家の駐車場いっぱいに広がっている草
もう少しすると黄色い花が沢山咲いて可愛い。
美味しそうなので調べてみるとジシバリ(苦菜)らしい。
苦菜は沖縄で同じ呼び名の野菜が有るらしい。
大体、和名に菜が付くものは食用になるという。
そこで、今日は沖縄風で食べてみることに。
沖縄風と言っても、私の苦瓜の食べ方だけれど・・・
昔、近所に沖縄出身の方がいて親しくさせていただいていた。
沖縄から時々食べ物が送られてくるとお裾分けとか、調理法とか
教えていただいた。
ゴーヤ(苦瓜)もその一つ。
①油で炒めて味噌と砂糖で味付け。
②油炒めにシーチキンと卵を絡め、塩胡椒。
この二つが定番となった。
今回の苦菜は②の料理法で試してみた。
心配なので、ほんの少しだけ。
熱湯で湯がき冷水にさらす下ごしらえでは、苦みがつよかった。
調理すると苦味はほとんど感じられず、もっと苦菜を増やしてもいいと思う。
我が家の定番に入れてもいい!
ドイツからの話。
物価上昇は凄いらしい。
「値上がりが痛い」
ガソリン代がかなり高騰。
あまりに高いから、安くなるのを待ったけど、
どんどん高くなるのでー
恐る恐る10リットル入れた。リッター291円。
食べ物は、もう、自然の恵みに頼るしかない(笑)
春になって良かった!と。
苦菜は日本では戦前戦後に良く食べられていたそうだ。
食べてみて、今でも十分いけるでしょう!
と思うのだが・・・
「菜」ついでに、川の土手に沢山有る「からし菜」
湯がいて塩漬けにしてみた。
申し分なく美味しい!
ドイツは春になるとベアラオホが出てくる。
日本だと行者ニンニクのようなもので、
そのままでも、醤油漬けでも、炒め物でも・・・
一番は、ニラとニンニクを合わせたような味なので餃子!
家の庭にもニラがでてくる
餃子が楽しみだ。
電力はどうなるのだろう?
冷蔵庫頼りの保存だけではなく、他の保存法も工夫しなくちゃ!
だんだんサバイバルファミリーみたいになってきてしまった(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます