① 畑のイチジクは、キボシカミキリ(黄星天牛)が入り込み、ほとんど枯れてしまいました。

② そこで、裏庭に2年前に3本のイチジクの苗を植えました。
3年目の今年は、イチジクの実がなってきたので、楽しみです。

③ ところが、巨大なシャクトリムシ(尺取虫)がついているのを見つけました。

④ 枯れ枝に這わせてみると、名前の由来となった親指・人差し指で長さを測る様子を連想させる動きで移動します。
英語でも「 inchworm」とは、同じ発想ですねえ。

⑤ シャクトリムシ(尺取虫)は、シャクガ科の蛾の幼虫です。
葉を食べるくらいなので、キボシカミキリ(黄星天牛)ほどの害はないと思います。

② そこで、裏庭に2年前に3本のイチジクの苗を植えました。
3年目の今年は、イチジクの実がなってきたので、楽しみです。

③ ところが、巨大なシャクトリムシ(尺取虫)がついているのを見つけました。

④ 枯れ枝に這わせてみると、名前の由来となった親指・人差し指で長さを測る様子を連想させる動きで移動します。
英語でも「 inchworm」とは、同じ発想ですねえ。

⑤ シャクトリムシ(尺取虫)は、シャクガ科の蛾の幼虫です。
葉を食べるくらいなので、キボシカミキリ(黄星天牛)ほどの害はないと思います。
