備忘録2011~

あの日あの頃どうしてた?

2018年11月03日 奈良井に行ってきました

2018-11-03 22:39:25 | お出かけ(中距離)


実は去年も行きましたが、その際、気にはなっていたものの時間の都合で見逃したところを

今回は優先的に攻めてみました。


二百地蔵

看板というか案内板というか、表示が渋い・・・







お社の中には、一般的な人の形をして立っているものがありましたが

「二百」の方は浮彫でした。






長泉寺



天井には大きな龍がいて



庭先には、わが愛犬の3倍は優にあろうかという巨大猫がおりました。




今日は好天に恵まれて、古い町並み&山の紅葉でリフレッシュさせていただきました。











滞在時間約2時間で、五平餅を買っただけでは



奈良井の方からみると、あまりいい観光客ではないでしょうな。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月04日 奈良井に行ってきました

2017-11-05 20:39:53 | お出かけ(中距離)


ここのところ休日の天気が悪かったり、超高齢の母親からいろいろリクエストが来たりと

なかなか出かける機会がなくて、奥方も犬もストレス溜まり気味。

久々に好天に恵まれた土曜日、ちょいと遠出をしてきました。



「大橋」という名前から巨大構造物を想像しておりましたが、割とこじんまり・・・でした。

メインストリートには観光客がそれなりに





しかし町はずれの方には人影もまばら。





まあ、そのおかげで犬は安心して歩けたようで、満足そうな顔をしておりました。





人がうじゃうじゃいるところじゃないと出かけた気がしない、が口癖の奥方がどう思ったかは

定かではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年04月29日 晴れのち雨のち晴れ

2017-04-30 19:52:28 | お出かけ(中距離)
先週の偵察結果をふまえ館林つつじが岡公園へ行ってきました。



当然のことながら無料時間帯の早朝、女性陣のまだ寝ている間の単独犯です。

1週間で見事に咲きそろっていました。




朝めし前のイベントを済ませて、10時ちょっと前に家族で飯山の菜の花公園へ出発。

ひたち海浜公園という案もありましたが関東地区は雷雨の心配があるとかで

わりとお天気がよさそうな信州方面へ目的地を変更しました。




しかし長野県もお天気はイマイチ、雨が降ったりやんだり、時には夕立のような激しい降りに遭遇しました。





下がぬかるんで、犬を歩かせるのも躊躇してしまう状態。

かなり不満そうな顔・・・



激しい雨が納まった後、天気は急に回復。

帰りがけの駄賃にと、往路高速道路から眺めて気になっていた小布施の八重桜を見に行きました。



来るとき見たときは大勢の花見客でごった返していた堤防も、激しい雨のおかげ(?)で閑散。





犬も足元のいいところを散歩できてよかったし、満開の八重桜をほぼ貸切で楽しめて皆大満足でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月09日 箱根に行ってきました

2016-11-10 22:33:51 | お出かけ(中距離)
前回来たときは強風のため、ロープウェーと遊覧船ともに運休でした。

ということで、再挑戦におとずれました。

さいわいこの日は比較的穏やかでしたが





ロープウェーで山に登れば、雲にぐっと近づいた感じ。

富士山もなんとなく、あそこにあるんだ・・・程度でした。




紅葉本番には少し早いのか



遊覧船は閑散、運航してもらっているのが気の毒になってしまうような乗客数。



ペット用の乗船券があったとは知りませんでしたよ。






ロープウェー&遊覧船に乗ることができて、とりあえず最低限の目標は達成。

あとはオマケで

箱根神社









家を出たのはさほど早くはありませんでしたが、箱根湯本でお土産を買う時間もとれました。





富士山は、また別の機会に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月05日 冬桜&陶器市へ行ってきました。

2016-11-06 16:34:34 | お出かけ(中距離)
穏やかな晴天、まさに小春日和。
家にいるのはもったいないということで
女ども、もとい、美しい奥方とかわいい娘たちの意見に従い益子の陶器市へ出かけることになりました。

ただ、館林のつつじが岡第2公園で冬桜が見ごろという話を聞いていたので
行きがけの駄賃で寄り道してみました。



春には桜、小春日和には冬桜がマッチしますな。




益子の陶器市へは過去何度も来ていますが、どうしたことか今回は道を間違えてしまいました。
いつもは共販センターの駐車場へ車を止めていたのですが、益子駅に来てしまいました。
でもすぐ隣の駐車場が無料ということなので、少々歩くのもよかろうとそこに駐車しました。

益子駅、お初にお目にかかりました。





陶器市開催中とはいえ、やけにホームに人がいて、線路をまたぐ歩道橋の上にも
カメラを持ったいわゆる「撮り鉄」の姿を確認。
これはもしやと待つこと10分、SLがやってきました。











あとで調べるとSLの運行は1日1往復のみ、
冬桜見物の寄り道&道を間違えてことが重なって、めったに見ることができないものに遭遇できました。


思いもよらずSLの写真が撮れたので、もう十分。
もとより焼き物にさほど興味があるわけでもなし、女性陣が品定めに回っている間は犬当番に徹したのでありました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする