。原発をすべて止めろと騒いでいるサヨクに、ならば 「お年寄りとか、弱者は死ねと言うのか。」 とまあ、この様に問うてみる。
犬、畜生に 政治は出来ない - 我が郷は足日木の垂水のほとり (goo.ne.jp)
東京電力管内に電力需給ひっ迫警報 「使用率」 は
2022年3月23日 0時10分
節電の呼びかけにも関わらず、管内の電力の供給力に対する需要の割合を示す「使用率」は午後2時台の実績で107%となり、データの上では電力の需要実績が供給力を上回っている状況になりました。
萩生田経済産業大臣はきょう午後3時前に緊急の記者会見を開き企業や家庭に対して午後3時から午後8時までもう一段の節電を強く要請しました。追加で5%、大型の発電所2基分に相当する200万キロワットの削減が必要だとして節電の強化を求めました。家庭や企業の節電協力もあって「使用率」は午後5時台の実績で92%となりましたが、稼働を止めている火力発電所は復旧に時間がかかり、天候の悪化や発電所のトラブルが起きれば電力需給はすぐにひっ迫しかねない状況は変わっていません。政府と電力会社は引き続き、家庭や企業に対して節電を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220321/k10013544561000.html
竜胆 - 我が郷は足日木の垂水のほとり (goo.ne.jp)
ユーロマイダンを起こして、ウクライナを謀略で乗っ取った。その手先のチョコレート屋が、大統領だったが、最近の選挙で負けた。ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が今年の、5月に就任して。こちらは、トランプ氏と
竜胆 - 我が郷は足日木の垂水のほとり (goo.ne.jp)
ロシア軍が、ウクライナへと 侵攻して。
日本の軍事通とか、言われる人々が。
2~3日 あるいは、数日で カタが付く。
とか、宣って いた訳なのだか。
是って、東京や大阪などの、大都市への焼夷弾攻撃。だとか、広島・長崎への原爆投下。こうした、非道な作戦を 大前提にした、物言いなのだが。所詮は、自民党だとか。その周辺の諸先生方だって、大東亜戦争の、その太平洋方面での。わが日本国民の、非戦闘員を殺しまくった。野蛮きわまる、軍事作戦の結果。
見事に、アンポンタンの、クルクルパー温泉での。
お蛙様に、成れたのだもの。
戦争は、1945年の 米軍の作戦の やうにやるモノだ。
とか、確信している ワケ なのだろう。
しかし、プーチンの、『特別軍事作戦』 は、戦時国際法に則って、遣りたいと 考えているのだろう。
とにかく、ここへ来て 思うのだが。此の、軍事作戦は。何年も、続くことになるのだろう。
ご自分等から見れば、上級国民様なのだが。
わが郷・左近尉から、診れば
偉そうだが、単なる 温泉で茹で上がった お蛙様にすぎない。
こうした蛙は、アメ様といふ 大大蛇に呑み込まれぬよう。つねに、気遣って おろおろ為るばかり。
ならば、日本国の核武装なんて、
絶対に 言い出せない。
それ故に、
ブログ等の言論では、当たり前の事。
日本国の核武装を、声高に 言わねば為らぬのだ。
そして、怪しげな 例えば菅義偉氏だとか、河野太郎氏のような、アメポチは 引っ込めさせてきたのだろう。
さて、次は 誰を 辞めさせる。 ポチっ とお願いします。
(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にある、HOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)
2022 02 17 撮影 ジョウビタキ
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。