
昨日、最終的に阪神が
勝ったから良いものの、
阪神ファンが9割くらいの
甲子園で、
0対9からの大逆転劇が
生まれようとしていたところを
忖度することなく、
リプレイ検証を要求し、
危うくドッチラケさせる
ところだった緒方監督。
そんな、チーム云々ではなく
プロ野球が興行であることを
忘れた行いを反省したのか、
今日は、昨日9点とった
打線を勝手にいじくってくれた。
なにしろ、エルドレッドがいない。
打率4割の西川もいない。
それだけでも有り難いのだが、
代わりに
2番には堂林が
入ってくれている。
6番には、こじんまりした
謎のメキシコ人・ペーニャである。
立ち上がりの悪い
能見が初回アウトにとったのは
この二人と新井であった。
以降も、堂林とペーニャが
ことごとくチャンスを潰し、
打線を分断してくれていた。
昨日のように
田中、阿部、丸、鈴木、西川、エルド
と並んでいたら、無失点では
決して済まなかっただろう。
投手継投も謎だった。
6回無死1塁から糸井に
ストレートの四球を出したところで
どう見ても限界だった九里を
続投させ、福留と鳥谷の
ダメ押し点を誘発してくれた。
負けが込むと
巧くいっていることも
ダメに感じるのだろうか。
自滅という言葉を
久しぶりに思い出した。
もっとも、阪神も
能見、鳥谷、福留の
ベテラン3人を中心に
良く頑張ったが。
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************
勝ったから良いものの、
阪神ファンが9割くらいの
甲子園で、
0対9からの大逆転劇が
生まれようとしていたところを
忖度することなく、
リプレイ検証を要求し、
危うくドッチラケさせる
ところだった緒方監督。
そんな、チーム云々ではなく
プロ野球が興行であることを
忘れた行いを反省したのか、
今日は、昨日9点とった
打線を勝手にいじくってくれた。
なにしろ、エルドレッドがいない。
打率4割の西川もいない。
それだけでも有り難いのだが、
代わりに
2番には堂林が
入ってくれている。
6番には、こじんまりした
謎のメキシコ人・ペーニャである。
立ち上がりの悪い
能見が初回アウトにとったのは
この二人と新井であった。
以降も、堂林とペーニャが
ことごとくチャンスを潰し、
打線を分断してくれていた。
昨日のように
田中、阿部、丸、鈴木、西川、エルド
と並んでいたら、無失点では
決して済まなかっただろう。
投手継投も謎だった。
6回無死1塁から糸井に
ストレートの四球を出したところで
どう見ても限界だった九里を
続投させ、福留と鳥谷の
ダメ押し点を誘発してくれた。
負けが込むと
巧くいっていることも
ダメに感じるのだろうか。
自滅という言葉を
久しぶりに思い出した。
もっとも、阪神も
能見、鳥谷、福留の
ベテラン3人を中心に
良く頑張ったが。
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
********************
それにしても、昨日、満塁で1点差に迫る劇的な3塁打を放つなどマルチ安打で復調気味と思われた高山は4タコ。イマイチ乗り切れませんね。1番を鳥谷でというお気持ちもわからないではないですが、勝っているときは、現状維持で行きましょう。なぜなら、阪神は首位なのですから。下位球団に対して、動かざること山の如しです(笑)
鳥谷の勝負強さが光ました。
中継ぎ陣も頑張りました。
何より、マテオ・ドリスを使わないで、休養十分で巨人戦に臨める理想的な戦いでした。
巨人に連勝して首位固めする態勢が整いました。
打撃不振の高山の代わりに1番鳥谷でどうでしょう?
盗塁も出来るし。