鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

梅野2軍落ち~捕手は生え抜きにこだわる必要なし!!

2016-04-28 00:41:07 | スポーツ
梅野が2軍に落ちた。
前から指摘しているように、打たなさ過ぎる。

リードは鶴岡にかなわない代わり、バッティングが良いのが
売りだったにも拘わらず、打率は1割ちょっと。

だから読売との甲子園第1戦、2-0、ノーアウト2塁で
北條にヒッティングさせざるをえなくなるのだ。

リードも問題あり。155キロ投げるピッチャーリードして
なぜつるべ打ちされるのか?
投げ急いでいたら、落ち着かせるにが捕手の仕事。
ストレートを狙っていると思ったら、変化球を変化球を
投げさせるのが捕手の仕事。

そもそも去年の前半、梅野のリードでは藤浪は勝てなかった。
だからこそ、和田前監督は、鶴岡とバッテリーを組ませているのだ。
唯一その部分は踏襲してほしい。

そもそも生え抜きにこだわる必要はない。
少なくとも私の知る40年間で、まともな正捕手は矢野だけだった。
田淵は、頑張れタブチ君だし、木戸の時代は、バース・掛布・岡田の
猛虎打線時代。ディフェンスが良かったわけではない。
唯一まともだった正捕手・矢野は、関西人だから生え抜きの印象だが、
元は中日の控え捕手である。

是非、楽天の嶋あたりを取ってきて欲しい。
岩田との交換トレードなら乗ってくるのでは?
まさにwinwinの関係だろう。 


*******すべての阪神ファンに*********

本当は勝ち試合の日に読んで欲しい・・・
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp

**************************


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。