
今日はとても天気が良く花見日和でしたが、まず練習です。仙台は咲き始めたばかりですので、これからが見頃ですね。
今日は元気に6人参加です。動くと暑いくらいでしたが、これから季節は夏に向かっていきます、暑さに慣れるよう外での活動を増やしていきましょう。
1、ランニング
2、体操
3、ラダー
4、マーカー
5、トスキャッチ
6、基礎~キャッチボール(時間をかけて)
7、ブラッシング(ピッチング)
8、ペッパー
9、ゲーム(VS大人チーム)
今日はキャッチボール(投げる技術)に時間をかけました。どうやったら自分の投げたいところに投げられるようになるのか、遠くまでなげられるようになるにはどうしたらいいのか、身体の使い方はどうすればいいのか等、じっくり時間をかけました。高学年の方々は、もう正確さを求められるような段階に来ていますが、中学年の方々は、まだ遠くに投げることが難しいですね。身体が成長してくると、肩、手首(スナップ)、握力も強くなってきますので段々と遠くへ、また速く投げられるようになります。頑張って練習を続けて行きましょう。
ピッチングについて、当チームではブラッシングを使うピッチングを基本として指導しております。ブラッシングを使わないピッチング方法もあり、賛否あるかと思いますが、ブラッシングを一つの基礎として教える方針です。
今日もゲームを最後に行ったのですが、私の打球をピッチャー(6年生)の脚に当ててしまう事態が起きてしまいました。コーチとして6年目にして初めてではありますが大変申し訳なく猛省しております。今後このようなことが二度と起きないように努めて参ります。フルスイングの打球ではないですが痛い思いをさせてしまい本当に申し訳ございませんでした。(高橋)