
今日はまじめなお話です
ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんなので、
先日書いたシェアハウスの事もう少し書いてみます
そもそもシェアハウスって何?
国土交通省のガイドブックでは
【 … 一つの賃貸物件に親族ではない複数の者が共同で生活する … 】
って書き出して紹介しています
そもそも 【シェアハウス】って
空き家対策としての活用方法としてシェアして使いましょう!を一般的に普及しましょう
みたいなことから、広まった言葉だと思います
空き家として存在する室内を、リフォームして
個室を数戸(扉で仕切られた部屋)間仕切って、
後の水回りなどは共同使用。ゴミ出しや共用部の清掃などは
ルールを決めて って言うのが一般的なシェアハウスの形
なのですが、
今回紹介した、シェアハウスだった ってお家
ココは、どう見ても個室に分かれていなかったし
せいぜい2部屋に二段ベッドを数戸置いて



そこが ひとりの空間…
なんか、合宿所みたいデスよね
シェアハウスって言うのは、ここの元の大家さんが
そう言うもんでしょって
名付けたのかもしれない … って思ってしまいました。
ここで、ちょっと専門的なお話
ワカメパパさんや、たたとあさん、とうふちゃんが
なんとなくコメントに疑問っぽい事を書いていたので
ちょっとだけ解説しますね
さて そもそも
賃貸だけなら、不動産業ではないのです
????
????
なんだそれ
賃貸しているだけなら不動産業者の免許はいらないんです
大家さんがいて、賃貸アパート経営しているだけ
駐車場を貸しているだけ、マンションでも部屋を貸しているだけなら
免許はいらないんです。
しかしながら、この物件の募集をしたり、契約書を作るにあたって
重要事項説明書を作成し説明をするとなると、
これは不動産業者の仕事になるので免許が必要になります。
大家さんが、個人的に誰かの口コミで住む人を探して
何らかのお約束をしてお部屋を貸すだけなら
免許がいらないので
多分、先日紹介した元の大家さんはこういう感じで
いくつか不動産を持っていて、誰かに貸していたようなのです
どういう契約で入居させていたのかは全く不明ですが
あっという間に、住んでいた外国の人たちがいなくなった感じがするので
あっという間に、決まって、出ていったのかな??
別にそれは、悪い事ではなくて、そういう約束であれば
問題はありません
相手が外国の方だったので、何か他にも事情もあったのかな??
ま、余計な詮索はやめておきましょう
さて、今日のところはおしまいにします。
細かい事は不明ですが、やはり、
賃貸していたものを解約するときが 一番問題が多く発生します
原状回復なんて言いますが、
どちらの負担で壊れたところを修理修繕するの?
とにかく費用が発生することになるのは、問題発生、トラブルの源!
なんとなくおこずかい稼ぎで、部屋貸します、駐車場貸しますって
それもいいですが
信頼のおける賃貸管理会社に相談して、
管理してもらった方が 良いですよ~~~
もし、このまま、シェアハウスで使うなら、
お部屋をもう少し個室に間仕切りして、きちんとルールを作った方が
良いなあ…なんて思ってます
どうするんだろうな??

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

特に外国の人を相手にすると思いもつかないトラブルもあるでしょうし
法的に約束事をシッカリと決めて書類作らなきゃ
ワーッと来て、凄い状態にしていきなり居なくなる、
とかされちゃうと困っちゃいますからね
出来るだけ日本人とお付き合いしたい、と、
おいらならそう思います
イメージを持っている私には
なかなか考えられない。。
ちょっと考えが古いのかしらね。。
持ち主さんも困ってから「お願い」も
困りますねw
すごい問題になってしまって
なんて大家さん多いと思います
もし、表に出ないような問題だとしても
海外から来ていただいている人に対して
人間的にどうかなって事を
平気でしてしまう人もいるから…
生活環境の違い、価値観の違いは
スッゴイあるので、本当に気を付けて
やらないと ですね
ヨロズヤフォーシーズンも基本的には
外国の方は…ごめんなさい してます
ちょっとお付き合いとかならまだしも
不動産がかかわってくると
かなりシビアだし、その人の本性が
思いっきり出るから…
そこで問題発生!!ってなってしまってから… じゃあ、正に困るよ~~って とうふちゃんの言う通り
困ったわ~~って感じです
問題は早めに相談! ですね