① 池でカイツブリ(鳰)が、川エビをくわえ、アシ場へ運んでいるのを見つけました。
アシの方からは、「ケレケレケレ」という鳴き声が聞こえてきます。
しかも、夏羽の顔から首にかけて赤褐色になっているのが確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/5fc589e37bf4a1f28a67bd62c67459eb.jpg)
② これは、12月に写した冬羽のカイツブリ(鳰)です。
捕らえた川エビは、その場で食べてしまいます。
ということは、①は番に餌を運んでいたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/c79eabc4ab3186f2763af71693895b9c.jpg)
③ 偶然、夏羽に変わった個体(上)と冬羽のままの個体(下)が一緒にいました。
結構、個体差があるのでしょうねえ。
アシの方からは、「ケレケレケレ」という鳴き声が聞こえてきます。
しかも、夏羽の顔から首にかけて赤褐色になっているのが確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/5fc589e37bf4a1f28a67bd62c67459eb.jpg)
② これは、12月に写した冬羽のカイツブリ(鳰)です。
捕らえた川エビは、その場で食べてしまいます。
ということは、①は番に餌を運んでいたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/c79eabc4ab3186f2763af71693895b9c.jpg)
③ 偶然、夏羽に変わった個体(上)と冬羽のままの個体(下)が一緒にいました。
結構、個体差があるのでしょうねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/61/2a52717a6545b5fe5c8871a1c5dbf347.jpg)