① 今回も、チョウセンイタチ(朝鮮鼬)に出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/d74b1abc12f5cc1436c0f49b503702d3.jpg)
② 前回の「ショウジョウバカマの小径」とは反対側の渓流です。
盛んに水中の獲物を狙っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/3970ed8633ae9e4cc244b24e8ec27658.jpg)
③ 4~5月は繁殖期なので、栄養をたっぷり摂っているんでしょうねえ。
そのうちに、子連れのチョウセンイタチ(朝鮮鼬)に出会えるかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/49dcde03eda165d368677b518fa4701b.jpg)
④ 橋の上に動物の「糞」を見つけました。
チョウセンイタチ(朝鮮鼬)の糞かと期待し、家で調べました。
しかし、鼬の糞は、「柔らかく、長い」「とても臭い」という特徴があるようです。
これは、他の動物の糞のようですが、一度 鼬の糞を見てみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/d74b1abc12f5cc1436c0f49b503702d3.jpg)
② 前回の「ショウジョウバカマの小径」とは反対側の渓流です。
盛んに水中の獲物を狙っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/3970ed8633ae9e4cc244b24e8ec27658.jpg)
③ 4~5月は繁殖期なので、栄養をたっぷり摂っているんでしょうねえ。
そのうちに、子連れのチョウセンイタチ(朝鮮鼬)に出会えるかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/49dcde03eda165d368677b518fa4701b.jpg)
④ 橋の上に動物の「糞」を見つけました。
チョウセンイタチ(朝鮮鼬)の糞かと期待し、家で調べました。
しかし、鼬の糞は、「柔らかく、長い」「とても臭い」という特徴があるようです。
これは、他の動物の糞のようですが、一度 鼬の糞を見てみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/eda59c1ff5e0590c91ca7b5cb8e76abf.jpg)