備忘録2011~

あの日あの頃どうしてた?

2018年04月22日 庭で地味な花を観察してみる

2018-04-22 21:04:54 | 日記
スズランが咲いています。









清楚で控えめなイメージがありますが、実はおそろしい生命力というか繁殖力。

花付きでいただいた4号鉢1つ、花が終わって捨てるのもかわいそうと思い庭の隅に植えたら



10年でこのありさまです。


これも特に珍しい植物ではありませんが



花付き状態ではたぶん売っていないんじゃないかと・・・





ネギ坊主でした。



実家の畑から掘ってきてコンテナに植えておいたのですが

消費するペースが遅すぎたようです。

白い部分はともかく青いところは相当な歯ごたえでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月21日 好天!絶好の行楽日和でした

2018-04-22 00:09:59 | お出かけ(近距離)


まずは朝めし前に単独犯でつつじ見物。



有料になるのは午前8時からと思っていたら、土日は7時なんだそうな・・・

途中でコンビニへ寄った分、タッチの差で残念!

今さら帰るわけにもいかず入場料620円なり気持ちよく払わせていただきました。









まあ、それだけの価値は十分ありました。



ハナミズキも見ごろでした。


午後は運転手でグリーン牧場へ



犬の入場は、事前に予約しておく必要があり、



入場時に通行手形が発行されます。








予約が必要なうえ、人間と同じ入場料がかかるからか、犬の姿はまばら、

ドッグランも貸切状態でした。





お天気に恵まれ八重桜もちょうど満開で、いい休日でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月19日 アマビリスが咲きました

2018-04-19 22:23:30 | 日記


4月16日



4月17日





今年は暖かかったせいか桜は例年よりかなり早く咲きましたが

我が家の蘭は逆にやや遅れ気味でした。





会社から帰宅すると、イヌがトラになっていました。





娘が、お尻の回りの毛を切った勢いで胴体にも手を出してしまったとか・・・。

ま、間もなくプロの手によりサマーカットにする予定なのでいいでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月11日 シバザクラを見てきました

2018-04-11 20:06:07 | 日記


ちょうど今が見ごろでした。





絨毯のように、びっしりと生えそろっているところもありますが

残念なところも・・・



大雨で土・種が流されてしまったとか



ネノフィラもありますが、これも残念。



例年はこの時期駐車場代が500円かかりますが、今年は花が少ないため無料でした。


草花より、雑草のほうがどうしても優勢とみえて



近くで見ると結構目立ちます。

除草スタッフの方々、ご苦労さまです。




群馬県太田市上強戸町2079-3



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年04月08日 爬虫類の力では守りきれない件

2018-04-08 19:35:11 | 日記


昨夜、灯りに誘われたのかキッチンの窓にヤモリがお出ましになりました。



かなり俊敏な動きをします。



ここ数年、毎年暖かくなった頃この窓にやって来ますが、

室内からだと腹側しか見ることができません。



外側は網戸に加えて「すだれ」もあるので、背中側を見るのは無理そうです。




で、ここでレンズ越しに残念なもの発見。

ふだんは見上げることなど滅多にない外壁の上の方で



コーキングの劣化が進行しておりました。



ヤモリは家を守る縁起のいい生き物と言いますが、

所詮夜行性、紫外線から家を守ってくれるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする