温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

冬春野菜の準備(豌豆、小松菜、インゲン、白菜、ブロッコリー、大根、人参、菜花)

2020年08月27日 | 野菜
① 8月の下旬になり、冬春野菜の準備の時期になりました。
 しかし、熱中症の恐れもあり、畑の耕作をできずにいました。
 今朝は、雲もあり風も出ていたので、思い切って耕作機で耕すことにしました。
 しかし、乾燥しきった地面は固く、耕した跡は白色の大地です。
 本来なら、黒々としたフカフカの土なのにねえ。


② 野菜の種子も買ってきました。
 エンドウ、小松菜、インゲン、白菜です。


③ ブロッコリー、大根(2種)、ニンジン、なばなです。
 まだ暑い日が続きそうなので、有機肥料(発酵牛ふん)をいつ鋤き込むかが問題です。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-28 14:39:27
 へっへえ~、白い脚が美味しいのですよ。
 今日は、雨が降りましたが、畑にとってはもっと多量に降ってほしいですねえ。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-28 14:38:26
 そうそう、軽トラで東浦まで行って牛ふんを買ってきます。
返信する
-快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-28 14:37:42
 今日は、雨が降りましたが、畑にとってはもっと多量に降ってほしいですねえ。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2020-08-27 23:02:42
なんだか大根の「耐病総太り」っていう名前が私の事を言ってるみたい。こんなに白い足じゃないけど(笑)
一度まとまった雨がほしいところですね。
返信する
冬春野菜準備 (諦念おじさん)
2020-08-27 19:52:32
畑起こしが出来ましたね。種子も購入して、後は一雨を待つばかりですね。アッ、それ前に肥料のすき込みですか。
返信する
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2020-08-27 17:54:48
一度お湿りが欲しいですね、此れでは作付けも出来ない状態ですね。
返信する

コメントを投稿