土日の早朝は、同好の士と某競技の練習をしておりますが、あいにくの強風で中止。
やたら家に戻っても、いい気持ちで寝坊を楽しんでいる女性陣を起こして不機嫌になられても困る・・・
というわけで、久しぶりに金山へ行ってきました。
しばらく来ないうちに、すいぶんと修復が進んでおりました。
パッと見、最近はやりの「竹田城」に対抗できるんではないですかね。
「日本100名城」というのがあったとは・・・、身近なところのことは、案外知らないものですね。
モータープールに着いたのが8時ちょっと前。
そのときは、車はまだ1台もなく犬が2匹いただけ。
でも1時間ほど後に戻った時は10台止まっていて、うち3台が東京や神奈川のナンバーでした。
遠方からお越しの方も、思った以上にいらっしゃるんですな。
犬は、気の毒なことに、どう見ても元々は飼い犬。
こんな山の上に捨てていくなんて、ひどい飼い主もいたものですが、かといって連れて帰るわけにもいかない。
ごめんな、そんな目で見ないでおくれ・・・
やたら家に戻っても、いい気持ちで寝坊を楽しんでいる女性陣を起こして不機嫌になられても困る・・・
というわけで、久しぶりに金山へ行ってきました。
しばらく来ないうちに、すいぶんと修復が進んでおりました。
パッと見、最近はやりの「竹田城」に対抗できるんではないですかね。
「日本100名城」というのがあったとは・・・、身近なところのことは、案外知らないものですね。
モータープールに着いたのが8時ちょっと前。
そのときは、車はまだ1台もなく犬が2匹いただけ。
でも1時間ほど後に戻った時は10台止まっていて、うち3台が東京や神奈川のナンバーでした。
遠方からお越しの方も、思った以上にいらっしゃるんですな。
犬は、気の毒なことに、どう見ても元々は飼い犬。
こんな山の上に捨てていくなんて、ひどい飼い主もいたものですが、かといって連れて帰るわけにもいかない。
ごめんな、そんな目で見ないでおくれ・・・
奥方の姉上が、花の終わりかけた寄せ植えを持ってきました。
「いらなかったら捨てちゃって」とは言われたものの、見込みがあるものは助けてやりたい、
ということで、解体して1株ずつ植替えをしました。
オンシジウム・エピデンドラムはいいとして、3株の胡蝶蘭は明らかに水のやりすぎで根腐れしていて芳しくない状態。
うち1株は、葉が2枚でしかも半分腐敗が進行中。
さすがにこれを再生する気にはなれず、かわいそうですが処分です。
胡蝶蘭、花を楽しんだ後は育てられる誰かに差しあげようとお考えのあなた!
根元寄りの花が2つ3つ枯れたら、その時点で花茎を切って花瓶でお楽しみください。
そして株が元気なうちにお声掛けください。
「いらなかったら捨てちゃって」とは言われたものの、見込みがあるものは助けてやりたい、
ということで、解体して1株ずつ植替えをしました。
オンシジウム・エピデンドラムはいいとして、3株の胡蝶蘭は明らかに水のやりすぎで根腐れしていて芳しくない状態。
うち1株は、葉が2枚でしかも半分腐敗が進行中。
さすがにこれを再生する気にはなれず、かわいそうですが処分です。
胡蝶蘭、花を楽しんだ後は育てられる誰かに差しあげようとお考えのあなた!
根元寄りの花が2つ3つ枯れたら、その時点で花茎を切って花瓶でお楽しみください。
そして株が元気なうちにお声掛けください。