
疑われてるんだわ、最初から…
ある日、シャチョーさんが
外から戻ってきていきなり

…
…



…
…
見に行ったら確かに、このところの日照りと急な雨で
一気に育ったガクアジサイがやたらに目立ってる
し、ヨロズヤフォーシーズンの看板が完全に隠れちゃってますよね…あらら


これ、多分、実生のアジサイですよ
だって、裏の崖にもっとたくさんのガクアジサイが群生しているのですが



多分、カラスか何かがアジサイの茎か何かを
くわえたのか、もしくは花を食べてそのカスか
ふんの中にアジサイの細胞が…
もしくは強風でちぎれた茎が落下して育った…
多分それが花壇にも落ちて育った
も~~疑わないでよお~~
さて、今日のところはおしまいにします。
確かに、あっちこっちに鉢植えを置いているのは
私ですけどね…いひひ

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!

がんばれニッポン



ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

お互いに会社の看板隠れるまで気付かないの~^^;
すごいじゃないですかぁ♪
やっぱしシャインさんは妖精さんだわ
(o^-^♡^-^o) ウンウン♪
気が付かない私達…も~~~
ひひひひひひひひひ
あじさいが大きく
管理する人の責任です
夏の風物詩として
あじさいは素敵な花です
特にガクアジサイは私の祖母が好きだったので
なんとなく切れなくて
お花が終わったら切ろうかなって思ってます!
看板も大事だけどアジサイも大事
アジサイは咲かなかったてっぺん部分を挿して新しい苗が作れます
ほんまかいな?と去年挑戦したら、1本ですが無事に活着。
どこに植えるか考えずに増殖したら、新しい苗はお隣さん宅へもらわれていきました。
アジサイは昨今新しい品種が出来てるので、増殖してシャチョーさんをもっと驚かせちゃえ。
特にてっぺん部分は繁殖力が強いのか…
なるへそ…
おお、あられさん!
他の人には、看板が隠れるまで気が付かなかったの~~~って言われましたが
あられさんだけだわ…増殖してシャチョーさんを驚かしちゃえ!なんて
すてきな事言ってくれる人
ありがたや、ありがたや~
そうですよね