① 近くの川で多数のイワツバメ(岩燕)が飛び交っていました。
見慣れているツバより丸っこい体型で、飛ぶ時に腰の白さが目立ちます。
② 土手で巣の材料となる枝や枯草を集めていました。
③ 橋脚の下では、湿った土を集めているのもいました。
巣材をくわえ、工業団地の方面へ飛び去るので、いつか巣を探したいと思います。
④ イワツバメ(岩燕)は、普通のツバメ(燕)より垂直分布が広く、高山帯にまで生息します。
そのため、山地にある温泉街で、イワツバメ(岩燕)が群れをなして飛び交う姿が見られます。
妙高高原の「燕温泉」の「燕」は、イワツバメ(岩燕)のコトです。
この写真は、万座温泉のホテルの壁に作られたイワツバメ(岩燕)の巣です。
ツバメの巣はすり鉢状で上部が開いていますが、イワツバメ(岩燕)の巣は上部が天井に張り付き、横に狭い出入り口があります。
見慣れているツバより丸っこい体型で、飛ぶ時に腰の白さが目立ちます。
② 土手で巣の材料となる枝や枯草を集めていました。
③ 橋脚の下では、湿った土を集めているのもいました。
巣材をくわえ、工業団地の方面へ飛び去るので、いつか巣を探したいと思います。
④ イワツバメ(岩燕)は、普通のツバメ(燕)より垂直分布が広く、高山帯にまで生息します。
そのため、山地にある温泉街で、イワツバメ(岩燕)が群れをなして飛び交う姿が見られます。
妙高高原の「燕温泉」の「燕」は、イワツバメ(岩燕)のコトです。
この写真は、万座温泉のホテルの壁に作られたイワツバメ(岩燕)の巣です。
ツバメの巣はすり鉢状で上部が開いていますが、イワツバメ(岩燕)の巣は上部が天井に張り付き、横に狭い出入り口があります。