備忘録2011~

あの日あの頃どうしてた?

2024年01月13日 貫前神社へ行ってきました

2024-01-15 10:52:06 | お出かけ(近距離)
家を出たときは雨がポツポツでしたが道中で本降りになりまして

到着したときは、みぞれから雪に変わったところでした。



そのせいか鳥居下の駐車場には、我が家の車の他には1台もなし。

土曜日にもかかわらず閑散としておりました。





もたもたしていて雪でも積もってしまうと、ノーマルタイヤで急坂を下ることが危険なので



お守りを更新しておみくじを引いて、速やかに撤収したのでありました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年01月07日 佐野厄除大師へ行ってきました

2024-01-08 17:24:24 | お出かけ(近距離)
遅ればせながら初詣です。



年明けから既に1週間ですが、まだそこそこの人出でありました。



参拝の折り、前の若いカップルが二礼二拍手一礼をやっちまっておりました。

あらら、と思いましたが、さすがに見ず知らずのお方に指摘するわけにはまいりません・・・

ここがお寺と知らなかったのか、はたまた神社・お寺共通の作法と思い違いをしていたのか定かではありませんが

次の参拝機会までには気がついて欲しいものです。


特に信心深いわけではありませんが、毎年の習慣でお守りを求めまして



さらに近所のスーパーでもほぼ同じようなものがあるのに、何かプラスαがあるような気がして





いもフライに手を伸ばしてしまうのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年01月05日 白いイチゴ、初めて食べてみた件

2024-01-06 21:43:50 | 日記


もちろん「いただきもの」です。

身銭を切って食べてみようというチャレンジ精神も中身がたっぷり入ったサイフも

残念ながら持ち合わせていないのであります。

色は、厳密に言えばうっすらピンク色がかったクリーム色といった感じですが



赤か白かで区分けすれば、確かに「白」なんでしょう。

味はふつうにイチゴの味ですが、見た目が熟する前の状態なのでちょいと不思議な感じです。


紅白餅じゃありませんが、セットでお遣いものにするケースが多いようですね。



赤い方のイチゴも大粒で見た目はとても高級品感ありありでしたが



個人的には「とちおとめ」のほうが好みなのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする