田舎暮らしの日々是好日

山羊とともにのんびりと農家生活をしながら日頃の憂さ晴らしをつぶやきます。

第9回ヨロン黒牛まつり

2016-08-20 03:55:45 | 日記

 古里公民館長名で案内状をもらっていた。
 農業委員として去年までは顔出しはしていたが、
 今年は懇親会にも今年は参加するつもりで早めに出かけて行った。



 役場勤めの若いころから
 肉用牛共進会が毎年開かれていたので
 牛の担当ではなかったが手伝いをさせられていたので、
 職員が牛の糞の処理やお茶の準備、牛の搬入などに忙しく動き回っているのを
 過去の自分を見ているようで懐かしく思い出した。



 2時に開会式
 優勝旗の返還は 立長集落。
 あとの結果になるが
 今年は 朝戸集落になったとのこと。



 懇親会は6時からなので長丁場になる。
 古里の出場は2頭だった。
 集落ごとに開会式で並ぶと結構な人の集まりであった。



 子牛の値段もいいので関係者は喜んでいるだろう。
 飼養農家の皆さんも熱心に応援している。


 
 審査の状況をしばらくみたあとは
 あれこれの用事で駆け回って
 夕方の懇親会に出た。



 焼肉食べ放題で久しぶりの農談会。
 座席が総務課長やら島キャンといっしょになって
 久しぶりに異業種とのふれあいの楽しい場所だった。



  農産物流通センターの施設整備には思い出がいっぱい詰まっている。
 昭和57年度野菜の選果場の建設を皮切りにこの地、窪舎に農業施設をまとめることになった。
 次々と施設整備がされていった。
 私のここでの最後の仕事は平成12年度アグリベンチャー事業だった。
 役に立つ仕事をさせてもらったと自負している。



  宴会での心地良いひと時を過ごすことができた。