備忘録2011~

あの日あの頃どうしてた?

2020年03月28日 ソメイヨシノは今が盛りで鯉もいて、しだれ桜は終了も雉がいた件

2020-03-28 17:11:55 | 日記
午前中に予定されていたイベントが中止になって時間ができたので隣町へ

午後から雨の予報に加え、明日からもイマイチのお天気が続くようなので最後のお花見かな。

鶴生田川


コロナ騒ぎで世の中自粛のオンパレード、その中で鯉のぼりがご健在だったのはうれしいですね。



川の次は山へ

青龍山・・・茂林寺






しだれ桜は既に盛りを過ぎておりまして残念な状態、あと1週間早く来るべきでした。

木の根元に何やら動くものが・・・





かなり近づいても逃げる気配はなし、飼い雉(?)なんでしょいうかね。


茂林寺と言えば「よりもい」にたびたび登場しておりましたが





聖地巡礼はまたの機会にしっかり準備をしてからにいたしましょう。


2月に白鳥を見に来た多々良沼。



白鳥が帰った後は鴨の天下でした。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年03月26日 水芭蕉へ出直ししてきた件

2020-03-26 20:41:31 | 日記
先週の水芭蕉見物が不完全燃焼だったので、本日再度出かけてきました。

桜の開花も進んでいるので、行きがけの駄賃に八瀬川へ寄ってみますれば





満開ちょっと前状態といったところでした。


さて、水芭蕉はといえば



ぱっと見は、1週間経過してもたいして変化なし。

ただ先週は花が1つ2つしか見えなかったので、花の数は大幅増加でいいのかな・・・?






多分市外から初めて来られた方とお見受けしましたが、

「これで群生地か!」と



看板に突っ込みを入れておりましたが、お気持ちわからなくもありません。

再度の水芭蕉も不完全燃焼となったので、ちょっと足を伸ばして北部運動公園へ芝桜の偵察。



芝桜もネモフィラもまだまだでした。


帰りがけの駄賃は、県民のソウルフード。







本日は、花より焼きまんじゅうということで・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年03月18日 この冬、暖冬と言われたので、水芭蕉が咲いているんじゃないかと思って出かけた件

2020-03-18 14:33:43 | 日記
前橋市 嶺公園



駐車場から水辺に降りる階段がリニューアルされておりました。





あらら・・・、ぱっと見、花が見当たりません。

それでも目をこらしてみれば、いくつか白いものがありました。







やはり、ちょっと早かったようです。

水芭蕉は残念でしたが、カタクリさんにお誘いを受けて行ってみれば







どうやらこちらはこれで花盛りということでいいんでしょうかね?


再び水芭蕉狙い わが町東山公園親水広場



嶺公園より標高低めなので「もしや」と思っていましたが、こちらも残念。



橋の上から一つだけ花が見えました。



今週末にはもう少し見られる状態になるんでしょうかねぇ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年03月03日 会社でひと花作戦 その後

2020-03-03 20:57:00 | 園芸
ここにきてアマビリスの開花がペースアップです。



さすが会社の窓際は居心地がいいようで



木造住宅暖房不十分の我が家ではこれだけ花が付くことはありません。


開花後1ヶ月以上が経過したカトレアは、リップに変色が見え始めました。



同じ頃に開花した自宅の株は、1日に既にこんな状態。



開花してしまえば、いくらか寒いくらいの方が花がもつかな、なんて思ったりもしましたが

所詮南方系植物、そんなことはありませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする