備忘録2011~

あの日あの頃どうしてた?

2025年01月07日 眼鏡を作ってきました

2025-01-09 17:32:48 | 日記


老眼鏡ではありません。

老眼鏡は40半ばから使っておりますが、今回は運転免許更新時の視力検査対策、

もしものときの保険のつもりで作りに行った人生初の近眼用です。

まあ、なくてもギリギリセーフかなと思っていたのでしたが、お店での測定結果は両眼で0.4。

これじゃよほど運がよくなけりゃ引っかかってしまうでしょう。

税込み9,900円なり。

高級品ではありませんが、100均のでも十分使える老眼鏡と比べりゃいいお値段でした。


ミカンの収穫が終わりました。

日曜にバケツ1杯収穫して、あとバケツ半分ほど残っていたのですが

あっという間に鳥にやられてしまいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年01月04日 佐野厄よけ大師へ行ってきました

2025-01-05 20:13:24 | 日記
特に信心深いというわけではありませんが、なんとなく毎年行ってます。

今年は新年4日目いつもより早いので露店が出ておりました。



間もなく日没という時間でしたが、順番待ちの列はまだそこそこの長さでした。







並び始めてから最前列にたどり着くまで約45分、ピークのときはいったいどれくらいかかったのでしょうかね?

とにかく無事に参拝を済ませて、新しいお守りをゲットしてきました。



年が年だけに身体の小さな故障不調は致し方ないとして、大きい怪我病気をせずにこの1年が過ごせますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年01月01日 やっと折り返し地点に到達した件

2025-01-01 17:23:35 | 日記
新しい年がスタートしました。



この年末年始は曜日の並びがよくて、土日が休みのところは9連休とかいってますが

既に現役引退して毎日が日曜日の年金生活者には、あまり関係がないのであります。


実家に一人で暮らしている母親は、2年ほど前から食事の支度が困難になってしまったので

昼前に行って朝食兼昼食を食べさせて、夕食用にレンチンすれば食べられるようなものを用意しておきます。

365日休みなしではこっちが参ってしまうので、火曜と木曜はヘルパーさんにお願いしてあります。

で、基本週休2日なのですがヘルパーさんも人の子、正月は休みたいですよね。

そんなわけで27日から6日まで11連勤なのであります。

拘束される時間は2~3時間/日でも連日となるとキツいです。

まあ、あと5日、頑張りましょ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月24日 キリのいい数字が現れた件

2024-12-25 20:14:51 | 日記


まあ一日も休まずに投稿したというのでもあればすごいことですが、ポツリポツリではさして自慢できることではありません。

しかしながら一度も広告表示をくらっていないのは、自分的には上出来だと思っております。


2本あるミカンの木、1本収穫完了しました。



いままで大きい実は捨てておりましたが、知人が庭に鳥を呼ぶのに使うというので差し上げることに

有効活用できてよかったです。



しっかしこちらの木は、サイズがずいぶんとばらけました。



残りの木は、けっこう大きさがそろっていてるんですがね。





こちら収穫完了は年明けになりそうです。


シャコバサボテン、もといデンマークカクタス、いい感じに開花しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月14日 あっという間に今年もあと僅かになってしまった件

2024-12-15 18:01:15 | 日記


気がつけば、いつの間にやら「間もなく正月」の案内看板が設置されておりました。



自宅から徒歩10分ほどのところがコースになっているので、お天気がよければ見物に行くのですが

風が強いとコタツで観戦というパターンになるのであります。


カトレアは洋蘭の女王とも呼ばれ、我が家では例年11月下旬~12月上旬に咲き始めて

ここしばらくは年末年始に女王様のいる優雅な暮らしをしていたのですが・・・

今年は不調となりました。



一番シースが出るのが早かった鉢でさえ蕾がまだ確認できない状態、異常気象の影響なんでしょうかね?

なお、素人が温室なしでやることなので咲いたとしてもこの程度(画像は2018年12月のもの)です。






カトレアは咲きませんでしたが、代わりと行ってはなんですがヒマワリが咲いています。



蒔くのが少し遅かったのと発芽間もなくの頃に毛虫に食われて瀕死の状態に、そこからの復活だったので

冬咲きになってしまいました。




シャコバサボテンが間もなく咲きそうです。



花の色はカトレアと同系色ですが、こちらの花はかなり小さめ、ただし花数なら断然優勢といったところでしょうか。

そういえばアベック→カップル

     衣紋掛け→ハンガー

     ズック→スニーカー

そして  シャコバサボテン→デンマークカクタスに変わって



昭和は遠くなりにけり・・・なのであります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする