温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

イチジクの木に巨大な尺取虫!

2020年06月26日 | 昆虫
① 畑のイチジクは、キボシカミキリ(黄星天牛)が入り込み、ほとんど枯れてしまいました。


② そこで、裏庭に2年前に3本のイチジクの苗を植えました。
 3年目の今年は、イチジクの実がなってきたので、楽しみです。


③ ところが、巨大なシャクトリムシ(尺取虫)がついているのを見つけました。


④ 枯れ枝に這わせてみると、名前の由来となった親指・人差し指で長さを測る様子を連想させる動きで移動します。
 英語でも「 inchworm」とは、同じ発想ですねえ。


⑤ シャクトリムシ(尺取虫)は、シャクガ科の蛾の幼虫です。
 葉を食べるくらいなので、キボシカミキリ(黄星天牛)ほどの害はないと思います。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ