今年は、気温が高く、夜の地温も安定しているので野菜の発芽が順調です。
① ナス(千両二号)は、すべてのポットで発芽しました。
一つのポットに複数発芽したモノは、威勢の良い苗だけを残す予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/0a82f3c1ee4600e86adf68fea64a475f.jpg)
② 中長ナスも、すべてのポットで発芽したので、苗を選ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/922a43e914936ec11ca2fd7b0c926b1c.jpg)
③ ミニトマトも良く発芽しました。
苗を畑に植えるだけでなく、大きな鉢にも植え、孫専用のミニトマトも育てたいですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/bd520f12b5bf2ba778c5a408719132da.jpg)
④ ミニカボチャは100%の発芽率です。
畑に植えるには、苗が多すぎそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/81d6f14fa10a770b69bd22eae6c97c49.jpg)
⑤ キュウリも良く発芽しました。
4月下旬に、もう一袋発芽させ、時間差で収穫できるようしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/00d244161b572c5870bf80e26649f208.jpg)
⑥ トウモロコシは、48ポット(90株)発芽しました。
トウモロコシは密集した方が受粉しやすいので、すべて植えるつもりです。
① ナス(千両二号)は、すべてのポットで発芽しました。
一つのポットに複数発芽したモノは、威勢の良い苗だけを残す予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/0a82f3c1ee4600e86adf68fea64a475f.jpg)
② 中長ナスも、すべてのポットで発芽したので、苗を選ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/922a43e914936ec11ca2fd7b0c926b1c.jpg)
③ ミニトマトも良く発芽しました。
苗を畑に植えるだけでなく、大きな鉢にも植え、孫専用のミニトマトも育てたいですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/bd520f12b5bf2ba778c5a408719132da.jpg)
④ ミニカボチャは100%の発芽率です。
畑に植えるには、苗が多すぎそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/81d6f14fa10a770b69bd22eae6c97c49.jpg)
⑤ キュウリも良く発芽しました。
4月下旬に、もう一袋発芽させ、時間差で収穫できるようしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/00d244161b572c5870bf80e26649f208.jpg)
⑥ トウモロコシは、48ポット(90株)発芽しました。
トウモロコシは密集した方が受粉しやすいので、すべて植えるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/7dc34c12b35bc11f0b3fb7470233c846.jpg)